表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/34

九月九日 徳郁とサン、河原を散歩する

「きら、どうしたの……げんき、ない」


 リビングで考え込んでいる徳郁の耳に、サンの声が聞こえてきた。顔を上げると、サンがこちらを見ている。彼女なりに心配してくれているようだ。さらに、クロベエとシロスケも、顔を上げてこちらを見ている。


「ああ、大丈夫だよ。心配してくれて、ありがとうな」


 そう言って微笑んだ。しかし、不安は消えなかった。

 昨日、藤村正人から聞いた話が、頭から離れてくれない。旧三日月村での騒ぎ。しかも裏社会の人間が、血眼になって何者かを探している。

 それらの事態と、サンは関係あるのだろうか?

 そうした疑問が頭を離れてくれず、朝からずっと考え込んでいた。


「きら、だいじょうぶ。きら、へいき」


 不意に、サンが手を伸ばし頭を撫でてきた。徳郁は不意を突かれ、反射的に顔をしかめる。いつの間にか、サンは彼のそばに来ていたのだ。

 徳郁の反応を見た彼女ほ、びくりとなり手を引っ込めた。


「きら、ごめん」


 すまなそうな表情で頭を下げる。徳郁の反応を見て、自身が不快な思いをさせたと誤解しているらしい。

 徳郁ほ、慌ててかぶりを振った。サンは悪くない。むしろ、悪いのは自分なのだ。うろたえた挙げ句、妙なことを口走っていた。


「違うんだよ。サンは悪くない。それより、今から一緒に外を歩かないか?」


 直後、かーっと赤面していた。自分は、何を言っているのだろう。なぜ今、一瞬に外を歩かなければならないのだ。彼は、己のコミュニケーション能力のなさを痛烈に感じていた。

 ところが、サンは嬉しそうに笑みを浮かべる。


「そと、あるく。きらと、いっしょ……そと、あるく。うれしい。いこう、いこう」




 妙な成り行きで、徳郁はサンと一緒に林の中を歩いていた。悩んでいる間に、昼になっており太陽は高く昇っている。いい天気だ。

 後ろからは、クロベエとシロスケがのそのそ付いて来ている。まるで、サンの忠実なる付き人のようだ。不思議な話である。シロスケもクロベエも、人に付いて歩くようなタイプではなかったはずだ。

 サンには、奇妙な力がある。クロベエとシロスケは、今や完全にこの少女に懐いてしまっている。古い付き合いであるはずの自分に対するよりも、ずっと忠誠心を持っているように見える。しかも、意思の疎通まで出来ているらしい。プロの動物調教師でさえ、こんな真似は出来ないだろう。

 徳郁がそんなことを思っていた時、不意にサンが手を握ってきた。ドキリとなるが、サンはこちらの心境などお構い無しだ。ニコニコしながら手を握ってくる。その不思議な色の瞳には、自分への純粋な親愛の情があった。

 徳郁の頬が、またしても紅潮する。耳まで赤く染まるのを感じながらも、彼はサンの手を握り返した。


「きら、やさしい……から、だいすき」


 たどたどしい口調で、語りかけてくるサン。徳郁はうろたえながらも、言葉を返す。


「あ、ああ。俺も好きだよ」




 やがて二人と二匹は、河原にやって来た。徳郁とサンが出会った場所である。

 すると、シロスケの態度が一変する。大はしゃぎで、川の周辺を走り出したのだ。


「お、おいシロスケ、あんまり騒ぐなよ」


 徳郁が声を掛けるが、シロスケは聞く耳を持たなかった。興奮した様子ではあはあ息を荒げながら、一心不乱に河原を走り回っている。

 唖然としている徳郁を尻目に、シロスケの動きはさらに激しくなる。いきなり川の中に飛び込み、じゃぶじゃぶと泳ぎだしたのだ。

 一方、クロベエはサンの足元にいる。尻を地面に着け、お行儀よく前足を揃えた姿勢だ。尻尾を緩やかに動かしながら、サンの顔をじっと見ていた。時おり、小馬鹿にしているかのような表情でシロスケにも視線を向ける。

 サンはというと、ニコニコしながら周りを見回している。嬉しくてたまらない、といった表情だ。


「サン、楽しいか?」


 徳郁が尋ねると、サンは嬉しそうに頷いた。直後、その場に座り込む。つられて、徳郁も腰を下ろした。


「うん、たのしい。みんな、すき。いっしょに、いる。うれしい、たのしい」


 横から語りかけてきたサン。彼女の操る言葉はたどたどしいが、それでも上手くなってきている。一日ずっとテレビを観て、そこから学習しているのだろう。

 ふと、徳郁の頭にある考えが浮かぶ。サンは、常識はないが生活に必要なことは知っている。風呂、トイレの使い方、テレビの電源を入れる方法などなど。それらの知識は、何者かが教えたのだろう。

 その何者かは、裏社会とかかわりのある人間なのではないか。ある日、血が流れるような事件に巻き込まれてしまい、サンを逃がし本人は死んだ。出会った時に付いていた血は、その時に付着したものかもしれない。そして、サンの親代わりの人間を殺した連中は、口封じのためにサンを探しているのではないか。

 もし、徳郁の家にサンがいることを知られたら……その時は、どうすればいいのだろう。

 サンを守るため、裏社会の連中を敵に回すのか?


 自問自答する徳郁だったが、そんなものはお構い無しなのがシロスケであった。大はしゃぎで川の中で暴れていたかと思うと、気が済んだらしく上がって来たのだ。

 シロスケはいったん大きく体を震わせ、体から水滴を弾き飛ばした。直後、サンめがけて走り寄ってくる──

 そんな白犬の行動に、クロベエが反応した。唸り声を上げたかと思うと、シロスケの顔面に前足の一撃を食らわす。一瞬にして、その場の空気は変化した。

 シロスケを睨み、背中の毛を逆立てながら威嚇の唸り声を上げるクロベエだったが、シロスケも怯む気配がない。鼻に皺を寄せて牙を剥き出しながら、クロベエを威嚇している。今にも殺し合いが始まりそうだ。せっかくの平和な空気がぶち壊しである。


「お、おい……」


 止めに入ろうと、徳郁は立ち上がった。するも、サンが両者の方を向き口を開く。


「くろべえ、しろすけ。けんか、だめ。なかよく、するの」


 彼女が言葉を発したとたん、二匹はうって変わっておとなしくなった。クロベエは喉をゴロゴロ鳴らしながら、サンの手に頬を擦り寄せていく。一方、シロスケもその場に伏せ、大人しくなった。

 徳郁は思わず苦笑した。見事としか言いようがない。サーカス団の猛獣使いでも、このような真似は出来ないであろう。


「サン、お前は本当に凄いな」


 そう言うと、サンは嬉しそうに微笑む。


「うん、さん、すごい」



 二人と二匹は、河原にて寄り添っていた。クロベエとシロスケは、先ほどのいさかいが嘘のように大人しくしている。クロベエは仰向けに寝そべり、シロスケは地面に顎を付けていた。

 二匹に挟まれた形のサンは、川を見ながらニコニコしている。時おり手を伸ばし、クロベエとシロスケを撫でていた。

 そんな光景を見ているうちに、徳郁は満ち足りた気分になっていた。


 このままずっと、サンやクロベエやシロスケたちと一緒に暮らしていたい。

 もし願いが叶うなら……誰にも邪魔されることなく、静かに生活していたい。

 そのためならば、俺は戦う。

 サンと暮らすために、誰が相手だろうと戦う。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 「このままずっと、サンやクロベエやシロスケたちと一緒に暮らしていたい。  もし願いが叶うなら……誰にも邪魔されることなく、静かに生活していたい。 そのためならば、俺は戦う。 サンと暮らすた…
2023/05/20 02:10 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ