表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/17

プロローグ 第2話:香と影の噂

「ねえ、知ってる? 高貴妃さま、また倒れたんだって――今度は人払いの最中にだって話よ」


しゃがれた声が、炊事場の薄暗がりに響く。


日の当たらぬ厨房の奥。土間に腰を下ろした下女たちが、湯気の立つ木桶を囲んで声を潜めていた。


「また? 侍医がついていても、もう四度目じゃない?」


「ええ。でもね、今回はちょっと違うの。見てたのは下働きのひとりだけで、その子、口止めされたんだって」


「え、それって……」


「口止め料が、銀貨三枚よ」


湯気の向こうで、女たちの目が見開かれる。


「銀三枚も!? それ、妃のご懐妊でもあるまいし――」


「まさか、毒……じゃないでしょうね?」


「いや、それが……」


囁きの輪の中、最も若い下女が声を落とす。名はリウ。薬草庫の鍵番を手伝う、まだ十五の童顔が残る少女だ。


「わたしの先輩が言ってたの。先月、御膳部から運ばれた湯のなかに、微量の“苦参”が混じっていたって。気づいたのは偶然だったけど……」


「苦参!? あれは体に熱をこもらせて、内臓を荒らす薬草じゃない!」


「ええ。だから、それを気づかれぬほど少しずつ――ってことかもって……」


その場の空気が、すっと冷えた。


火の気のある厨房とは思えぬ静寂。遠く、外を歩く宮女の下駄の音だけがカチ、カチと木霜のように響く。


だがその沈黙を、今度は一人の女官が破った。


「でも……」


言ったのは、奥の陰に佇んでいた少し年嵩の女。後宮内の清掃を任される「内掃司」の中堅で、年は三十を越えている。名をサンといった。


「でも、それならなぜ、高貴妃さまだけが狙われているの? 毒だとしたら、いったい誰が、何のために」


「さあね。寵愛をねたむ誰か……か、それとも――」


「――皇帝さまを、狙っていたのかもね」


全員の視線が、ピタリと止まる。


それを言ったのは、先ほどから黙っていた年若い娘だった。


まだ下女見習いの印である薄青の衣をまとい、桶の縁に腰掛けていたその少女――


「誰?」


とサンが眉を寄せる。


「……新入り? 見ない顔ね」


少女は、はにかむように軽く頭を下げた。


「はい。城外から参りました、シンファと申します。叔父に連れられて、今朝、宮仕えに入ったばかりで……」


「あらまあ、こっちの厨房までよく来られたわね」


「お湯を汲んでくるようにと言われて……でも、道に迷ってしまって」


そう言って彼女――シンファは桶の湯をそっと汲みながら、目の奥で何かを測るように話題を探る。


「さっきの、苦参のお話……少し気になります」


「え? なにが?」


「あの薬草は、本来は外用で使うものです。煎じて内服すると、肝に負担がかかります。でも、そのせいで体の熱が籠もると、顔色や脈にも異変が出るはず……妃さまが“倒れる前に火照りを訴えていた”という話は、ありますか?」


その問いに、リウがぽかんと口を開ける。


「そ、そういえば……前に倒れたとき、『お顔が赤くて汗をかいていた』って話があったような……」


「それなら、苦参の可能性は低いと思います」


シンファはそう言いながら、やわらかく笑った。


「むしろ、火照りが最初に出るなら――“香”を疑った方がいいかもしれません」


「香?」


「ええ。香料の中には、ほんの少量で神経を刺激するものがあります。鼻から入って脳に作用するなら、体の熱は一気に上がります。意識を失うことも」


「まさか……香炉のなかに毒を?」


「“香”の毒は、煙ではなく粉――つまり、灰に残らないものです。調べてもまず分かりません。けれど、香の調合をよく知る者なら、仕込むことはできる」


シンファの語る声に、女たちは唾をのむ。


「ねえ、あなた――何者なの?」


「ただの下女です。でも……薬草と香については、祖父から少し教わったことがあって」


――それは嘘ではなかった。


だが本当でもない。


シンファの祖父は城下で西洋医学をかじった異端の医師だった。だが“香”を語るような人物ではない。

今、彼女が語った香の毒性は、すべて彼女自身が人攫いの市で仕入れた知識だった。


「……まあ、物知りな子ね」


と、サンが目を細める。


「でも、あんまりそういうことは言わないほうがいいわよ。後宮は、よく知る者から先に消えるの。――知りすぎた者は、都合が悪いから」


その言葉に、シンファはふっと笑みを深めた。


「ありがとうございます。気をつけますね」


けれどその目の奥には、氷のような光が宿っていた。


――ならば私は、もっと深く知ろう。


この後宮に漂う、香の影。毒の痕。そして誰が、妃を狙うのか。


すべて暴き、すべて嗅ぎ当ててみせる。


そう。たとえ、それが――命を賭ける道でも。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ