表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/88

第1話 目が覚めると…… 

「こ……こは?」



 まぶたの裏からでも、よく通る光。

 レオンはゆっくりと目をあける。



(灰色のかべ、いや、天井か。思うように動けない)



 だんだん視界と意識がはっきりしてきて、両腕りょううで、両足に拘束具こうそくぐが取り付けられ、椅子いすしばり付けられていることにレオンは気付いた。



「なんだ、これ?」



 そのとき部屋のとびらが勢いよく開き、巨大な男が入ってきた。

 見た目は薄汚うすぎたないの一言。

 かみはボサボサで、あごに生えたひげはそられていなかった。



「おお、起きたか、どうだ調子は?」


「……最悪の気分だ。なんで俺は拘束されてる?」



 力を入れたりしても、拘束具はビクともしない。



「力任せに解こうとしても、無理、無理。それ、クズ王子が拷問用ごうもんように特注したものだからな」



 レオンは男に質問を投げかけた。



「……それで何の用だ? 俺はあの男にトドメをさせたのか? なんでこんなところに縛り付けられているんだ? それに、オマエは誰だ?」


「いっきに質問するなよ。ええと、まずは俺の名前か。俺はエド。キリアの兵士だ」


「キ、キリア?」



 エドと呼ばれた男の話だと、戦争しているギフテル帝国の支配下にある小国らしい。



「で、次はオマエの、そっくりさんについてな。アイツは、このキリアの王子・カイだ。そんであの村を攻めたとき、オマエに殺されたよ」



 エドはそう言っているが、レオンはそこら辺の記憶が曖昧あいまいだった。

 その王子の首に剣を当てたとこまではレオンもはっきりしている。



「で、最後だが、オマエにはキリアの王になってほしい。そのために俺があの村から運んできて、暴れないようにしばった。ちなみにオマエに拒否権きょひけんはないぜ」


「……意味がわからない。なんで俺がこの国の王になれ、って話になる?」


「まあ、おいおい話してやるから」



 そう言って、エドは拘束具をとった。

 話からレオンの目の前にいるエドは村人全員のかたきだった。

 レオンは上手に動かせない身体に力を入れて、攻撃こうげきしようとしたが。



「な、んで、動かない!?」



 攻撃する姿勢をたもったまま、いまだに拘束具がついているのではと思ってしまうほど身動き一つとれない。

 さらに力を込めようとすると、気絶しかねないほどの激痛が全身を襲う。



「そうだった。オマエがている間に『契約けいやくの書』をつかわせてもらった。これにサインすると行動に制限つくから」



 『契約の書』、相手の血をしみこませた特殊とくしゅな液体を、その紙の上にたらすことで紙に書かれた内容を相手は守らないといけなくなるアイテム、とエドは語る。

 レオンに走った激痛は書かれた内容を守らなかった場合のばつだ、とエドは説明する

 続いてエドは3本の指を立てた。



「オマエが守らないといけないことは3つだ。1つはエド、つまり俺を攻撃しちゃダメだ。2つ目はキリアの王・カイになることを拒否してはならない。最後に、オマエが俺のこれから出す指示にしたがわないのも禁止な。2つ目の条件をのんでくれれば、この契約は破棄はきすッから」



(なるほど拒否権がないとはそういうことか……)



 とレオンも納得する。

 殺気のこもった視線をエドに向けるレオン。



「で、拘束をといて、どこに連れていくつもりだ?」


「一応、捕虜ほりょみたいなものなんだが強気つよきだなオマエ……。いいからついてこい」



 当然、この指示にも従わないといけない。

 拒否しようとするとレオンは激痛に襲われる。

 抵抗をあきらめたレオンはエドの後ろをついていくと、すごく広い場所に出た。

 壁は傷み、外から差し込む光がほこりに反射しちゅうただよっているのが見て取れる。

 エドが説明を始める。



「キリアの城の中だ」


「城? きたないな」


「こう見えても、まだマシなほうだぜ」



 エドとレオンは城の外に出た。

 そこには城なんかより比べ物にならないほど、荒れ果てていた。

 家屋と呼べる物はなく、地面の上で倒れ伏している者たち。ハエにたかられている者もいた。

 極力きょくりょく声を出さないようにしていたが、レオンは驚愕きょうがくのあまり、



「な、なんなんだ、ここは!?」


「キリアはギフテル帝国とカルバの国境に位置してる。戦線せんせんに位置しているせいか、村が焼かれたりして逃げてきた奴らが大勢いるんだ」


「つまり、この人たちは難民なんみんか……。だが、俺が殺した王はこの人たちのために何かしてないのか?」



 エドはため息をつきながら言った。

 まるで、オマエも分かっているだろう、とでも言いたげに。



「あの王子はそんなこと、しちゃくれない。面倒くさいことは丸投げして城のなかで豪遊ごうゆう、つまり遊んで暮らしていたんだ」


「だったら、オマエが王の代わりをやればいいじゃないか?」


「俺には務まらないな、なんせ……」



 エドが何か言いかけたとき、その頭に石があたった。

 しかし何事もなかったかのように、石が投げつけられたほうを見ると。

 ガリガリにせた少年が次の石を投げようとしていた。

 すぐさま、それを見た母親らしき人が少年に謝らせた。



「申し訳ありません、申し訳ありません、うちの息子が。罰なら私がうけるので、どうかこの子だけは……」



 普通の謝罪とは違う。

 母親のそれは命乞いのちごいに近かった。



「さっさとガキをつれて失せろ」



 エドはそう言って、母親や少年に見向きもせず先を進んだ。

 少年と母親が見えなくなると、レオンのほうに振り替える。

 石の当たったひたいは軽く出血している。

 どことなく悲哀ひあいに満ちた顔だった。



「俺はあの王子に仕えていたせいで、色々な仕事を押し付けられたあげく失敗するこ

とが多くてな。ここの人たちから、けっこううらまれているんだ」


「でも、それだったら俺がやっても変わらないだろ。そのカイっていう王子と同じ顔だから」


「さっきも言ったが、あの王子はこの国のことは丸投げしていたから、国民はアイツの顔さえ知らない。それにオマエほど条件に合った人間は他にいない」


「?」


「あの王子はギフテル帝国の王の息子でな、俺は王様に顔知られているから、表立って王はできねえんだ」


「……なるほど」



 エドは、調子のよさそうな声から一変して、真面目な声で。



「それで、決心はついたか?」



 エドは何があってもレオンに王になってもらいたいらしい。

 だけど一つ重要なことがあった。



「そのまえに一ついいか?」



 エドは無言でうなづいたので、カイは質問を続けた。



「オマエは、あの盗賊が村に攻めてくるのを止められなかったのか?」


「ああ」


「なんでだッ!?」


「……今のオマエと同じだ。『契約の書』による制約せいやくがあった。あのクズ王子が部下のほとんどに使ったんだ。命令に絶対遵守ぜったいじゅんしゅするだけだったが」



 この『契約の書』の効力は、レオン自身が身をもって経験した。

 怒りは収まらなかったが、納得はできる。



「ならもうひとつ、村に女の子を連れたクマを見なかったか?」


「ああ、いたな」


「アイツらに何かしたのかァッ!?」



 エドの胸倉むなぐらつかみかかるレオンに、エドは首を横に振りながら否定した。



「そう興奮すんなって、安心しろ。クマは、女の子と森の中に逃げてったぜ。もしかして知り合いか?」


「親友と妹だ」


「俺が心配すんのも、お門違かどちがいだとは思うんだが、アイツらは大丈夫なのか?」


「……うまくいけば保護ほごしてもらえる」


「そうか」



 確かにキリアが引き起こしておいて、エレイン達の心配をするなんて可笑おかしな話だが、目の前の男は本気で言っている。

 それだけはなんとなくレオンにも伝わった。



「……」



 レオンは今後のことを考え、しばらく口を閉じる。



(今は、エレインも心配だが『契約の書』のせいで逃げることすらできるかあやしいな。それに、闇雲やみくもにキリアを出るのは危険……か。エレインを見つける前に俺が死んではもともないな。……アア、クソッ!)



 レオンがだまっていると、エドが確かめるように。



「やってくれるか?」


「……」


「まあ、良い答えを期待している」



 答えが出ずにいるレオンにエドはそれ以上頼んでこなかった。

「面白かった!」


「続きが気になる!?」


と思ったら


下にある☆☆☆☆☆から、作品への応援お願いいたします。


面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に感じた気持ちでもちろん大丈夫です!


ブックマークもいただけると本当にうれしいです。


何卒よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ