表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/57

Jumprope!

1:1 []

タイトル:Jumprope!

エンジン:EXaGrid

ジャンル:戦略 ランキング 縄跳び モーションアシスト

リンク:https://muryotloader.com/wHBrmgGqf5BwsggN


2:Untitled-774 [sage]

縄跳びタグはさすがに初めて見た


3:Untitled-774 [sage]

あからさまに色物なジャンル欄とそれを説明するどころか存在すらしないコメント欄

これは"深淵"の予感だぜ……!


4:Untitled-774 [sage]

なにこれ


5:Untitled-774 [sage]

タイトルやジャンルから言って縄跳びを主題にしたゲームなのは確かなんだが

それで具体的にどうやって戦うのかよくわからんな

とりあえず落とそう


6:Untitled-774 [sage]

「戦略」ジャンルはあるのに「アクション」ジャンルは無い……


7:Untitled-774 [sage]

戦 略 的 縄 跳 び


8:Untitled-774 [sage]

「モーションアシスト」ジャンルのことを考えると縄跳びそのものにプレイヤースキルを要求されるわけではないのか?


9:Untitled-774 [sage]

ダウンロード終わった、なんか異様に速かったわ

とりあえず起動してみる


10:Untitled-774 [sage]

つまり「自由自在に縄跳びができるから戦略を練って跳んでハイスコアを目指そう!」みたいなゲームってことか


11:Untitled-774 [sage]

起動した

いや、当然のように豆腐なのはもう自作板ゲーである以上仕方ないんだけど

その豆腐の上にオブジェクトが自分と1本の縄しか存在しないのはさすがにおかしくない??????


12:Untitled-774 [sage]

>>11

これマジ?クソ手抜きゲーじゃねーか


13:Untitled-774 [sage]

戦略ゲーなのに競争はランキング式なのか……


14:Untitled-774 [sage]

>>11

お前エアプか?縄を手に取ってみればちゃんとUIが出てきてクソデカ白抜き文字で「0」って表示してくれるぞ


15:Untitled-774 [sage]

スタートメニューからランキング見られるのでセーフ


16:Untitled-774 [sage]

>>14

表示されるから何なんだよ!!!!!!!


17:Untitled-774 [sage]

試しに1回跳んでみたら「0」が「1」になったわ

これ跳んだ回数のカウンターっぽいな


18:Untitled-774 [sage]

とりあえず適当に豆腐だな~~~ってその辺を歩き回ってたらちょっと時間がたったところで突然ゲームが終了したんだけど何これ

バグか何か?


19:Untitled-774 [sage]

オブジェクトが自分と1本の縄しか存在しないのは紛れもない真実なのか……


20:Untitled-774 [sage]

>>18

多分それ仕様

測ったところ2分経過したところでちょうどゲームが終わってるっぽい

「競技時間」が2分でリザルト作るのめんどくさかったから競技が終わった時点で即終了、みたいな感じにしたんじゃないか


21:Untitled-774 [sage]

雑すぎて草


22:Untitled-774 [sage]

せめてタイトルに戻せよ


23:Untitled-774 [sage]

よ~~しこのゲームの仕様は大体理解した

ランキング1位になるぞ!!!!!!


24:Untitled-774 [sage]

今のランキング一位は1000回か

これ単純計算で1秒に8.3回跳んでることになる気がするんだけどモーションアシスト凄すぎないか???


25:Untitled-774 [sage]

お、おかしい

今までやってきた縄跳びゲーではどれも縄を飛び越えたり戻ったりするだけで前跳びと後ろ跳びの判定がガンガン出てたはずなのに……


26:Untitled-774 [sage]

>>24

四重跳びしてるだけだぞ

三以上の重跳びは数字が大きくなるにつれボーナスポイントが出るからおすすめ


27:Untitled-774 [sage]

あや跳びで行こうかと思ったけどちょっと重跳び強すぎだなこれ

マジで五重と六重で二倍くらいスコアに差がある


28:Untitled-774 [sage]

ダメだ、オブジェクトが少なすぎて一周回ってエサグリ神が出てこない

もしかしてこれユーザーが絶対にグリッチを使えないよう意図的にやってるのでは????


29:Untitled-774 [sage]

当然のように人類の限界に挑戦するな


30:Untitled-774 [sage]

>>28

だとしたら神ゲーだな


31:Untitled-774 [sage]

凄い事発見したwwwwwwwwwwwww

縄あるじゃん?

口で強引に噛み切るじゃん?

できあがった2本の縄を束ねて飛ぶじゃん?



スコアも2倍になるぞwwwwwwwwwwww


32:Untitled-774 [sage]

>>28

ごめん神ゲーじゃなかったみたい


33:Untitled-774 [sage]

盛 り 上 が っ て き ま し た


34:Untitled-774 [sage]

>>31

マジで草


35:Untitled-774 [sage]

2等分した奴をさらに2等分して振り回しながら跳んだらスコア4倍になったんだが??


36:Untitled-774 [sage]

振り回しながら跳んでさえいれば別に縄が千切れててもいいのか……


37:Untitled-774 [sage]

これやべーな重跳びとか軽く霞むレベル

縄を10回切り刻んで振り回すだけで毎周1024点入ってくるんだもん


38:Untitled-774 [sage]

俺も見つけたわ

切り刻んだ縄を食うとジャンプさえしてればスコアが入るようになるぞ

多分消化器官を縄の残骸が進んでるのを「回っている」と判定してるっぽい


39:Untitled-774 [sage]

技そのものより見つけた過程の方が気になるグリッチはやめろ


40:Untitled-774 [sage]

>>38

つまり縄を切りまくった後全部食ってぴょんぴょんするゲームってこと?


41:Untitled-774 [sage]

ぴょんぴょん←かわいい


42:Untitled-774 []

>>40

ぴょんぴょんする必要すらないぞ

逆立ちすれば「足が地面から離れている」判定が出てジャンプしてることになるから

重跳びと合わせて二次関数的にスコアを増やすことができる


43:Untitled-774 [sage]

つまり縄を切りまくった後全部食って逆立ちするゲームか

神ゲーじゃん


44:Untitled-774 [sage]

ごめんランキングの上の方の表示が「0000000000000000」とかなってるんだけどこれバグ?


45:Untitled-774 []

>>42

逆立ちとかエアプかよwwwwwww

重跳びを誘発できるのは良いけど重力が発生するせいで消化がうまくいかないゴミ戦法じゃんwwwwwwww

普通脚を切り落とすよね


46:Untitled-774 [sage]

>>44

桁数が多すぎて途切れてるだけだから安心しろ


47:Untitled-774 [sage]

>>45

エアプはお前だゴミカス切り落としマン

あくまでもオブジェクトは人体と縄しかないんだから切り落としなんて悠長なマネできねーんだよボケが

一生自分の太腿食ってろや


48:Untitled-774 []

いやそもそも縄食う戦法自体がバカでしょ

普通に考えて適当に上空にバラまいて落ちるのを待つよね

そっちの方が重力による加速も付くし不確定要素が無くなるんだわ(笑)


49:Untitled-774 [sage]

こんなゴミみたいな言い争いある?


50:Untitled-774 [sage]

普通に縄跳びしてるだけなのになんかランキング1位になれたっぽい

ただの四十三重跳びでこれとか結構過疎ってるゲームなの?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 縄跳びの星からでもネットって繋がるんだな
[一言] 43重跳びとか手首ドリルかな?
[良い点] 数日前に見つけて一気読みしました。毎回腹がよじれるくらい爆笑しました。笑いすぎて腹筋の運動になるくらい。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ