表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/16

第一楽章 魔女の調べ(1)



第一楽章 魔女の調べ



■/□/■/□/■/□


 白い朝日があの人を照らし出したとき、わたしは本当にうつくしいと思ったの――。




「時間です」


 侍女に告げられ、立ち上がる。ふんわり仕立てあげられた真新しいドレスは、雪のように純白で目に痛いほど。それでもその柔さがうれしくて、心地いい。

 見上げれば、空は雲ひとつない快晴だ。風もないけれど、空気もそれほど乾いてはいないから過ごしやすい。

「なんだか変な気分だわ……改まってお会いするなんて」

 やっと会える、愛しい人――。一方的だけれど。その空っぽの微笑みでも、うれしくなってしまうの。


 はじめて彼を見たとき、翼が見えた――漆黒の翼が。


 あまり笑わない、冷たい瞳……薄い唇は常に引き結ばれていた。やっぱり政略結婚なのかと実感し、虚しかったわ。

 けれど次に会ったときはもっと虚しかった。柔い笑みの下に見せる暗い影に……いいえ、むしろ惹かれてしまうくらいの憂いに、わたしは目が離せなかった。

 そして見たの――彼の背に生える、翼を。


 白い、翼を。




「婚約は内密にってこと?」

 甘い紅茶をすすりながら、苦笑して問う。庭園には薔薇の花がうつくしく咲き乱れていた。

 彼はちょっと肩をすくめて、ゆっくりと口をひらく。

「ああ。兄上より先に、結婚なんてできないよ」

「そうねぇ、確かに」

 くすりと微笑し、わたしは唇を小さく舐める。胸は高鳴り、くすぶる。

 彼といると、とても幸せ。たとえそれが偽りの笑顔でも、わたしは惹かれてしまうもの。

 国境の近くに屋敷がある。それなりに大きくてうつくしく、周囲の人々は公爵の城だと言っているけれど本当はちがう。この屋敷には、まだ大々的な結婚ができない第二王子さまの妃になる、わたしが暮らすのだ。

 屋敷には庭園があって、その庭園には白い椅子とテーブルが置かれている。緩やかな時間を過ごすための憩いの場。そして、わたしと彼の密会の場。

 密会といっても、国王等は知っていらっしゃる。だって彼らが計画したことですもの――わたしたちの婚約は、互いの親が策略したもの。

 いわゆる政略結婚というやつだ。幼いころに引き合わせられ、この方の后になるのだと言われて育ってきた。

 けれどわたしはちっともお父様を憎いだなんて思わない。むしろ感謝したいくらいだわ。

 彼とめぐり会わせてくれたすべてに、わたしは。


「エナーシャ」

 ハッと顔をあげる。やだ、いつの間にかぼうっとしていたみたい。

 あわてて顔を戻し、目をふせた。恥ずかしくて仕方がない。

「真っ赤な薔薇が咲いたんだ。見にいこう?」

 くすりと笑って彼はわたしの手を引く。

 ああ、もう。

 赤い薔薇よりももっと、わたしの頬は赤く染まるわ。あなたのせいよ。

 漆黒の髪に、葡萄色の瞳。闇のなかでも鋭く光る刃のような、それでいて柔く包んでくれるような、そんな人。


「僕たちが結婚したら――」

「え?」


 彼を振り返り、思わず大きな声を出す。なんだか今日はいつもより話しかけてくれるから、うれしくて。

 けれど彼は戸惑ったように眉根を寄せ、それ以上つづけるのをやめてしまった。「なんでもない」とはぐらかして。

 もし、わたしたちが結婚したら――?


 ねぇ、それはどういうこと?


 ごくりと生唾を呑み込む。薔薇をながめる彼のきれいな横顔に視線を滑らせながら、わたしは冷たい感情になった。否、寂しい感情が顔を出してきた。


 ねぇ、それはどういうこと? わたしは、“あなた”と結婚するの――?


 もうすこしでそんなことを尋ねそうになったけれど、なんとか呑み込んで。わたしは目をふせて、この苦しい衝動をやりすごした。






■/□/■/□/■/□


「なにを読んでいるの」

 彼と出会ってから一年が経ったある日のこと。その日も彼はこの屋敷にやってきてくれていた。

 いつものように、白い椅子に腰かけて紅茶をすすりながら読書をしている。黒髪にあたたかな陽の光がふりそそいでいた。

「聖書なのかな。よくわからないけれど、父の書斎にあったんだ」

 彼は顔をあげると、小さく笑んで目を細める。その瞳の葡萄色が濃くなった気がして、胸は切なく鳴いた。

 彼のこの葡萄色の瞳は、父親譲りのものだ。彼のお父様には子供がたくさんいらっしゃるけれど、この瞳を継いだのは彼らだけらしい。

 とても素敵な色だと思う。うん、魅力的。

 世間の人々は栄光に輝く第一王子さまを羨むけれど、わたしは彼だって負けていないと思う。わたしにとっては、彼がいちばん。

「あなたは神を信じるの?」

 ふいに衝動的な疑問が浮かび尋ねてみる。国によって崇める神はちがうけれど、この人もそんな存在を信じるのかしら?

「君はどうなの」

「わたし?」

 んん、と軽く唸り、顔をしかめる。

「いるのかもしれないわね。信じたいけれど、よくわからないわ」

 飴色の髪をかきあげる。風が甘い花の香りをのせて吹いてきた。

 彼はちらと微笑し、そっとわたしの髪を一房つかむと、それにキスを落とす。甘い悲鳴に胸は潰れそう。

「――僕は、信じるよ」


 そう――やっぱりあなたはそうなのね――そんな言葉を呑み込んで、わたしは笑顔の仮面をかぶる。

 卑怯? いいえ、お互い様でしょう?


「寒いわ。そろそろ部屋へ戻りましょう」

 彼の手を取り、歩き出す。彼は読んでいた黒みがかった紅の本を手に持ち、つづく。


 ――リタレンティア――それがその本のタイトルだった。


 横目でちらとそれを確認し、何事もなかったかのように取り繕う。胸の内では激しく感情が揺さぶられているのに。

 ああ、嘘つき。いつもあなたは嘘をつくのね。

 その本は聖書などではないわ。狂喜の書物よ。


「エナーシャ」

 ふいに足をとめ、彼が呼ぶ。なにか切なさを感じ、胸の奥がぎゅっとなった。

 葡萄色の瞳をまっすぐこちらに向け、彼は恥ずかしくなるくらい真剣な顔で口をひらく。

「名を……」

「え?」

 風がさわさわと吹く。無邪気に髪をもてあそび、声をあげて天まで駆けてゆく。

 彼は一度目をふせた。けれどすぐにまたこちらに視線を戻す。

「名を、呼んで」

 笑顔はない。ただ、必死に。

 きっと、わたしも彼も求めているだけなんだ。そして守っていたいだけなんだ――なにを?

 そっと手をそえる。意外にも冷たかった指先に、熱がうつるよう願いながら、息をはいて言葉を発する。

 呼んであげるわ。それであなたが、彼になれるなら。

「――シーラハンドさま」

 抱きしめられながら、この空虚な悲しみに終わりがくることを願う。名を呼んでやるあとに見せる彼の微笑が、たまらなく苦しい。

 だって知っているもの。この安堵が一時的なものであることを。

 黒みを帯た、紅い本……あれがわたしたちを嘲笑っているみたい。

 ――リタレンティア――滅びの唄……すべてを呑み込み消し去る、喪失の歓び。

 かつて天空の世界を二分し揺るがした双子神の物語。やがて破滅に向かう世界で、すべての神々の神であられるリタレンティアが彼らを滅ぼした唄……。

 呪われたいの? 呪いたいの?


 ああ、わたしたちはただ、嘆くだけ。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ