表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/21

第一話:履歴という名の魔法

転職エージェントの主人公が異世界へ。

この世界では「ジョブ(職業)」が魔紋で固定され、人生が生まれつき決まる。しかし主人公は“職務経歴リザメ”という概念で人の経験を再編集し、ジョブを**再定義リスキル**できる唯一の存在になる。

砂の匂いがする。

 目を開けると、石畳の路地。木造の庇、見慣れない看板、色鮮やかな布地。喧噪の中に獣の鳴き声が混ざる。——異世界、だろう。

 藤堂凌は、胸ポケットを探り、癖で名刺入れを確かめた。銀色の角が指先に触れる。そこだけが現実だった。


 「起きた?」

 声の主は、短い灰色の髪を三つ編みにした少女だった。痩せた腕、思いのほか澄んだ目。

 「ここ、どこ?」と凌。

 「王都の外れ。“掃除人スウィーパー”の区画。あんた、空から落ちてきたんだよ。」


 少女は自分をミレイと名乗った。袖口から覗く薄い刻印。円と三本線の組み合わせ。

 「それ、タトゥー?」

 「魔紋ルーン。ジョブを示す。あたしは掃除人。道や下水を掃除する人。……それしか、できない。」


 それしか、できない。

 その一言に、凌の職業病がむずむずと騒ぎ出す。人は皆、ラベルに縛られているときほど、可能性を見失う。

 「“それしか”って、誰が決めたの?」

 ミレイは呆れ顔で笑った。「決まってる、儀式で。十五の年に神官が刻む。ギルドは魔紋で仕事を配って、報酬を決める。上のジョブに生まれたら一生安泰。下なら……ま、見ての通り。」


 凌はゆっくり起き上がり、スーツについた砂を払った。ネクタイは曲がり、革靴は傷だらけ。

 「私は——いや、俺は藤堂凌。人の仕事を一緒に考えるのが仕事だった。」

 「それ、こっちだと“顧問コンサル”って言うのかな」

 「近いけど、もう少し個人寄り。……ねえミレイ。君、何が得意?」


 ミレイは言葉を探す子どものように口ごもった。

 「掃除……。あと、汚いところでも平気。」

 「それは耐性だね。体は? 素早さとか持久力とか。」

「走るのは速い。……あと、怒鳴られても手が止まらない。」

 凌は頷く。質問が進むにつれ、ミレイの背筋が少しずつ伸びる。

 ——そう、これだ。面談の最初の十分は、相手の“言葉の癖”を見つける時間だ。


 路地の向こうから、角張った肩当ての男が二人、こちらを見て囁き合った。鎖帷子、長剣。ギルドの巡回らしい。

 「ここで長居すると面倒」とミレイ。

 凌は立ち上がり、名刺入れを開いた。中にあるはずの自社ロゴ入りの名刺——の代わりに、白紙のカードが数枚。紙の質だけはやけに良い。

 ひとつを取り、指でなぞると、表面に浮かぶ。文字が、勝手に、生成されていく。


藤堂 凌

職業顧問キャリア・コンダクター

物語で、仕事を作る。


 「……は?」

 自分でも声が漏れた。魔法、だろうか。だが、直感した。これはただの名刺じゃない。語りを刻むための紙だ。


 「ミレイ、少し時間くれる? 君の話を“整える”」

 「整える?」

 「今までの仕事、日々の段取り、うまくやれた工夫、怒鳴られても手が止まらない理由。全部、言葉にして形にする。——それが、君の価値になる。」


 ミレイは迷ったが、やがて頷いた。

 二人は人通りの少ない裏庭に座り、凌は白紙をひとつ渡してペン——の代わりに思考で文字を刻む、奇妙な感覚を受け入れた。


 「まず、目的を決めよう。市場価値を上げたい。つまり報酬が上がる案件を取りたい。掃除人に近いが一段上の役割——例えば“衛生管理サニタリー”とか“疫害対策ペスト・ガード”。君の耐性と持久力が活きる。」

 「そんなの、取れるの?」

 「“語り”が刺さればね。」


 凌は質問を投げ、ミレイは短く答える。

 ・下水掃除のルートを独自に最短化していたこと

 ・臭気の強さで汚染源の位置を見当つけられる嗅覚

・大雨の日に詰まりを先読みして泥の堰を崩し、街区の浸水を防いだこと

 ——断片は断片のままでは価値にならない。だが、並べ替え、因果で繋ぎ、目的語を置けば実績になる。


 白紙の上で文字がつながり、文が“光った”。


【実績】

・高負荷環境での持続作業(連続6時間の下水清掃)。

・臭気差検知による汚染源特定(予測精度 8/10)。

・豪雨時の先手対応で浸水ゼロ(街区B-12)。

【強み】

・手を止めない胆力/危険環境への耐性/ルート最適化。

【志向】

・安全と衛生の担保=人が安心して暮らせる環境を守ること。


 「ミレイ。君がやりたいのは“汚れを消すこと”じゃない。“人が安心して歩ける道をつくること”だよね」

 ミレイの目が大きくなり、次に細くなって、最後に笑った。

 「……うん」

 「じゃあ、ジョブの肩書を半歩だけ上げよう。“掃除人”から“衛生守サニタラ”。作業者から守護者へ。言葉の位置を変える。」


 その瞬間、ミレイの手首の魔紋が、かすかにきらめいた。線の一本が、ほんのわずかに角度を変える。

 凌は息を呑む。

 「今……動いた?」

 「わかんない。でも、あったかい。」


 庭の門が軋み、中年の男が顔を出した。革の前掛け、額の汗、焦り。

 「おい、そこの子! ギルドに“疫害対策員”の急募が出た。下水の奥でネズミが異常増殖してる。守り手が足りねえ。……手、空いてるか?」

 ミレイは反射的に一歩退いた。「あたし、掃除人だから——」

 凌が前に出た。

 「**衛生守サニタラ**です。現場の地図と、直近の流入記録をください。必要なら書類も整えます。」


 男が目を瞬かせる。「サニタラ? そんなジョブ、聞いたこと——」

 凌は白紙のカードを掲げた。文字が自動で踊る。


【ギルド提出用・簡易職務経歴】

氏名:ミレイ

ジョブ:衛生守サニタラ〈サブ:掃除人〉

実績:豪雨時の浸水ゼロ(街区B-12)、汚染源検知、危険環境下での持続作業

提案:ネズミ流入路の遮断→媒介物の焼却→臭気誘導で群れの分断


 男はカードを奪い取るように覗き込み、顔を上げた。

 「……いい。来い。報酬は通常の一・五倍、うまくやれば二倍だ」

 ミレイが凌を見た。凌は小さく頷く。

 「行こう。最初の案件だ」


 王都の下へ続く石の階段は、湿った風で息が重い。遠くで金属が打ち鳴らされ、怒号が響く。

 階段の踊り場で、凌はミレイの肩に手を置いた。

 「怖い?」

 「少し。でも、行ける。だって——」

 ミレイは自分の手首を見た。微細な光が、まだそこにあった。

 「あたしの仕事は、道を守ることだから」


 凌は、自分の胸ポケットを叩く。白紙はまだ数枚。

 ——語りで、人の人生は変わる。

 ——なら、この世界だって、変えられる。


 彼らは暗闇へ降りていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ