第8話 覚醒の片鱗
村の中央広間には、いまだに怒りの収まらないカイが部下に怒りをぶちまけていた。
「おい、エドはまだ戻ってこないのか⁉」
「は、はい。ほかの者共も帰ってきてはおりません」
とある少女を追いかけていた部下が戻ってこないことに、カイは舌打ちする。
すると、一人の男が燃え盛る家屋のほうから息を切らしながら走ってきた。
「た、大変だ、頭ッ! む、むこうのやつら全員、や、やられちまいやした」
彼は、カイが連れてきた盗賊の一人。
まるで、恐ろしいものでも見たかのように、声が震え目の焦点もあっていない。
「オマエ、それでノコノコ戻ってきたのか? 敵なのか? 数はどのくらいだ!?」
「敵の数はひ、一人。そいつに全員首を……」
「たった一人!? 数はこっちのほうが多いんだからとっとと押し切っちまえ」
「だ、だけど、あ、あいつは化けも……、グハぁッ」
その盗賊の背中から剣が貫ぬかれた。
カイと彼を守る護衛は一瞬、動揺するが、すぐに警戒の態勢をとった。
盗賊の背後から人影が現れる。盗賊の背中に刺さった剣を抜き、カイたちの前に死体をころがす。
燃える村から単身出てきたのは、ひどい火傷を負ったレオンだった。
「オマエらか、村をこんな姿にしたのは?」
※
レオンは剣についた血を振り落としながら前に進んだ。目の前には複数の兵士と、彼らの中央にレオンと同じ年くらいの青年がいた。
先ほどの盗賊よりも装備が整っているように見える。その中から一人の青年がレオンの前に姿を見せ、突然笑いだした。
「た、たしかに、似ているな。ク、クク、ギャハハハハハッ! お前がレオンか?」
「!?」
姿を現したのはレオンと瓜二つの顔をした男で、なぜかレオンの名前を知っていた。
「なんで自分の名前を、って顔だな。そこにねっころがっている奴らが、このカイ様にむかって、レオン、レオンなんて叫んでいたからな。ああ、やっと納得できたぜ」
カイと呼ばれた青年が指し示した方向を見ると、村人たちが広間のうえに両手を縛られたまま倒れていた。全員すでに動く気配はしない。
レオンによくしてくれた近所のおじさんや村長、村の人たちだった。
「オマエが殺したのか……?」
その青年は醜い笑みをうかべて。
「そうだ、コイツらがずっとわめくから黙らせた。おかげで今は気分がいい」
「……、殺してやる」
レオンは静かに呟きながら剣を構えなおす。敵兵も剣を構えて走り迫ってくる。数は30人弱。
「オマエら、そいつを殺せ、今すぐに‼」
その命令と同時に敵が斬りかかってきた。
(……じいちゃんよりも遅い)
多勢に無勢な状況だがレオンは落ち着いていた。
敵が剣を振り上げる前に、レオンはそいつの懐にもぐり素早く剣を振りぬく。敵は防御する暇もなく、振り上げた両腕を斬られてしまう。
次から次へとわいてくる敵の攻撃をかわし、首を剣で裂き、腕を切り落とし、鎧ごと心臓を貫いた。
30人近くいた敵が瞬殺され、後ろで笑っていたカイの顔も徐々に歪んでいった。
「は、早く俺様を助けろ、のろまどもッ! たった一人だぞッ、すぐに終わらせろ!」
しかし、全員倒されてその命令に従える者は残っていなかった。レオンは兵の胸に突き刺さった剣を引き抜く。
「もう誰も残っていないな」
「ま、待て、あ、あやまるから、命だけは取るな……」
「謝られたって意味がない。お前のような奴を見逃せば他の村も攻めるつもりだろ? だから、オマエはここで」
レオンは敵大将の目の前まで歩いていき剣先を首にあてた。
決着がつく、まさにその瞬間。
「おっと、そこまでにしてくれないか? その王子はまだ必要なんだ」
聞いたことのない声とともに、レオンは横方向から急な衝撃に襲われ、炎がたちこめる家屋の壁にうちつけられる。
それによって倒壊した建物の瓦礫がレオンの上にのしかかってきた。
(ウ、ソだろ、魔甲が間一髪、間に合ったと思ったのに……)
薄れていく意識の中で手の中に一本の紫光を放つ剣が形成されたことに、レオンは気付かなかった。
その剣は炎に照らされ、黒紫色に怪しく発光していた。
※
レオンを蹴り飛ばしたのは、エドだった。
エドは、カイのほうを振り返り。
「すみません、他の兵は盗賊もろとも、熊にやられました」
エドが来てくれ、先程の怯えが消え去ったのか、カイは再び強気な態度をとる。
「おっせーよ、このノロマ!! まあいい、アイツは死んだか?」
「どうでしょうね?」
「いや、絶対に死んだ。俺様に歯向かったんだからな。おい、すぐにでもキリアに戻るぞ」
「すみませんが王子、まだやり残したことがあるので……」
エドが何か言いかけたとき、爆風とともに、とてつもなく強大な魔力が、エドのもとに伝わってきた。
強大な魔力の出所は、エドに飛ばされたはずのレオンだった。
レオンの手には黒紫色の剣、『破滅剣ルーイナー』が握られていた。
レオンの魔力は異常なほどに膨れあがっており、殺気がひしひしと伝わってくる。
「マジかよ」
エドは緊張の表情を見せるが、生気のないレオンの顔を見て、口の端をわずかに吊り上げる。
「なんてラッキーなんだ。まさか、こんな辺境の村にいるなんて」
殺気を振りまくレオンにエドが大剣をかまえなおすと、
「ウワぁあアアああぁァアアアッッ!!!」
レオンは、人間のものとは思えない、雄叫びをあげながら、エドとの距離を詰めてきた。
レオンから発せられる殺気にエドが怖気付く。
まるで金縛りにあったかのような感覚に襲われるエド。
「おいおい、オレがガキに圧倒されるとか情けねえじゃねえかッ!!」
エドはなんとかレオンの攻撃をよけたが、辺りに吹きあれた衝撃波で、エドもカイもとばされてしまった。
エドの不手際にカイはまた怒りが込み上げてきたらしい。
「おい、エド。はやくアイツを倒せよ!」
しかし、カイの言葉はエド耳に全く入ってこなかった。
「さっきの攻撃で瓦礫に埋もれて、気絶したとばかり思ってたが、魔甲で俺の攻撃を防いでいたのか。うちの王子とは大違いだッ!」
「ウあああぁァアアぁァッ」
レオンの握っていた大剣が禍々《まがまが》しく光った。
膨大な魔力がまとわりついた剣、『破滅剣ルーイナー』の紫光の輝きが増した。
レオンは、それを十字を描くようにふりまわすと、地面をえぐるほどのカマイタチが発生した。
「こっちも魔甲で応戦しなきゃ、ヤベえな」
エドは、自身の大剣に大量の魔力をそそぎ、魔甲を展開してカマイタチを迎え撃つ。
カマイタチにも魔力が付与されており、威力がエドの予想をはるかにこえていた。
なんとか相殺できたが見事に大剣は刃が折れてしまう。
「おいおい、どんだけ強いんだよ、今の」
エドは使い物にならなくなった得物をなげすて、死んでいる兵士が持っていた剣で応戦する。
しかし、どれだけ魔甲でおおっても、それを貫通するように、エドの剣は『破滅剣ルーイナー』に叩き折られた。
子供が落ちている小枝でも折るように、いとも簡単に。
決して、レオンの攻撃が強いわけじゃない。
「……あれは、普通の剣じゃないな。一か八かだな」
武器を手にしたとしても、あの剣に触れるだけで使い物にならなくなる。
エドはそう直感し武器を地面に投げ捨て、レオンに向き直った。
「グゥァアアぁァアアぁァッ……ッ!!!!!!」
レオンは距離をつめ、エドの顔めがけて突きをくりだした。
風圧だけで地面をえぐる突き。まともに食らえばエドの首から上はなくなっていただろう。
エドは、それを左にかわす。風圧で彼の右頬から出血する。
「クソッ、だが、これで……!」
前方向に体重をかけていたレオンは体勢をくずし、エドの前にレオンの背中が無防備な状態でむきだしになる。
その背中をめがけて、エドは両手で一つの拳を作りふりおろした。
「ありったけの魔力、受け取りやがれッ!」
エドは全魔力を注ぎ込んで、両手を魔甲でおおう。
それがレオンの背中に直撃すると、レオンを中心に大きなクレーターが形成された。
今の攻撃で、レオンは地面深くまで埋まって、動かなくなる。
エドの魔力が底をつき、彼はめまいを覚えレオンの横で膝をつく。
「はあ、はあ……。やっと、静かになったか」
「おい、エド、よくやった!! ソイツに止めをさせ!」
「そうだな」
そう言ってエドはカイの前で止まる。
「おい、何やってるんだよ、アイツを殺せよ!」
「おうよ、だけど先にやっておきたいことがあるんすよ」
エドは、レオンとの戦いで使い物にならなくなった、自身の大剣の代わりに、すでに息をしていない兵士の持っていた剣を拾う。
エドの大きさに対してその剣は小枝ほどの大きさだったが、それで十分だった。
「な、なにをするつもりだ、おまえ⁉」
「いや―――、あの少年が、兵も盗賊も皆殺しにしてくれたおかげで、動きやすかったぜ」
そのままカイの身体をきりつける。
カイの右半身が、肩から腹に沿って血液が勢いよく噴射する。
「ぎ、ぎゃああああああ、いたい、いたいッ!? 何するんだ、テメえええええええ!?」
「アンタに苦しめられた奴らと、同じくらいの痛みを与えてるんだ。こんなんじゃ手向けには物足りねえけど」
「エドおおおおォォォッ!」
叫び続けているカイの首を大剣で斬りおとした。
カイの断末魔がおさまると、エドは地面に埋まったレオンを掘り起こす。
「さて、このガキを連れて帰るかな」
エドは、自分が気絶させたレオンを肩に担いで、その場をはなれたのだった。
※
後書きになります。
ここまで自分の作品を読んでくださりありがとうございます!
ブックマークとレビューをしてくださると、嬉しいです!
「面白かった!」
「続きが気になる!?」
と思ったら
下にある☆☆☆☆☆から、作品への応援お願いいたします。
面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に感じた気持ちでもちろん大丈夫です!
ブックマークもいただけると本当にうれしいです。
何卒よろしくお願いいたします。