表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/13

2 平和な、小さな世界

洗濯を終えた僕は、お布団から敷き物まで庭に引っ張り出しにかかっている。

今日は、お天気だから家中を干す日にするんだ。きっと、ふわふわで気持ちよくなるに違いない。

よし、と腰に手を当て、頑張った結果をぐるりと見回す。

張り切って翻る洗濯物とシーツやカーテン、あちこちに引っかけた布団やらマット……。

少し眉尻を下げて、空を見上げた。


「だ、大丈夫かな……」


きっと、いい天気だと思うけれど……。

でも僕、小さいから。雨が降っても全部いっぺんには取り込めなくて、困ってしまう。


「朝露は、晴れの印だったはず……。でも、他の目印はどうだっけ」


少し自信がなくなって、軽い足音を響かせて書庫に走った。

扉の前で開錠の古代魔法文字を描くと、スウッと()()()入口が現れる。

こういうとこが、師匠の意地悪なところだよね。

盗人や歓迎しない人物が入ろうとした時、見える扉があればそれを開けようと躍起になるから……なんだって。

くすくす笑いながら足を踏み入れた途端、出入口が消えた。


師匠が空間を作り替えた、膨大な蔵書の眠る書庫。

家よりも大きな空間は、空間魔法がどうとか……。とにかく、すごい古代魔法の技術なんだって知ってる。

そして、眠る蔵書も民間の娯楽から国家クラスの重要本まで、およそ個人所蔵とは思えない量の本がある……らしい。

僕はまだ、この書庫しか使わせてもらえないけれど、師匠は『とっておき』を持っている。そろそろ、僕にも使わせてくれたらいいのに。


ただ、そんなすごい場所で僕が探してるのは『お天気の読み方』の本だけども。

ふかふか絨毯を踏みしめて林立する巨大な本棚に歩み寄ると、息を吸い込んで両手を差し伸べ、パチンと叩いた。


「――選書魔法! 僕が、探している本をもってきて!」


そっと本を開くように、合わせた手の平を開く。

手の平から溢れた淡い光が、薄暗い空間の中で靄のようにふわふわ広がった。

……きれい。この空間で使う選書魔法は、とびきり綺麗だと思う。

うっとりするうち、空間から引き寄せられた1冊が、開いた手の中にふわりと納まった。

うん、間違いなくお天気の本。


「……よし。ありがとう!」


急いで内容を確かめると、返却の言葉を唱えてその場を後にする。師匠は、本を持ちだすと嫌がるから、なるべくこの中で読んでから出るのだけど……僕はなかなか全部を覚えられなくて。

だから、こうして既に読んだ本でも、また読みに来なきゃいけなくなっちゃう。


「風向き……よし! 雲、よし! 今日は晴れるでしょう! ……大丈夫だよ!」


外へ飛び出して確認した僕は、そう宣言してはためく洗濯物たちににっこりした。



さて、少し遅くなってしまった。

急いで森へ出る準備をしながら、乏しくなってきた食品庫の中を確認して、ちょっと情けない顔をする。


「うーん。今日は獲物がかかってるといいな……」


次の『お荷物お届け日』まであと……三日もある。

保存食までだんだん減ってきていて、溜息を吐いた。

師匠は食材が足りないなんて、思いもしないだろうな。

お届け品の注文内容はいつも同じ、師匠の食べる量も同じ。だったら、足りなくなるはずがない。


「僕、食べすぎかなあ……」


ちょっとしょんぼりして、お腹をさすった。

だって、実際こうも保存食に手を着けなきゃ足りなくなっている原因は、僕しかないもの。

けっこう採取も頑張ってたくさん採ってきているのに、それでも足りない。どうしてこんなにお腹が空いちゃうんだろう。もっと前は、スープだってお椀一杯で足りたのに。


「……でも、獲物がかかっていたら、全部解決!」


むふ、と笑みを浮かべて踵を返し、僕は意気揚々と家を飛び出したのだった。



「――今日は、あったかいね!」


枝の上から僕を見下ろすポッポロ鳥に、手を振ってみる。美味しそうだなんて、思ってはいけない。食べたらおいしいけど、罠にかかるまでは獲物じゃないから。

ただ師匠もポッポロもろくに返事はしなくて、少々つまらない。僕はこんなに話したくてうずうずしているのに。

師匠も、もっとおしゃべりだったらいいのに。


「あっ、でも師匠もおしゃべりだったら、僕がしゃべれないかもしれない!」


はっと気づいた事実に可笑しくなって笑った。じゃあ、今がちょうどいいのかも。

道すがら薬草と食べられる野草を摘んで、目星をつけていた木の実を採取。そろそろ大きくなってきたキノコもカゴに入れた。

魔物が来ないメリットは、ここにもある。だってこんな森の中、食べごろの木の実やキノコなんて、普通は僕が採るより先に魔物たちが食べちゃうもの。

本当に、シールドを張ってくれている師匠様々だ。

こんなに大きなシールドを維持できるなんて、本当にすごい。


やがてカゴがいっぱいになる頃、目印の杭までやってきた僕は、目に魔力を込めた。ぐるりと見回してシールドの端を確認すると、慎重にそばの藪へ向かって歩みを進める。


ドキドキしながら藪の中を覗き込み――


「……残念」


がっくり肩を落としてしゃがみこんだ。

上手に設置できたと思ったんだけど。

だけど今日も、罠に獲物はかかっていなかった。

シールドに近すぎるんだろうか。でも、シールドから離れると、普通に魔物が出る。僕の方が先に食べ物になってしまう。


ますますお腹がすいた気がして、その場で大の字になった。

こうなると、浮かぶ雲さえ美味しそうに見えてくる。

ぼんやり梢の向こうに見える空を眺め、今日のごはんを考えた。

パンは、あと5つ。お届け日まで、足りないなあ。

シールドに守られたあたたかい木漏れ日の中、うつら……としかかった時、突如大きな音がして飛び起きた。


「な、なに?! 魔物?!」


藪の中を無理やり通り抜ける、バキバキ激しい音と、唸り声。

そして――


「ぐ、あうっ!」


どきりと、心臓が跳ねた。

人の……声!! 誰か、魔物に襲われてる?!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ