表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/12

丘の下のブラッドストーン

3月の貴石。

ブラッドストーン。

SiO2 血石。


春を感じさせる日射しを背に、今日も尊敬する祖父に話をする。

「イギリスってミステリスポットすぎると思わない?」



イギリスから連絡があってね。

ペンフレンド? なにそれ。

昨日のSNSでの会話だよ。

とにかく怖かったって、テンション高かったな。


石の柱に囲まれた場所に、黒をベースにした点々と赤い色がまかれてるような石があって。

その上にある死体を見つけたんだって。

すぐに死体ってわかったのは、赤い点々じゃなくて真っ直ぐナイフが刺さってるのが見えたから。

あわてて、近所の家に走り込んで事情を説明したら「ドルイドが……」とかなんとか言ってて、全然警察に連絡してくれなくて。

焦ったいって思ったらしいけど、やっと気づいたんだよね。自分のスマホですればいいってことに。

で、警察が来たんだけどなんか大袈裟なことらしくって。

まあ、人が死んでるんだから大袈裟なんだけど。

検死官っていうのかな。

「この人、他の場所で殺されてから石の上に置かれたみたい。それから、ナイフを突き立てられたのね」

って言うんだ。

これが、いち地方の警察官では手に負えないとかで。

あ、田舎町だったんだよ、そこ。

とりあえず現場保存だけしようとして、そのままにしておけないから、ご遺体だけ運んで。

よく見るキープアウトのテープで入れないようにして、日常に戻ったんだ。

翌日には、都市から有名な刑事さんが来たんだけど遅かった。

同じ石の上で、また人が死んでたって。

ケルト教がどうとかっていう言葉を耳にしたらしいけど、意味が分からなくてさ。

みんなが口をつむぐから、じゃないや、口をつぐむから、友人はなんだか居心地悪く感じてたらしい。

田舎町って、閉塞感? あるなあってぼやいてた。


でも、さすが刑事さんだよね。

行動力があるっていうか。

友人もコッソリついてっちゃったみたいだけど。

「行くぞ」

って、急に刑事さんが犯人は現場に戻るとか言い出して、夜中もずっと見張ってたらしい。

そしたら、フードを深くかぶった人物が現れて、赤い点の石がある場所で何か探し物なのか、屈んだりキョロキョロしたりしてたんだ。

刑事さんと一緒に飛び出したら、フードの人物は逃げ出したって。

当然だよね。

見失わないように追いかけたら、1軒の家に飛び込んだ。

間違いなく同じ家に入ったのに、フードの人物がいなかったんだって。

家の中は暗くて、誰もいなくて。

もうフードの人物が犯人なのは、間違いないよね。

犯人はどこに行って、誰だったんだろう?


「ね。ヘンテコな石があるんだね。きっと関係してるんだよ」

「イエス・キリストの血だという話もあるが。一弥は、バーナビー警部のドラマも観てないのかね。シリーズもので人気があると思ってたよ。『丘』とか『眠る者』などという単語は、なかなか心を惹かれる言葉だね。観てみるといい」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ