表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
si   作者: 半信半疑
29/47

先有物

「刹那的」


 ずっと先、未来のことを考えるのは苦痛だ。

 だって、私は、今、生きている。

 この先どうなるのかなんて、想像したくない。

 今の私の輪郭がぼやけていくもの。

 目に映る様々なものを愛でて生きたい。

 今朝、道の端でひっそりと咲いていた、名も知らぬ花に、

 お前のような芯を持ちたいと願うことはあるけれど、

 五年後、十年後、数十年後にどうありたいか、

 なんて、考えたくないの。

 だって、私は、今、生きている。



「可能性の鎖」


 たくさんの鍵が繋がった鎖。

 正解は一つだけ。

 それが無限に存在する。

 けれど、正解は不安定だ。

 たまに合わなくなる。

 だから、最後にカチリといわせたものを

 ”正解”と私達は呼んでいる。

 可能性の束。

 私はまだ選べていない。

     正解していない。

     繋がったまま。

 

”未来”について考えていたけれど、未来そのものではなく、過去や現在のことを話の引き合いに出して、未来を語りたかった、のだと思う。

「刹那的」は、見ていて気になったので句読点を追加しておく。


 だって、私は今、生きている。→だって、私は、今、生きている。


たまに、「今を大事にすべき」って言葉と「将来のことも考えなきゃ」って言葉が殴り合いしてる。

「可能性の鎖」は、タイトルそのままで、可能性を可視化させた。「鎖」という言葉は、繋がれているものってイメージがあったので、使ってみた。最後の三文は、文頭を下げるなどして工夫した。

―2017/5/28

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ