表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
短篇集50  作者: SOUYA.(シメジ)
13/37

(⑬)都合の良い神様

今回はファンタジー系シリアスです。

「良い人である必要なんて無いのよ」


 口下手な師匠はよく俺にそう言った。

『良い人』というのは、途轍もなく責任感のある言葉だな、と当時は思った。


 師匠は異人だった。

 異世界から唐突に飛ばされてきた、と一時期大騒ぎになった。同じ世界から飛ばされてきたという師匠の友人は王城の中で『神子様、神子様』と崇められて我儘を振るった。


 師匠はそれを特別気にした風もなく、「あの子は自由だもの」と何となしに言っていた。


「あのね、ポーチェ。『良い人』っていうのは疲れるのよ。頼めば何でもしてくれる、いつでも相談に乗ってくれる、こちらが傷付く事は絶対に言わない、笑顔を絶やすことはない。


 そんな空想で塗り固められて『良い人』って『レッテル』を貼り付けられては駄目よ。


 『良い人』っていうのは皆の疲れから生み出される都合の良い神様でしかないのよ。だからそんなものに成り果てては駄目。人間は神様なんかになれないんだから」


 師匠はこの世界で生涯を終える前にそう言った。

 それから師匠の友人が何かを喚き立てて訪ねてきたけれど追い払った。


 孤児であった俺の親代わりをした師匠は『トリップ特典』とやらを存分に使って俺に魔法を教え込んでくれた。

 そして師匠はよく異世界の、自分が元居た世界の話をしてくれた。空飛ぶ鉄の塊に大きな『びる』と呼ばれる建物。魔法や、錬金術なんかがない世界。


 そんな不思議な世界の話を師匠は幸せそうに話してくれた。


 そして『良い人』の話をする時、師匠は泣きそうだった。

 『良い人』である必要はないのだと師匠は、まるでその道に進んだ事のあるかのように言っていたのだ。





「ポーチェ先生、そろそろ授業が始まりますよ」


「有難う御座います、クネファリア先生」


 俺はあれからあの家を、王都を出た。

 今は聖都と呼ばれる僧侶や魔法使いの多くが住む街で学舎の教師をしている。


 俺は師匠に教わった事を生徒達に伝えている。

 魔法の知識は勿論だけれど、師匠が話してくれた色んな世界の話や、ちんまりとした雑学。そしてあの話もよくする。


『良い人』でいる必要はない。

 自由に生きて自分の人生を謳歌すべきだと。

 他人にとって都合の良い人間になどならなくて良いのだと。




 だけれど少なくとも俺にとっての師匠は『良い人』だった。


 あの人はきっと自分の好きなように生きろと伝えたかったんだと今になっては思う。


 頼み事は必ず断られるし、偶にしかこちらの話を聞いてくれない、師匠の言う言葉で傷付いた事だってあるし、どちらかというと愛想はない。


 だけれど間違いなくあの人は俺にとって『良い人』であったし、今の目標でもあるのだ。


 あの人が幸せだったかどうかはよく分からない。


 でも一度でいいから『母さん』と呼んでみたかったなぁ、なんて少し残念に思うのだった。




END

良い人って疲れますね。


閲覧ありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ