表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/10

~うんめいの日~

 けれど、かくしごとはできないもののようでした。

 それからたったの数時間後。

 お姫さまたちをおどしている男のもとには、離宮のしたばたらきだという男の子がひとり、いまのお話を『みっこく』しに来ていたのです。


「ふむ、そうか。わかった。

 では、ほうびをやろう。

 ひき続き、たのんだぞ」

「はい、おだいじんさま。おまかせくださいませ」

 ごほうびの金貨を受け取ると、男の子はふかくいちれいして、おへやを出て行こうとします。


 ここは、おしろの一室。

『おだいじんさま』とよばれていたのはなんと、王さまの弟さまでした。

 それは、お姫さまや王さまたちでも、どうにもできないはずです。


「ところでお前。見ない顔だな。

 名を名乗れ!」


 しかもこの男は、とても抜け目のない男でした。

 男の子の正体を、するどく見抜いて呼び止めます。


「あ、あの、わたしはそのっ……ルモッフィ、と……

 さきおとといにお城づとめになったばかりの」

 モッフールは、ひっしの度胸でうそをつきます。

 それでも、男はだまされません。

 すかさず、剣のじょうずな次男を呼びます。

「うそをつけ!

 きさまごときのたくらみなんぞ、とうに別の間者からもれておったわ。

 リオン!」

「はい、父上、これに」

 リオンとよばれたその青年は、背も高くてハンサムで、まるで彼こそ王子さま。

 しかも、とっても強そうです。

 モッフールはそんなリオンに立ちふさがられて、その場で立ち往生してしまいました。

「あっ……あのっ……や、やめっ……」

「ふん、心臓の小さな化け物め!

 姫もこんな奴のどこがいいのだか。

 まあいい、こやつさえいなければ、姫もあきらめてリオンを婿にするだろう。

 リオンよ。不埒の白竜だ。斬り捨てい!」

「したらば、ご免!」

「うわあああ!」

 ざんっ、と、リオンの剣がいっせんすると、すさまじい光がはじけ、あとには小さな――まるでぬいぐるみのようなちいさな竜のからだが、ぽつん、ところがっていたのでした。


 いまいましいことに、その左目のしたには、いまは亡き長男とよくにた特徴がありました。

 いまいましい。男はそいつをぽん、とけとばそうとします。

 でも、だめです。なにかがひっかかってきて、どうにも足がうごかないのです。

 いまいましい。したうちをして、リオンに命じます。


「まったく、あっけない!

 リオン、『それ』はお前にやる。姫にでも送ってやるがいい!」

「はい」

 リオンはひざまずいて父親を見送ると、もふもふとした『それ』を、床から拾い上げるのでした。


 王弟さまのご命令どおり、『それ』はお姫さまのもとへと届けられました。

 お姫さまは、『それ』がくわえていたメッセージカードに目を通すと、『例のお話、お受けします』と、短くことづけて遠乗りに行ってしまったのです。

 いくさきは、主をうしなった離宮。

 モッフールがお気に入りだった、大きな天窓のへや。

 そのまんなかのソファーにそっ、と『それ』を安置すると、お姫さまはひとりうつむいて、お城にもどってゆきました。



 それからはあっという間でした。

 そもそも『王太子さま』の戴冠式は、こんな事情でのびのびになっていたのです。

 ご本人が承諾なさったとなれば、あとはあっというま。

 それから二日と経たないうちに、戴冠式と結婚式の準備は整えられました。



 いつもよりも念入りに飾られた玉座の前に、『王太子さま』は立っていました。

 晴れやかな新王の衣装に身をつつみ、つめかけたたくさんの人々の前で、ひとりじいっとうつむいて、来るべき瞬間をまちわびていました。


 と、高らかにラッパがなりひびきます。

 玉座の間の入り口からはいってきたのは、美しく着かざった花嫁衣裳の『お姫様』です。


 女の子にしては高い背は、かかとの高いお靴をはいているからだとごまかして――

 りりしいお顔も、見事にメイクで作りかえ。

 さらにベールとウェディングドレスで着かざってしまえば、もうだれも男だなんておもいもしません。

 ため息の出るような、美しい『花嫁さま』は、白い礼装の父親にエスコートされながら、玉座の前へ、しずしずと歩を進めてゆきました。


 玉座の前、『王太子さま』と『花嫁さま』、ふたりが向かい合ってたてば、神父さまが促します。

 さあ、愛の口付けをと。

『王太子さま』は、ひとつ大きく深呼吸すると、『花嫁さま』のヴェールに手をかけました。

 そして、その顔を見るや、にっこりとかおをほころばせ、愛のこもった口付けを『花嫁さま』にさしあげたのです。

『王太子さま』の手が離れたとき、いっしゅんだけ『花嫁さま』の左目のしたが白日のもとにさらされました。

 そこには、ふたつならんだ小さなほくろ。

 それを目にした王弟さまは、ぽかん、とお口をあけました。

 その場にがくり、ひざをつきます。

 そうして、ははは、はははと、涙をこぼしながら天を拝むのでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ