ホテルへGO
本日、衝撃的なニュースが報道された。
芸能人の岡江久美子さんが亡くなった。
はなまるマーケットを小さいころから見ていた私としてはショックが大きすぎる。
63歳って、まだ30年は生きられそうな年齢ではないか。
乳癌治療のために放射線治療を続けていたようだし、
きっとホルモン剤も内服していたかもしれない。
免疫抑制がかかると、このウイルスは暴れだすのか・・・
志村けんさんの時もそうだったが、もっと状況など詳細を教えてほしい。
情報が圧倒的に足りてない。
岡江さんは若い人にも衝撃を与えるだろうが、乳癌の既往歴の情報しかない。
結局時間が経つと他人事になってしまう。人は忘れる生き物である。
感染者がいなくならない限り、緊急事態宣言は繰り返されるはずだ。
他人事にしないためにも、危機感が必要だと私は思う。
聞いた話では、
中国武漢の論文では、抗がん剤治療を受けていた6人中5人の患者は、
コロナにかかったら助からなかった。とかなんとか・・・
実際に自分で読んでないから何とも言えないが。そんな情報もあるという。
今回のニュースからも、改めて新型コロナウイルスの恐ろしさが示されたと思う。
さて、本文に戻ろう。
コロナ確定後4日目。
保健所からまた電話あり。
体調変化の確認が始まる。
一通り話終わり、次はこちら側の質問へ。
陽性者本人は、自宅待機ではPCR検査が行えないなら入院したい希望を伝えた。
するとどうだろう・・・
保健所もしどろもどろ。
慣れていないことが電話越しにわかる。
回答としては、
移動手段も入院場所の確保も、これから手配することになるため、
いつになるかわからないとのこと。
それは困るな・・・
いつになるかわからないのか・・・
待ってても1週間後とか、10日後とかではあまり意味がない。
濃厚接触者の私は、このままでは、同居人の「みなし陰性」期間まで待って、
その後2週間の経過観察になってしまう。
簡単に言えば、合計4週間の仕事を休まざるをえなくなってしまう。
さすがに休みすぎである。
ここまで会社に迷惑はかけられない。
幸いなことに、私の症状は軽いむせる咳程度。他に熱も何もない。
このまま4週間の休みは、良心が痛むし、どうにか早められないか。
保健所の回答は聞けたので、そこで、もう私は動くことにした。
B社上司へ相談。
「このままでは4週間休むことになるそうです。」
B社的にもそれは困るとのこと。
「B社で、ホテルか寮か貸家でもなんでもありませんか。」
そこで上司は色々なところにかけあってくれた。
今後、自主的にホテル隔離などを求める人などがでてくる可能性を考慮して、
近くのホテルに何部屋か目星をつけていたとのこと。
そこを使えることになった。
(少し時系列がずれてしまうが、昨日ホテルについては簡単に相談していたのだ。)
なので手配は迅速に進んだ。
職場近くのホテルを確保できた
本日19時以降でのチェックインが可能ということになった。
これで私は一安心である。あとは時間が経つのを待つばかり。
ん?安心か?
しかし、ここから別居である。
同居人の咳が少し目立ってきていたので、ものすごく不安はあった。
急変したらどうしよう。このまま同居していた方がいいだろうか。
仕事復帰のために、急変の可能性のある同居人から離れていいものか。
色々な葛藤が、自分の中であふれ出てきた。
同居人は同居人で罪悪感に悩まされた。
もともと涙もろかったが、離れる寂しさと、なぜ自分がホテルに行けないのだ。という感情と。
多くの感情で自分を責めている。
もうここ連日泣かない日はないほどだ。その度心が辛い。
基本的に陽性者は、自家用車や、指定の救急車などの移動手段がなければ動けない。
自宅療養となった時点で、同居人がいる場合、濃厚接触者側が動くしかないのだ。
(今回は私の場合の話で、一軒家で何部屋も隔離環境が整うのであれば、
また状況は違うのかもしれない。そのような話があれば是非教えてほしい。)
もう私が動くことは決定である。
切り替えて買い出しに向かった。
今日からお互いの隔離生活が始まる。
同居人は陽性なので、一歩も自宅から出られない。
みなし陰性とされる日まで、困らない程度の消耗品を買った。
あとは両親に宅配をお願いするほかない。
そしてとうとう、陽性確定後4日目からホテル生活が始まったのだ。
※個人的な意見
私のこの判断が正しいかなどはわからない。
これを読んでいる人に伝えたい。
是非、働いている会社の新型コロナウイルスマニュアルを確認していただきたい。
濃厚接触者の場合についても検討されているか。
味覚嗅覚異常のみの場合や、咳症状しかない場合、熱がない場合など。
様々なパターンについて網羅されているか、見直してほしい。
マニュアルの穴がないか。家族の場合はどうすべきか。
全てに疑問を感じてほしい。
いつ当事者になるかわからないのだから。
他にもいろいろな情報が必要だと思います。
何か知っていることなどあれば、教えてほしいです。