表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

アイオライトに咲く桜

9月の貴石。

アイオライト。

菫青石。

(Mg,Fe)2Al3(AlSi5O18)



僕は梨を持って、お祖父さんの家に行った。

そして、今日も話をした。

「ね、お祖父さん。桜は春って決めつけちゃダメだよね」



友人のお兄さんの友人のお父さんが、東京から福岡へ転勤になったんだ。

人事異動ってやつ。

今どき各駅停車ってアリエナイよね。

でもさ、その人はどうせならって旅行しつつ福岡まで行ったんだって。


昔の部下に会ったのは、京都に行ったとき。

めちゃくちゃ慕われてたみたいで「せっかく会えたんだからなんかください」とかって言われて。

友人のお兄さんの……って面倒だな。仮にお父さんにしとくね。

お父さんは、ほぼ手ぶらで回ってたから、何かって言われてもって悩んじゃってさ。

仕方なしに福岡の自分の家に植えようと思ってた、奈良で買った桜の苗をあげたんだ。

部下の人は、嬉しくてすぐに自分の家に植えたらしいよ。

「これが咲くたびに、あなたの元気な顔を思い浮かべることでしょう」

なぁんて。

心酔? 崇拝?

そんな感じ。


でもさ、綺麗に咲いてた桜は、10年も経たないうちに枯れちゃったんだ。

部下の人は、ガッカリだよね。

でも、それ以上にガッカリだったのが、お父さんが死んじゃったっていう知らせ。

「桜は本当にお父さんの化身だったんだよ」

って泣いたらしいよ。

あ、お父さんって部下の人の上司の人だからね。

え? なんで、その人の名前知ってるの?

うん。続けるね。


えーっと。

で、不思議なことがあったんだ。

桜の木は枯れたのに、その木の下に桜が咲いてたんだ。

青っぽい石に、綺麗な桜が。

確か、アイオライトっていう石だったらしいけど、花はピンクで。

桜の下には死体があるって流行ったよね。

アレよりは、僕好きだな。

あとさ。

お父さんは桜の苗あげちゃったから、梅を植えたのかな。

お父さんといえば、梅ってみんな言うんだ。



「ね、お祖父さん。秋なのに桜満開なんだよ」

「一弥は、学校で菅原道真について習わなかったのかね。確かに太宰府の梅は有名だけどね。一弥の言うその菅原さんは、きっと知ってたんだ。天満宮の流れもね。謎に桜はつきものだ。冬に咲く桜もある。だが、アイオライトの性質は面白いね。それは桜石と呼ばれているものだよ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ