表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【選書魔法】のおひさま少年、旅に出る。 ~大丈夫、ちっちゃくても魔法使いだから!~  作者: ひつじのはね
第二章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

41/46

41 トレーニング

「お前……よくそんなんで生きてるな」


ものすごく失礼。だけど、今はそれどころじゃない。ベッドから起き上がるのも一苦労だもの。

だってあんな長い距離、あんなスピードで走ったことなかったんだよ!

師匠の全身性の内火って、こんな感じかな。もう、身体のあちこちが痛くって涙目だ。

そりゃあ、内臓にまで及ぶアレとは違うだろうけども。


「どうしてディアンたちは、そんなに平気なんだろ……」

「逆だ。お前がひでえ」


そうなんだろうけど! むすっとむくれて、足をさすった。

たぶん僕、ものすごく運動能力が劣るんだ。あと、力も。

家と、その周りでしか生きてなかったから、仕方ないと思うけど。でも、それにしたって孤児院の子たちは頑丈だと思う。

それはそれで、きっと……そういう環境だからだなと苦笑した。その人にとって何が幸いするのか、分からないものだね。


「冒険者なら……せめて、もう少し鍛えなきゃいけないよね」

「力は諦めろ。魔法使いなら、力が幼児レベルでも何とかなるだろ。せめて、体力つけろ。走れないと話しにならねえ」

「幼児じゃないと思うけど! ディアンは力もあるし……身体補助が上手だよね」


僕は、そっちはからっきしなのに。


「身体補助?」

「そう、魔力を体に巡らせて補助に使うの」

「使ってねえよ、そんな魔法」

「魔法じゃないよ、魔力を巡らせてるだけ。魔法って言うのは、知識で使うものでしょう? 身体補助は、感覚で使うものだよ」


習ったわけじゃないんだね。これも、日々命がけな活動をしている彼が、自然と身につけた技能なのかもしれない。


「へえ? じゃあ、身体の割にすげえ力のあるヤツは、それか。魔力あるなら、俺も魔法使えるのか?」

「うーん。これは仮説だけど、身体補助が得意なら難しいかも。機序が全然違ってね、身体補助としての機序を既に構築しちゃってると、『魔法』としての発動が難しいかも」


分からない顔をして諦めたらしいディアンに、くすっと笑う。

逆に魔法を十分に使えると、身体補助が苦手になるんじゃないかな。だから、魔法使いはパワフルな人が少ないのかも。両極端になりやすいのは、このせいかなって思う。


「ひとまず、お前は一般人レベルになれ。これから、ガキと一緒に朝走れ」

「えっ?! みんな朝から走ってるの?」

「俺らには、金のかからねえ体が必須だ」


なるほど……それは合理的だ。

さっそくランニングを試みようと立ち上がって、ぎちり、ぎちり、とぎこちなく動きながら扉へ向かう。


「……ねえディアン? これ、僕走れるの……?」

「走れよ」


そうじゃなくってね、意欲の問題じゃなくて可能不可能の話で――


「あっ?! ちょっ――いだだだだ?! でぃ、でぃあんー?!」

「手伝ってやる」

「引っ張らな――あ゛ーっ?!」


肩越しに振り返ったディアンが、にや、と笑う。

確信犯だ!!

ご親切に僕の手を引いて、前を行くディアンを睨み上げた。

ほんとに動かないんだから……! 転ぶ、転ぶよ!!

涙目でよちよち必死な僕に構わず、段々その足が速くなる。

今にも足がもつれて転ぶ、そのギリギリの綱渡りをするうちに、少しずつ足が動くようになってきた。

運動場に着く頃には、割と普通に走れるようになっている。もしかして、本当に手伝ってくれていたんだろうか。

感謝して見上げると、面白くなさそうな顔で手を放された。……違うじゃない!


「おら、スピード上げろ。それだとネズミにも負けるわ」

「え、ネズミは結構速いと思うんだけど?!」


ディアンの生暖かい視線に晒されながら、少しずつ上がっていくスピードに必死についていく。

そのうち、僕たちを見つけた子たちが一緒に走り始めて、きゃっきゃいう声が響き始めた。よ、余裕……なんだね?

ふいに、名前を呼ばれた気がして、前を行く背中から視線を外した。

外廊下で手を振っていた人が、一気にこちらへ駆け寄ってくる。赤い髪を揺らして、息も乱さず横に並んだ。


「ルルアちゃん、冒険者になったんだって? そんなことすんなよ、怪我でもしたらどうすんだ!」

「ローラ、さん! でも、僕っ、やりたい、からっ!」

「ローラでいいぞ? ルルアちゃん、あたしの養子にどうだ? 怪我させねえし、一生、食わせてやるから。な?」


きらり、と笑ったローラさんに、思わず笑った。


「それっ、プロポーズ、みたいだねっ? ローラさ……ローラ、カッコいい、ね!」

「おっう……無邪気ピュアな笑顔が胸にクる……。やべ、マジかわいい。欲しい」

「僕、ぬいぐるみじゃっ、ないよっ」


他にも僕くらいの身長の子はたくさんいるのに、何となく腑に落ちない。

ローラとディアンって、あんまり年が変わらないだろう。つまり、僕とローラもそんなに離れてない。なんで養子なの……? そ、その、本当にプロポーズだってあり得る年齢差のはずなのに。


「うんうんそうだな、ぬいぐるみより可愛い! 今度、ローラ姐さんと買い物行こうな? あたしが守ってやる!」

「あり、がと! あの、でも僕が……守り、たいなっ!」


まだ、ちょっと実力は足りないけども。

えへ、と笑ったところで、ローラがくずおれた。えっ、と振り返る僕をぐいと引っ張って、ディアンが『気にすんな』なんて言う。いつものこと、なんだろうか。変わってるね……?

とは言え、僕は変わっていると判断できるほど人を知らないんだよね、と笑う。

ギルマスさんにしろ、ローラにしろ、僕とはずいぶん違ってよく分からないけど。でも、みんな嫌な人じゃない。

師匠はどうして、あんなに人が嫌いなんだろう。こんないい人たちと会ってなかったのだとしたら、あんまりだ。


「ローラって、素敵な人、だね」

「は? てめえの目は腐ってんじゃねえ?」

「あ、あ、速いよ、待って?!」

「ついて来い」


ぐんと上がったスピードに、あっと言う間に置いて行かれてしまう。


「うっ……。がん、ばれ!」


爆発しそうな胸とわき腹を押さえ、鈍い身体を叱咤して必死に追いすがった。

ディアンに、負けないから。

自分でも、ちょっと違うなと笑える対抗心を燃やしながら、乱れた息で汗を拭う。

体は限界だけど、辛くない。

だってディアン……本当に僕と冒険者をしようって、そのつもりがあるってこと、だよね?

踏み出す一歩一歩を感じながら、僕は汗ひとつない背中を見上げた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
もうルルアってば、機序なんて言ったらディアン分かんないよ。仕組みとか分かりやすい言葉で言ってあげないと。こう言うところが、互いに距離が中々縮まらない一因なんだろうね。でもまあ、煙に巻くつもりの作戦なら…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ