表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

107/147

21 魔の領域 4

登場人物紹介


ガイ:主人公。冒険者の工兵。在籍していたパーティを追い出されたが、旅で妖精と記憶喪失の女性に出会った。なんやかんやあって今では村一つを丸ごと所有する地主。


イム:ガイが拾った妖精。世界樹の木の実から生まれた分身体。


ミオン:戦場跡で出会った記憶喪失の女性。貴族の子女だろう彼女から護衛を頼まれ、ガイは行動を共にしている。表向きは夫婦を装って。その正体はケイト帝国の第一皇女だった。

 裏庭に林立する石塔の影から次々と敵が現れる。

 どれもこれもフードマントを(まと)った物ばかり。それが10や20ではない……裏庭を埋め尽くさん勢いだ。

 敵の群れを前に、タリンが(あざけ)り笑った。

「へえ、頭数で()そうってか。雑魚どもが面白えじゃねえか。オレの剣にブッた斬られたい奴から並んで来いやあ!」


 現れた敵は次々とフードマントを脱いだ。

 どれもこれも長いローブを羽織(はお)って錫杖やワンドを手にする者ばかり。詳細な職業(クラス)は異なれど、どれも呪文の使い手揃いである。

 敵の群れを前に、タリンはちょっと感心した。

「へえ……魔術師系をよくこんなに集めたな。魔法攻撃メインの部隊とは意表を突かれたぜ」


 敵が全て現れた時、その数は50を超えていた。

 そして全てがローブを羽織った魔術師だった。ゴブリン、オーク、ダークエルフ、人間の屑や不死怪物(アンデッドモンスター)……種族は違っても職は魔術師系である。

 敵の群れを前に、タリンは心底不思議そうに首を傾げた。

「へえ? 前衛まで全部魔術師って……戦士系職に集団夜逃げでも決行されたのか?」

「いや、明確な作戦の方向性で選んだ結果だ」

 疑問をはっきりと否定する影針(えいしん)

 だがタリンは納得しかねて追及する。

「でもこれ、バランス悪くねえか?」

「確かにな。だが貴様らを潰す一戦だけに集中するなら悪くはなかろう」

 影針(えいしん)は自信をもって断言した。


 では彼の作戦とは?


 高い所に立ったまま、影針(えいしん)は静かに、落ち着いて、ガイ達をゆっくりと見渡す。

「攻撃呪文に非常によくある特性として……物にもよるが、格上だろうとある程度は当たる呪文は多い。属性抵抗無しでは完全に無傷で済ます事ができない物がな。そして高い抵抗を各属性に満遍なく持つ装備はそうそう存在しない」

 それを聞いて驚くレレン。

「負傷させる確実性の高い攻撃だけを、延々と重ね撃つ。そうして我々を倒そうという魂胆なのか!?」

「その通り。強い必殺技の大好きなお前では考えもしなかった戦法だろうがな。そいつらは高位の呪文など知らないが、最低限の範囲魔法は習得している奴ばかりだ。そして得意とする属性も千差万別」

 影針(えいしん)はレレンを小馬鹿にするかのような口調でそう告げた。

 個々のレベルは今のガイ達に比べればたいした事はないだろう。しかし彼らに求められているのは総合――最低限をクリアした上での合計なのだ。


「でもこれ前衛スタートの魔術師どもは死ぬんじゃねえか?」

 タリンの疑問ももっとも。

 なにせ全員が魔術師職なので、一番近い所にいる連中も魔術師職だ。魔術師でもレベルや装備によっては接近戦対策もできようが、低レベル連中にそんな事を望むべくもない。

 だからこそ魔術師職の者達は戦士系職を前衛に立たせ、その後ろにいる物なのだ。

 しかし……影針(えいしん)の返答は冷ややかだった。

「どうせ貴様らに被害無しで勝つ事などできん。戦士だろうが数を集められるレベルの奴らでは食い止める仕事もできん。ならば被害前提で多少のダメージは与えられる奴らを出すのみ。一太刀で倒されようが、その前に僅かでもダメージを与えられれば儲け物という事よ」


 開幕即殺される奴らは死んどけ。

 それが影針(えいしん)の考えだった……!


 なおよく見れば、後ろから押されて最前列に立たされているのはゾンビメイジやスケルトンソーサラーといった不死怪物(アンデッドモンスター)だった。

 まぁ感情の無い奴らだから文句を言う気は無いようだ。



 だがそこに批難めいた声がとぶ。

「「マスタールーパー……今は影針(えいしん)か。そちら同士で戦うのは勝手だが、ポリアンナ様は巻き込まんで貰うぞ。我らは今後もこの居留地で暮らすでな」」

 ダブルヘッドオーガーの村長だった。両の顔は明らかに機嫌が悪い。

 影針(えいしん)は「ふん」と鼻をならし、興味もなさそうに応えた。

「ならば引き離しておけ」

 それに憤慨するのが他ならぬポリアンナ自身だ。

「勝手な事を!」

 そう言って剣を抜こうとするが、村長が「まぁまぁ」と押しとどめようとする。


 そしてそんな彼女にシャンリーも声をかけた。

「いえ、ここは自分の安全を第一に考えなさい。兄上の真実をご両親に確かめるのでしょう?」

 そう言われ、ポリアンナの顔に無念と歯がゆさが浮かぶ。

 だが結局、彼女は剣を抜かなかった。

「くっ……すいません」

 詫びる彼女を村長がガイ達から引き離す。


 距離が十分になったと見るや――

「魔法火力完全燃焼部隊、やれい!」

 影針(えいしん)の声が裏庭に(とどろ)いた!


 大概のRPGでは攻撃魔法は回避や防御の数値関係無くダメージを与える。

 抵抗関係の能力値が高ければ「軽減」できるゲームとなると多いが「無効化」まで可能な作品はそう多くない。

 これは世界初のRPGである初代D&Dが物理防御と魔法防御を完全に別数値として扱っていた事が影響しているのでは‥‥と自分は考えている。

 というわけで「魔法はMPを消費する代わりに物理防御無視、ある程度のダメージは保証される」という作品が多く出回る事となった。


 それを踏まえ、影針は「20ダメージの範囲魔法を50人で唱えさせれば1000前後のダメージが炸裂」という戦法に出たのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ