表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/193

2・行き倒れ

行き倒れのおっさんを発見した。


通常、行商人はオアシスを経由して町へ行くのだが、儲けを上げたい輩がその辺を無視して町から町へ突っ走るのだ。


熟練の案内人や、探索スキルを持っている者を雇えば安全に日程を短縮できる。


コストを下げたいってのは行商人の誰しも考えるところであり、おおよそこのおっさんも何回か無事に往復できたので今回も大丈夫だろうと、案内人を雇わなかったのだろう。


よくよく見ると同族のエルフである。森が砂漠になってしまってから数百年、自分を含め変わらざるを得ない。


欲の皮が突っ張っているなぁ……




そんな思いをめぐらせている最中におっさん絶叫。


うるさいので物理で眠らせる。いや、魔法で眠らせることも出来るんだよ。


けしてめんどくさい訳じゃないよ。


……こほん




納品日時が気になるのであろう。生きているので叫べたのであり、死んでいたらそんなことも気にも出来ないのだ。


リディのペースでゆったりいくと、一泊二日の行程。


スキルとじゅうたんを駆使して最短を進めばぎりぎり日の落ちる頃合に町に着く。荷物を全てじゅうたん

にのせ、炎天下を突っ走れば、だ。


足かせがあるのでそんなペースであって、いつもの魔法のじゅうたんペースであれば昼過ぎには到着できる。




おっさんの絶叫があったから急いでいるわけではない。


遭難者を発見したら"可能な限り"速やかに搬送するのが、砂漠のルールなのだ。


特に遅くなっても罰則はない。素早く着いても報奨金が出るわけでもない。


"情けは人の為ならず"


まぁ、そんなことがなくとも目の前で死なれては目覚めが悪い。


助けたからには生きてほしいのだ。その気がなければ見捨てていく。


荷物が載っていないので、引っ張ってるリディのペースも速い。


途中で水休憩を挟みつつ町を目指していくと、思いのほか早く町に着いた。


…このおっさん、リディの能力を当てにして突っ走ったんだろうなぁ。


この子の足ならば二日は速く到着できるだろうが、如何せん誘導に難があったね。




「やぁ」

ゆるーい挨拶。


「おう、お帰り」

ゆるーい返答。


日が沈む前に町の門に到着する。


本来であればタグを提示せねばならないが、10年来の顔なじみで、ゆるーい普人の門番である。


周りに人もいないので顔パスだ。人がいたらこうはいかない。


「珍しいな、救助者か?」


「ああ行き倒れだ、リディの足を過信したっぽい。最後の方向は正しかったんだが、途中であちこち彷徨ったんだろう。」


「ありゃ、もうちょっとだったのにな」


「ああ。てことで、ギルドに置いてくるわ。早く汗も流したいしな」


「おう、おつかれさん」


リディを引きつつじゅうたんを降りる。


おっさんは日よけの布をかぶったまま、未だ寝ている。


早く人並みの生活をしたくて、俺はギルドへの道を急いだ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ