表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/9

第1話-5


 息を切らしつつ、少しボロボロな健が浩市の元へと駆け寄ってくる。


「……はぁ…はぁ………浩市さん、無事だったんですね」

「で、誰の頭を焼きプリンにするって?」

「………ええぇ、聞こえてたんですか!?」

「まぁ、その件は後回しでいいや」

(そのまま忘れてくれないかなぁ)

「その人が?」

「ああ、お前が縛れ」


 健は言われるがまま、男の両手、両足を縛る。

 守護者のギフトであれば、縛られていようが関係ないので、男は無抵抗だ。


「お前ら、戦闘用のギフトじゃ無いんだろ?」 

「え、浩市さん、教えちゃったんですか!?」

「……チッ、馬鹿が………」

「ははは、やっぱりな。俺を殺すより仲間にしないか?」

「……メリットは?」

「1つは誰も得しない相打ちを防げること。ナイフで首を切られりゃ死ぬだろうが、即死じゃない。

 2つ目は、俺のギフト『死と平和の象徴』は役に立つし、後2人殺せば進化する」

「待て、進化ってなんだ?」

「知らないって事は、やっぱり初心者か」


 男が小ばかにしたように鼻で笑う。

 浩市が睨み付け、ナイフを持つ手に力を入れるが、早まった真似はしない。 

 男もそれが分かっているので、焦る素振りすら見せない。

 

「10人殺せば、ギフトは1段階進化し、次のステージに上がるのさ。

 次は30人、50人、70人殺す事で最終ステージへと到達する。」


 浩市は目線を健に送る事で、真偽を問いかける。

 健は意図に気づき、うなずく事で男が嘘を言っていない事を伝える。


 浩市は考える。

 確かに複数出せる鳩は、空からの偵察や、自分達に不足している戦闘力も補える。

 だが最も大事なのは、信用できるかと裏切られた際のデメリットだ。


「お前、俺達の事は殺さないって誓えるか?」 

「ああ、もちろんさ。俺もそろそろ仲間が欲しいとは思っていたんだ」


 健は、今度は左右に首を振る。

 男は戦闘系じゃ無いギフトだとあたりをつけていたが、当然ながら詳細までは知らなかった。


 そして、浩市の行動は迅速だった。

 嘘と分かると、何の躊躇いもなくナイフで男の首を掻っ切った。


「………あ?」

「………え?」


 まるで噴水のように血が飛び散る。

 男は状況を理解すると、怒りのままに『死と平和の象徴』を出す。


 浩市は呆然とする健の腕を引き、木の陰に身を隠す。

 男は息絶えるまで、守護者を滅茶苦茶に暴れさせたが、健と浩市に当たる事は無かった。


 鳩が消えた後も、浩市は油断せず警戒する。

 男の死体が光となって消えた所で、ようやく警戒を緩める。


「……な、なんで殺したんですか?………殺したら、死んじゃうじゃないですか!?」


 健は、初めて見る人の死に、感情が落ち着かず、抑えられなかった。

 自分でも訳の分からない事を言っていると思うが、問わずにはいられなかったのだ。


 漫画や映画なんかで、人が死ぬシーンを見た事ならある。

 その時は、リアリティが有るとか無いとか言ってたが、今にして思うと滑稽だ。

 本物の死を見た事も無いのに、よくもまあ〝リアリティ〟だなんて言えたものだと。


「お前、ここに何しに来たんだ?」

「………え?」


 感情が落ち着かない健とは違い、殺した浩市の方は冷たすぎる程に冷静だった。


「FPSでもやるみたいに、遊び気分で来たのか?

 誰かを殺しても、それはゲーム感覚で、自分の手は汚れないとでも思っていたのか?

 ここは、誰かを殺し、そいつの願いよりも自分の願いを叶えさせる為の場所だ」


 浩市の行動も、その言葉も、この世界でなら正しいと言える。

 自分の意思でこの世界に来た以上、人としては正しいかもしれないが、間違っているのは健の方だ。


「…………」 


 死体や飛び散った血は消えたが、血の臭いまでは消えていない。 

 健は、これ以上ここに居たくないと、ふらつきながら移動する。


「おい、どこへ行く?」

「………すいません、とりあえず血の臭いのしない方へ」

「ったく、仕方ねーな。臭いくらい慣れろ」

「………できれば、慣れたくないですね」

「死に慣れなきゃ、身体より先に心が死ぬぞ」

「………はい……」


評価とブクマをお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ