表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
si   作者: 半信半疑
37/47

夏の時間

テーマは「夏」。

夏思かし


 芋虫は蛹になり、

 やがて蝶へと至る。

 平等に降り注ぐ、時の刻み。

 昔、私は、赤ん坊だった。

 そして子どもになって、

 それからまだ大人にはなっていない。

 めぐりめぐる、夏の日の午後。

 蝉の合唱、

 風に吹かれた夏草の演奏。

 指揮者は彼だった。

 後追う影が伸びてゆき、

 夜がはじまる。

 終わらない熱。



叫心きょうしん


 渡ってきた橋を戻る。

 丁度真ん中辺り。

 惜しくはない。

 川の水、反射する陽光。

 幻想が泳いでいた。

 夏の暑さが溶けてゆく。

 暮れゆく日の光。

 橙の瞬き。

 わずかに熱を帯びた体が、

 生命を主張していた。


  

「夏思」は、過去の記憶を遡っている感じがする。詩の最初あたりは過去で、終わりになると現在が顔をのぞかせている。芋虫が赤ん坊で、蝶が大人?

「叫心」は、この日に見た景色が頭の中にあった。<渡ってきた橋・川の水・反射する陽光>などの部分が該当箇所。<幻想>はそのまんまで、幻だろうと思う。

―追記日 2017/7/23

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ