表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/27

はじめてのまほう

 部屋に差し込んできた朝日で目が覚める。昨日の夜はぐっすりと眠れたようだ。朝ごはんは準備してくれていると昨晩聞いていたので、食堂に向かう。目の下に隈ができた魔王様が、朝食を食べていた。



「おはようございます」


「おはよう、リヒト。今日も魔力制御の訓練……としたかったのだが、昨日君は魔力制御を殆どできるようになってしまった。よって今日は……魔法を教えよう!」


「おお!」


「とにかく朝食を早くとって、訓練場に来い」


「はい!」



 魔法を教えてもらえるということなので、急いで朝食をとる。

 食べ終わったので、メイドの人たちにお礼を言ってから、走って魔王城の廊下を通り訓練場に向かった。




 訓練場に着くと、魔王様が的の準備をしていた。



「早いな」


「お待たせしてたら、すみません」


「構わない。ちょうど的の設置も終わったからな……では、始めよう」



 魔王様は僕のすぐそばに転移してきた。こんなところで魔法を使う意味があるのだろうか?



「魔法の発動についての知識から伝授しよう。まず、魔法の発動に必要なものはなんだと言われている?」


「えーっと、発動に最低限必要な魔力と適切な詠唱でしたっけ」


「半分正しいが、半分間違っているな……。まず、最低限必要な魔力は欠かせない。が、ぶっちゃけ詠唱とか無くてもいい。明確なイメージを作り出す補助として、詠唱があるだけだ。詠唱は無くてもいいが、イメージは欠かしてはならない。だから、魔法の発動に必要なものは『最低限必要な魔力と、明確なイメージ』だ」


「じゃあどうして詠唱ありの魔法が多いんですか?」


「それは、明確なイメージを作り出すのが難しいからだろう。では早速始めるぞ。聞きたいことは、後で昼食の時にでも聞いてくれ」


「はい」


「では、一番初歩的な魔法からだ。そうだな……これか」



 そう言いながら魔王様は掌を前に突き出す。掌の前に、紫色の拳大の杭が現れた。



「魔力を圧縮して、杭の形に整えるイメージをし、魔力を込めれば多分できる。必要な魔力量は……目分量で頑張ってくれ」



 目分量なんて大雑把な……と思ったが、とりあえず試してみる。



(魔力を杭の形に圧縮……)



 掌の前に、紫色の杭が現れた。ちょうど中指くらいのサイズだ。



「一発目で成功させるとは……素晴らしい! では次に、この杭に『推進力の魔力』を込め、それを噴射させるイメージをしてみてくれ」


「はい」



 多分、この杭を飛ばす魔法なのだろう。ということは、的に向けて放つ方がいいはずだ。



(さっき作った杭をもう一度作って……)



 掌の前に杭が現れる。さっきより魔力を多めに込めたため、前腕と同じくらいの杭ができる。



(それに推進力として魔力を込め、噴射!)



 ドンッ!!



 鈍い音が響き、的に杭が突き刺さる。魔力を抜くと、杭が消滅した。



「推進力にかなりの魔力を込めたみたいだな」


「そうなんですか?」


「ああ。あのサイズであの密度の杭なら、普通の速度では的に突き刺さらない。突き刺すには相当の速度を出さないとな……もう少し練習したら、次のステップへ進もう」


「はい!」



 そのあと午前中は、ずっと魔法の杭を撃ち続けた。より早く発動させ、より密度の高い杭を作り、より速いスピードで打ち込む練習をし続けていると、いつのまにか昼食を取る時間になっていた。



「昼食をとったあとで、次のステップの魔法を教える。そのあと私は仕事のためいなくなるが、講師を一人つけておく。それから……教えた魔法以外は使おうとはしないように。事故を起こしかねない」


「わかりました!」


「なら昼食だ、急ぐぞ〜!」


「は、はい……というか、師匠なんで走るんですか?」


「腹が減った!」


「はあ……」



 魔王様が普段からこの調子だとすると、執事の……シリウスさん?……たちはとても苦労してそうだ。





 ーーーーー




 昼食を食べ終わったため、再び訓練場に戻ってきた。



「では、次のステップだ。複数の魔法を同時に発射するというものだ」


「複数同時、ですか」


「イメージはそうだな……一本道が、途中で二手に分かれている感じだな」


「川が二つに分かれる感じのイメージの方がいいって人もいる」


「お、ルーフェイ。来てたのか」



 いきなり話に乱入してきた、猫耳付きの少女(少年?)に魔王様が話しかける。薄めの茶色の髪と、焦げ茶色の目をしていた。



「魔王様、そこの人が?」


「そうだ。リヒト、彼女が私のいない間なら君の先生をしてくれる、ルーフェイだ」


「よろしくお願いします」


「ん……よろしく」



 とても手短に挨拶をされた。多分、普段はあまり喋らないのだろう。



「あー、それじゃあ私は仕事に行ってくる。怪我はするなよ」


「はい!」


「わかってる」



 僕ら軽く見つめてから、魔王様は走ってどこかに行った。



「練習、始めて。見てるから」


「はい」



 さっき魔王様とルーフェイに言われたとおりのイメージで、練習を続ける。





 夕飯の頃には、二つの魔法を同時に扱えるようになった。三つの魔法を同時に扱うのは、かなり集中しなければいけないため、まだできていない。



「二つができれば、そのあとは数を増やすだけ」


「三つだと、どれか一つの威力だけが高まって、それ以外は弱くなるんだよ」


「平面図でイメージをしているからそうなる。立体でイメージをして」


「うん?」


「三角錐って知ってる?」


「知ってるよ」


「じゃあ、それの()の部分に、魔力を流すイメージで」


「……こうかな……? っ! おお!」



 綺麗に三つに魔力が分かれ、全て発動した。



「すごい。立体のイメージは、なかなか難しいのに」


「まあ、今日は三つの魔法を同時に発射できるようになったか」


「立体のイメージができるようになれば、複数同時に魔法を発射するのは簡単になる。だから、リヒトは複数同時魔法詠唱者になった」


「そ、そうか……ありがとう」


「構わない。また明日も、教えにくる」



 そう言ってルーフェイは歩いてどこかに行った。


 その後僕も部屋に戻り、夕飯を食べ、風呂に入り、そして眠りについた。




 ーーーーー




 リヒトが眠りにつく前、本を読んでいる頃、魔王の自室で……



「どうだったか、リヒトは」


「立体のイメージを難なくこなしていた。すごいと思った」


「そうか! 立体のイメージまでできるようになっているのか……ということは、複数同時発射もできるのか?」


「三つまでできたから、四つ以上もできるはず」


「すごいなあいつは……かなり高度な技術なんだが……」


「イメージ力がものすごい。もっといろいろな魔法を教えたい」


「そうか、ならば自由にやってくれ。リヒトが伸びを見せるのが、楽しくて仕方がないからな」


「じゃあ勝手にやらせてもらう」



 そう言ってルーフェイは部屋を出ようとした。



「そうだ、ルーフェイの知り合いで、光の魔法が使える者はいないか探してみてくれ。見つかったら、リヒトに光魔法を教えてほしい」


「わかった」



 そう言ってルーフェイは部屋を出ていった。



「本当に楽しみだな、リヒトは」



 魔王はそう呟き、笑った。

読んで頂きありがとうございました!



「面白い」「続きが気になる」と思って頂けたら嬉しいです。


星評価、ブックマークよろしくお願いします。感想やレビューも、待ってます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ