表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
291/320

第290話

「ここよ」


「へぇ~、結構大きいな」


 ミレーラの案内され、俊輔たちはエルフの王国にある図書館へと足を運んだ。

 他の建物よりも大きめで、結構力を入れているように見える。


「どんな資料が集められているんだ?」


「私はそんなに来たことないから詳しくは分からないけど、世界各地の文化や魔法、あとはこの国の研究資料なんかがあるんじゃないかしら?」 


「多種多様だな……」


 どんな資料が保管されているのか気になり俊輔が問いかけると、ミレーラは少し悩みつつ返答した。

 人族や魔人族、獣人にドワーフ族といった、それぞれの種族のことを記した書物もあれば、同じ種族でも地域によっての違いなど、色々と取りそろえるようにしているそうだ。


「ミレーラさんはあまり来たことないの?」


「学校の勉強のために利用したことがあるだけね。何だか、本に囲まれているのが落ち着かない気がして……」


「フ~ン……」


 これだけ立派な図書館があるというのに、どうしてあまり利用しなかったのか疑問に思った京子が問いかけ、ミレーラは返答する。

 その返答で、京子はなんとなく納得した。

 というのも、自分も似たような感覚を持っていたからだ。

 戦姫隊に入った時、篤に色々と書物を読んで勉強するように言われたが、それを放置して剣の練習をしていたことが多かった。

 要するに、頭を鍛えるより、体を動かすのが好きなタイプなのだろう。


「ん? 日向の分野もあるのか」


 図書館内を案内されていると、俊輔は棚の一か所に目が留まった。

 そこには、俊輔たちの出身国である日向の書物が並べられていたのだ。


「初代王妃様の関係上、日向の資料はなるべく手に入れるようにしているそうよ」


 エルフ王国を創った初代国王は、島に流れ着いた日向の女性と恋に落ちて結婚したという話だ。

 普通の人族である王妃は、当然国王よりも先に亡くなった。

 しかし、その後も国王は妻を迎えることはなかったという話だ。

 それだけ王妃を愛して忘れられなかったからだ。

 その話が受け継がれていくうちに、エルフ国民が日向という国に興味を持つようになったそうだ。

 そのため、日向に関する資料が見つかると、手に入れるようになったそうだ。


「そう言えば、初代様は何度かお忍びで日向にも行ったことがあるらしいわよ」


「えっ? じゃあ、俺らの祖先と会った事があったかもしれないのか」


「そうかもしれないわね」


 エルフの王が日向に来たという話は聞いたことはない。

 しかし、特徴である耳さえ隠せば、ただの人族に見えなくもない。

 お忍びということは、誰にも知られることが無かったのかもしれない。

 知られていたとしても秘匿されていただろうし、平民にまでその話が広まらなかったのかもしれない。


「そう言えば、エルフの歴史書のレプリカがあるって聞いたけど?」


「えぇ、初代様の日記のようなものも書かれている書物よ」


 現国王のロレンシオと面会した時、エルフの歴史書のようなものがあるということを聞いていた。

 今日ここに来たのは、その歴史書を見てみたいと思ったからだ。

 たった1人から国を作り上げたエルフの物語なんて、面白そうだと思ったからだ。

 原本は宝物庫にしまわれているそうだが、レプリカを見る許可を得ている。

 そのため、俊輔はその歴史書を見せてもらうことにした。


「すいません。歴史書のレプリカをお願いします」


「はい」


 レミーラは、その歴史を出してもらおうと司書の女性にお願いする。

 それを受けた司書の女性は、奥の部屋へと向かって行った。


「どうぞ」


「ありがとうございます」


 奥の部屋へと向かった司書の女性は、一冊の本を俊輔たちの所へ持って来た。

 司書の女性に感謝し、俊輔たちはその歴史書を読むことにした。


「酷いな……」


 最初の方に書かれていた内容は、かなり重いものだった。

 エルフが絶滅しかけた理由などが書かれていた。

 元は人族大陸に住んでいたエルフ族。

 平和を愛し、争いを好まない人種だったそうだ。

 しかし、欲深い人族たちはそれに付け込んだ。

 エルフの集落に攻め込み、多くの者を奴隷として扱うようになった。

 奴隷とされた者たちは、散々好き勝手にもてあそばれたあと、ゴミように捨てられたという内容が事細かに書き記されていた。

 エルフの集落からは離れていて関わりなかったとはいえ、同じ人族の日向人としては申し訳ない気持ちになる内容だ。


「……すごいな」


 次に俊輔が感心したのは、初代国王のことだ。

 人族の手から逃れ、最後のエルフとなった5歳の少年が無人島にたどり着き、そこで成長して国を作り上げていった。

 たった5歳の少年が無人島で1人生き抜いたこともすごいが、そこから国を作り上げるところまで行くのがすごいことだ。

 国ができても人族に攻め込まれるなど、そこからも苦労が絶えなかったようだ。

 色々と困難を乗り越え、今のエルフ王国の礎を築き上げた初代が、現在も国民に尊敬されている理由が分かった気がする。

 関係ない俊輔からしても、すごい人物だと感心しっぱなしだ。


「……本当にすごい人だ」


「そうでしょ?」


 歴史書を一通り読み終えた俊輔は、再度感心するように呟く。

 自分の国で尊敬される国王が、他の国の者に褒められることが嬉しいのか、ミレーラは自慢するようにドヤ顔をした。


「私はやっぱり王妃様との話かな……。落ち込んで、いつの間にか日向に行っちゃうなんて、相当忘れられなかったんだろうな」


 京子としては、やはり王と王妃の話の方が好みだったようだ。

 種族を越えた愛というのが、ロマンチックだと感じたようだ。

 お忍びで日向に行ったという話だが、王妃が亡くなったことを受け入れるために、王妃の故郷を見に向かったという話だ。

 息子である2代目国王に国を任せて1人でいなくなってしまったというのは、さすがにぶっ飛んだ行動力だ。


「確信した……」


「んっ? 何をだ?」


「いや、独り言だ」


「……そうか?」


 歴史書を司書に帰し、宿へ帰ることにした俊輔たち。

 その帰り道、俊輔は小さく呟く。

 その呟きに気付いたカルメラが問いかけるが、俊輔は誤魔化すように返答した。

 そのため、カルメラはそれ以上聞くことはできなかった。


『……エルフ王国、初代国王は……』


 歴史書を見て俊輔が確信したことは、エルフ王国初代国王に関することだ。

 それは、











『転生者だ』


 ということだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【転生したので旅行ついでに異世界救っていいですか?】
ダッシュエックス文庫にて発売中です。
お買い求め頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします!

小説家になろう 勝手にランキング

cont_access.php?citi_cont_id=167178503&s

ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[一言] あー、この初代国王って、ケイのことか! ちゃんと立派に国になったんだなぁ 美花のことに関しては詳しく書かれて無いんだね。 しかし、子孫の王子はクソ野郎と。。。 なかなかうまくいかないものだ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ