表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/90

第1話 女の子、金属生命体と出会うの巻

【十年前】


――――そこは、奈落だった。


 地球の二十九倍の重力を持ち、六千度の灼熱に包まれ、五百万度のコロナに守られた燃え盛る大洋。強大な自重によって、自らの構成原子からエネルギーを絞り出すそれは、天然の超巨大核融合炉だ。

 恒星。そう呼ばれる天体であった。

 いかなる生命であろうとも拒絶される極限環境。されど、自らの意志で活動する者たちはいた。

 業火でもなお焼くことが叶わぬ、地獄の悪鬼どもが。

 どこまでも続くプラズマの海。それを突き破って飛び出してきたのは、巨人。一言で表すならば、そいつは少女だった。細長い四肢。くびれた腰。しっかりとした骨盤。

 とはいえ、人間とは異なる部分もあった。全身を構成するのは直線的な金属。小振りな頭の後部から生えているのは髪の毛ではなく多数の放熱板であろう。刃の四肢を持ち、腰のスカート状のパーツは折り畳まれたアームのようにも見えた。

 そして、対比物がないために分かりづらいが、小山のごとき三十五メートルもの巨体。

 明らかなる工学的特徴。されど、彼女は機械ではなかった。限りなくそれに近い存在ではあったものの、生命を備えていたから。

 彼女の頭部が海面へ向けられる。顔を覆うバイザーが展開し、左右で異なる、されど驚くほどに人間のそれに酷似した双眸が露わとなった。かと思えば、投げかけられたのは強烈なる邪視・・

 死をもたらす力を秘めたそれは、雷光だった。細く絞り込まれた、荷電粒子ビームの束が放たれたのだ。

 主砲から射出された大出力ビームはプラズマの海面をえぐり、波紋を広げた。二百キロメートルにわたって核融合する水素を弾き飛ばし、その下に潜む敵の姿を露わにしたのである。

 そう。下半身から十二本の触手を伸ばした、尖塔のごとき五十メートルの巨体を。

 機械で出来たそいつは、尖った()()を少女のごとき金属生命体へ向けた。かと思えば、防御磁場を最大限に展開する。空間を埋め尽くすプラズマの大気を弾き飛ばしつつ、最大加速で突撃チャージ

 ()()はそいつから逃れようとした。無駄な努力であったが。速度が違う。旋回性能が違う。対気抵抗に優れた尖塔は、彼女を機動力で圧倒していたのである。

 回避を諦めた彼女は、身構えた。

 敵を迎え撃つべく振るわれた少女の四肢。刃でできたそれは、しかし非力に過ぎた。強靭無比な尖塔の構造材――――分散思考型転換装甲を貫通できなかったのだ。

 むなしく敵の装甲表面を滑っていく、刃の腕。

 尖塔は、いともたやすく彼女の腹部を貫いた。

 瀕死の少女は、刃を振るう。邪視を放つ。されど通じない。敵の装甲は彼女の手に余った。頑強すぎる。これ以上傷口を押し広げられぬようにするので手一杯。

 このままでは逃れられぬ。それを悟った彼女は、だから賭けに出た。無理やり敵の胴体を横に押しのけ、腹部が裂けるのと引き換えに自由になったのである。

 それで終わらない。

 肩骨のあたりに収められた二基の機器を活性化させると、必要な諸元入力すらせずに最大出力を発揮させたのである。次元を捻じ曲げ、空間を制御する数学的欺瞞装置――――詭弁ドライヴを。

 少女にも似た金属生命体は、この星から消え失せた。


  ◇


 春雷が降り注いでいた。

 六甲山系。その奥。かつてはげ山と化し、人間の努力によって再び緑を取り返したという経緯を持つこの山脈は、今、不意の降雨に見舞われていた。

 恵みの雨。

 されど、何ら身を守るべきものを持たぬ人間にとっては違う。

特に、ろくな装備を持たず、山中に紛れ込んでしまった女の子にとっては災難としか言いようがなかった。

「――――さむい…………」

 小学校に上がったばかりの子供だった。首から紐でぶら下げられているのは、二つ折りの携帯電話。このような場所でなければ彼女は、助けを呼んでいたに違いない。そう。電波が届かなかったのだ。

 彼女は迷子だった。山中へと迷い込み、道を見失ったのである。

 不運と言えた。とはいえよくあることではある。うまく立ち回れば助けがくるまで持ちこたえることもできたであろう。

 しかし、次の瞬間に訪れた出来事は、不運で片づけられるレベルを大きく越えていた。

 空間が膨れ上がる。巨大なエネルギーの衝突で生まれた時空の穴に負のエネルギーが流し込まれ、そして拡大する。完成したアインシュタイン(ワーム)ローゼン橋(ホール)の向こう側から堕ちて来たのは、この世ならざる者。

 瞬間的に広がった穴が自然界の復原力に押し潰される前に、そいつは顕現を終えていた。

 女の子と同一座標に、三万トンの巨体が出現したのである。

押し潰されるかと思われた女の子は、しかしそうはならなかった。出現した物体側の電気磁気的作用。物体の相互作用を実現し、原子同士がスカスカの隙間をすり抜けてしまわぬ働きが無効化されていたことで、女の子は巨体に押しつぶされずに済んだのである。とはいえそれは救いを意味しない。そこから立て続けに、致命的な事が起きたから。

 近すぎて接触した相互の原子のいくらかが核融合反応を起こし、高エネルギーの放射線として吹き荒れ、そしてトドメとなったのは六千度もの熱量。

 山肌に大の字を描いた碧の巨体によって女の子は死んだ。人類史上初めて、異星人の手にかかったのである。

 本当に最悪の出会いだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ