表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/27

閑話 省略詠唱

前話で、一旦一章をおわりとさせて頂きます。今話は閑話みたいな感じです。今後ともよろしくお願いします。

僕が魔族の国、魔国にやって来てから、早いもので二週間たった。毎日がとても楽しく面白いので、あっという間に日々が過ぎていく。



「さて、今日は面白い技術を教えよう」


「はい!」



今日も魔王様に、魔法を教えてもらっている。1日から2日に一つの魔法を覚えているので、今は7種類くらいの魔法を使える。



「その名も『省略詠唱』と言う。自分で作った言葉と自身の魔法を関連づけることで、決められた言葉に反応して魔法を放てるという、まあ複雑だが面白い技術だ」



そう言いながら魔王様は魔力を取り出す。



「イメージと魔力で魔法が打てる。が、大量に魔法を放ちたい時などにいちいちイメージをしていると、隙が多くなる。そのため、イメージをする代わりに何か単語を言うことで、簡単に魔法を放てるようになるという技だ」



魔王様は魔力を杭に変えて、放つ。



「私なら『魔杭』と言うことで、今さっきの杭を放つことができる……『魔杭』」



さっきと同じ杭が飛び出し、的に突き刺さった。



「まあこれは完全に自由な技術だ。使うも良し使わぬも良し、どんな言葉を使うかも自由、もう全てが自由だ。今日はこの技術を練習することにしよう」


「……まず何から始めたらいいですか?」


「ああ、そうだな……自分の中で、魔法のイメージと単語を完全に結びつけることから始めるのがいいだろう」



(まずは基本の『杭』の魔法から、かな)



イメージを頭の中で作り上げる。何回か試した結果『魔力を糸状にする→糸で杭の形を編む→回転させる→発射』というのが、最も威力が上がると分かったので、そのイメージをする。



(次は単語だけど……これは普通に『魔杭』でいいか)



適当に『魔杭』という単語を使うことにする。比較的魔法をイメージしやすい単語だったので、簡単に単語と魔法のイメージを関連付けられた。



「一つできました!」


「そうか! では早速使ってみてくれ」


「分かりました……『魔杭』!」



イメージと全く同じ魔法が、『魔杭』と口にするだけで放てるようになっていた。



「ほう……杭の魔法か」


「はい! そのまんまの名前をつけました」


「いいぞいいぞ、どんどん作っていけ」


「はい!」



ノリノリで次の省略詠唱を作っていく。闇の塊を飛ばす魔法は『闇球(ダークスフィア)』、辺りを闇で包み込み、相手の認識を阻害する魔法は『感覚遮断』、というように、どんどん使える魔法に対応する省略詠唱を作って練習していくと、いつの間にか昼になっていた。



「それでは昼食だ。食べ終わったら、全く新しい魔法を作り出す方法を教えるぞ」


「はい!!」


「ではまず昼食だ。行くぞ〜」



魔法を作り出す方法を教えてもらえるという。今まで存在しなかった魔法を作れるかもしれないと思うと、とても楽しみになってきた。


読んで頂きありがとうございました!


「面白い」「続きが気になる」と思って頂けたら嬉しいです。


星評価、ブックマークよろしくお願いします。感想やレビューも、待ってます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ