願いを込めたラピスラズリ
12月の貴石。
ラピスラズリ。
(Na,Ca)7-8(Al,Si)12(O,S)24[(SO4),Cl2,(OH)2]
やっとお祖父さんの家に遊びに来れた。
12月の話なのに、サマークリスマスってやつだよ。
ん? あれって、何月のこと?
まあ、いいや。お祖父さんと話ができるんだし。
僕は意気込んで話し出した。
「ね、お祖父さん。不思議でしょう?」
学園の七不思議ってどこにでもある話だと思うんだけどさ。
ほら、音楽室の肖像画が笑ったとか、理科室の骸骨が動いたとか。
そのひとつにね、美術室の謎があるんだ。
しかも、つい最近できたんだよ。
それって、もう七つじゃないって思うけど、お祖父さんは気にしないよね。
この前、美術部の友達がね。
古い絵を見つけたんだ。
日常生活を切り取ったような素朴な絵で、そういう絵が描きたいって言ってたな。
嬉しそうに僕に見せた後で、友達が転んじゃったんだ。
テンション爆上げだったんだろうね。
でもさ。ああいうものって扱いに気をつけないとすぐに傷がついちゃうから。
案の定、絵の表面が削れてしまったんだよ。
友達はショックで、一瞬魂がどこかに行ってたけど、すぐに戻ってきた。
だってね。
絵が削れた部分に、他の色があったから。
うん。そう。
その素朴な絵の下に他の絵が描かれてたみたいなんだ。
それでね。僕、これは事件だ!って思ったんだ。
誰かがダイイングメッセージを描いていて、それに気づいた犯人が上から新たに絵を描いて誤魔化したものだってね。
犯人は、過去に美術部で絵の上手かった人だよ。
だから僕は顧問の先生に、過去になにか事件はなかったか聞いたんだ。
でも、何もないけど?って不思議な顔されちゃった。
部員が少なすぎて部活の存続すら怪しいし、美術って道具が沢山いるし、それも高価だし。
そう言ってたよ。
色々工夫しているんだって。大変だよね。
え? 僕のいる部活は大丈夫かって?
大丈夫じゃないよ。お祖父さんも知ってるでしょう。
推理倶楽部なんて、誰も入ってこないんだから。
そうだな、って納得しないでよ。
ん? ああ、絵の話ね。
友達はしげしげと絵を見てたよ。
これが『手紙女』だったら俺も金持ちなんだけどなぁってさ。
なにその変なワードはって感じだよ。
僕は今でも事件性があると疑ってるんだからね。
「一弥はフェルメールも知らないのかね。まぁ、絵画に詳しくないのは私だってそうだけどね。フェルメールの『窓辺で手紙を読む女』や『牛乳を注ぐ女』などの作品を観てみるといい。青色の絵の具にラピスラズリを使っていたと有名だ。ミステリの題材としては悪くない。だけど、キャンパスがもったいなかった、ただそれだけかもね」