王登場
その後、ルイーザ姫に案内されたのは、結構大きな部屋だった。椅子と机が所狭しと並べられているその様は、教室そのものだ。
ひとつ違うのは、前に教壇はなく、代わりに椅子が二つある。
その二つの椅子は、並べられている椅子よりも豪華なつくりになっていた。
椅子の数は前の二つを抜いてちょうど、三十一。俺たち(先生も合わせて)の数と同じだ。
この召喚人数は予定通りだった、ということなのだろう。
因みに教皇はどこかに行ってしまった。俺達を見張ってなくて良かったのだろうか?
まあ俺としてはあんなどう見ても危険人物、いない方が嬉しいからいいんだけどね。
「どうぞ座ってください」
先に入り前に座ったルイーザ姫が入口付近でたむろしている俺たちを見かねたのか声をかけた。
クラスメイト達は顔を見合わせあいながら、一人、また一人、と席に座りはじめる。
誰かが何かを言ったわけではないが、自然と前の世界の席順に座っていた。先生は空いていた左端の一番後ろの席にいる。
ギギギギ……。
全員が入ったことで、閉じられていた扉が開く。現れたのは複数人の男。フルプレートアーマー……と言うのだろうか?全身鎧で包まれていた。ゲームとかで見る騎士そっくりだ。
そんな騎士たちに囲まれていたのは、白髪頭のおじいさんである。髭も長く白いものが生えており、まるでサンタクロースのようだ。
しかし、着ているのは真っ赤な服ではない。キラキラと装飾の付いた何やら豪華な服だ。マントを羽織っており、その裏地は赤い。
「無礼な!王の御前であるぞ!!」
ぼうっとしている俺たちに痺れをきらしたのか、一番前にいた男が、一番近くに座っていた生徒に剣を向けた。
剣を向けられた生徒は顔を真っ青にしてぶるぶると震える。
それを見ていた他の生徒たちはピタリと動きを止めた。ただ一人、生徒を守ろうと覚悟を決めた顔をしている。我らが谷上先生だ。先生が立ち上がろうとした瞬間、声がかかる。
「よせ。今は公の場でもないのじゃ。それにわざわざ異国から来てもらった勇者様方じゃぞ?逆に儂が膝をつくべきかもしれぬ」
白髭のおじいさんに言われ騎士は恭しく剣を仕舞う。その所作は剣術に詳しくない俺から見てもとても美しいと思えるようなものだったが、その目つきは不満がありありと浮かんでいた。
俺たちの態度が気にくわないのだろう、ということは分かるのだが、何をすればよいのかは分からない。今までごくごく普通の高校生だった俺たちに、王に対する礼儀を求める方が間違っているのだ。
ルイーザ姫が何か助け船をくれないか?とちらりと見てみるが、無言である。彼女はあくまでも、勇者は王と同等な存在として扱いたいらしい。
その心意気はこちらにとってありがたいんだけども、表面だけでもいいからこう、取り繕う方法とか……教えてくれたっていいだろうに……。
そうした方が無駄な諍いは減るような気がする。この姫様、かなり不器用らしい。
王宮とかって化かし合いとか、腹芸とかすごいイメージがあるけども、それで、貴族たちとやっていけるのだろうか?と謎の心配をしてしまう。
そんなことを考えているうちに、おじいさんは椅子に座っていた。
頭にのっかった王冠がきらりと輝く。
「儂こそがこの国の王、グラウコ・ティノ・マレテーナである。さっそく本題に入ろう。この世界にはある危機が迫っている」
「危機?」
相槌を打つように反応したのは、神谷。
先ほど騎士に無礼だ、と剣を突き付けられた生徒のことは忘れてしまったのか。いや、成績優秀な彼が忘れているとは考えにくいだろう。だとするとものすごい度胸だ。
その度胸は今発揮すべきではなかったと思うが。
お陰で、騎士たちは、神谷をギロリと睨んでいる。今にも切りかかりそうだ。まだ、手出しはしていないけど。
対する神谷は睨まれているのに全く動じていない。心臓に毛でも生えているのだろうか……?
その様子に、王様は満足したように頷いた。
「左様。ここには魔物、という生物がおるんじゃ。魔力を扱い、人を襲い、地を穢す奴ら。
昔はそこまで存在していなかった、と聞いておる。然し、ここ数年で有り得ないほど増加しておるのじゃ。このままではこの世界の人は絶滅してしまう……」
「それを救ってほしい、とそういうことかしら?」
もだもだと言いにくそうに口ごもった王様に痺れを切らしたのか、凛、とした声を響かせたのは、クールビューティとして名高い中善寺瑞希。すらりとした手足に出るところは出ている彼女はスタイルがいいだけではない。かなりの美人だ。目を伏せて何かを考える様はどこか氷のような冷たい雰囲気をまとっている。
「さすが勇者様じゃな。呑み込みが早い」
うむうむと頷く王様に冷や水を浴びせるかのように、
バンッ!!!!!
という音が響いた。
「そんな危ないこと、させられるわけがないでしょう!!貴方たちには分からないかもしれませんが、この子たちが元いた場所は平和な国だったのよ……!それを勝手に呼び出して、挙句自分たちのために戦えですって?!」
机を叩いた勢いを利用して立ち上がったのは谷上先生だ。
生徒が刃を向けられたとき、動けなかったことを悔やんでいるのか、その声は熱意に満ちていた。
その言葉に、痛いところを刺されたのか、黙り込む王様達。
「先生!!でも困っている人がいるんですよ?」
反論をしたのは神谷だ。
まさか生徒側から反対されるとは思っていなかったのだろう、ぎょっとした顔で神谷を見る谷上先生。
彼の正義感は、自分が助かるために他の人を見捨てるという行為を認められなかったらしい。
俺はまず、自分のことがきちんと出来るようになってから相手を助けるかどうか判断すべきだと思うんだけども、まあ、身を粉にして他人を助けることは否定しない。とてもいいことだとは思うよ。うん。俺はやらないけど。
いくら生徒の安全が第一な谷上先生とはいえ、流石に、生徒たちが危険な目に合うくらいなら、異世界の住民なんか勝手に滅んでしまえ。とは言えまい。谷上先生は先生なのだから。
それでも、神谷の言葉を認めまい、と抵抗する。
この話、どう結論が転がろうとも俺には関係なさそうなんだけどね。仮に全員で魔物退治することになっても、俺の能力ペナルティについてきちんと説明すれば、城に残してもらえるだろうし。戦闘力が特別高いわけでもなく、この世界に関われないというのなら連れていくメリットはないだろう。
肉壁にすらならない可能性が高い。
だから、あんまり2人の言い合いに興味が持てない。
「ミューさんも言っていたでしょう!?これはゲームの世界じゃないんですよ?襲われたら、死んでしまうかもしれないんですよ?」
「それでも……!」
「待て待て、心配せずともよい。勇者たちは強力な力を使えるらしいからのう」
得意げに王様は胸を張る。
しかし二人は、
「そんなことは知っています」
と声をそろえて王様を一蹴した。
「な、何……?」
王様は信じられないものを見るような目でこちらを見た。
「なぜそのことを知っている……?事前に何者かに事情を説明してもらったとでも言うのか……、いや、そんなことよりも、特別な力を持っているのに何故、戦うことを恐れているのか……」
とブツブツ、独り言を言っている。
どうもこの国では、大人として認められる年齢が早いらしい。
認められるということは、それ相応の働きが必要だ。俺たちと同い年の兵士や騎士も珍しくない。
いくら平和な国からやってきたとはいえ、俺達が谷上先生に守られている姿は滑稽を通り越して理解できないのだろう。
それよりも気になるのは、俺たちが召喚の事前知識があることに驚いていることだ。然し、ミューさんから与えられた〝力〟はついてきて当たり前のような態度。
召喚に前例があることは間違いない。
けれどそれが俺達と同じ世界の住人なのか。また、それらの召喚に管理者はどのように関わっているのか。
いくら考えたところで答えは見えてこない。
ミューはこの力を使えばなんでも見えると言っていたけれど、今分からないのは俺の力不足……?
この力にもレベル?みたいなものがあるのだろうか?あ、あるようだ。
使っていくことで、他の世界の情報なんかも見れるようになるらしい……。
へー。
……ってことは?成長すればこれ、元の世界の様子も見られるってことか……?俺がいなくなった世界……。家族はどう過ごしているんだろうか……、泣いてる?いや、そもそも俺が存在しないことになってたりとか?
異世界物とかでよくある、帰還の際戻る時間は召喚されてすぐ、とかだったら俺が元の世界を覗くと俺が生活してる光景が見られる……ってことになるのか?
そういえば、人が世界移動をした時、世界が正常に戻ろうという力が作用し、移動した人間を世界が作り上げる……みたいな小説を読んだこともあったなあ。その場合って俺じゃない俺に俺が乗っ取られてて、それに気付かずに家族が生活してる……ってことになるのか?なにそれ怖。
未来の俺にしろ、世界が作り出した俺にしろ、俺がいないのに俺がいる世界は見たくない。その可能性が少しでもあるなら……、俺は元の世界を見ないだろう。だって怖い。
ただ、今の状態でも、この世界の情報なら大体は覗き見できるっぽい。やっぱこの能力すごいな。
「いきなり戦えと言われても難しいのかもしれませんね……。
ならば、まずは訓練をしてもらう、ということでどうでしょう?この〝訓練〟には皆さん参加してもらいます。が、最前線に行くことは強要しません。しかるべき時が来たら、希望者だけに戦っていただきたいと思います」
今まで、言い合いをしていた二人や独り言をつぶやいていた王様だけではない。
この場の全員が提案者の方を向いた。その視線、全てを笑顔で受け止めるルイーザ姫。
神谷は喜色の混ざった顔に、王様と谷上先生は苦々しい顔に、それぞれ変化していく。
「それでいいと思います!姫様ありがとうございます!!」
「本当は希望者といえど、行かせたくはないのだけどね……。でも生徒たちの意見は尊重したいし……どうしましょう……」
「ふうむ……。これほどまでに戦いを拒否されるのは予想外だったからのう……。致し方なし、かの」
ルイーザ姫は周りをぐるりと見渡した。
「どうやら反対の方はいない様子。安心してください。厳しい訓練にはしないように私から言っておきますので」
ルイーザ姫はまたふわりと笑った。
少し不安そうに、然しそれを口に出す勇気もなかった生徒は安心したようだ。ルイーザ姫の笑顔に顔を赤くしている者もいる。ほっとしたついでに心も奪われたのか……。それも無理もないのかもしれない。
全く無関係な赤の他人である自分達を想って提案をしてくれた。
しかも、とてつもない美人。
しかも、姫。
だが、その思いが実ることは思えない。可哀想なことに。
神谷ぐらいのイケメンなら、まだ希望はあるんだろうけど。むしろ神谷ハーレムの一員になってそうだけど。
「ちょっといいかしら?聞きたいことがあるのだけれど」