表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

未明

貴方の腹部から、キノコが生えゆく夢を見た。




幸せの基準も、不幸せの基準も、人それぞれだと思うのです。

当人の感受によって決まるそれを、何故貴方は捻じ曲げようとするのでしょうか。

…私は幸せなのに。




【朽ち枯れた人間】

「僕のカラダからキノコが生えてゆく夢を見たんだ。

赤色、斑点、有毒色、茶色、紫、黒、白…どうしても美しくて、自分の皮膚を突き破るそれに目を奪われてしまったんだ。

…あぁ、僕はキノコになりたい。キノコに殺されたい。あんな美しい物になりたい。

ねえ、きっと、電車に跳ね飛ばされるより、樹海で糞尿を垂らすより、真冬のプールに飛び込むより、きっと、きっと素敵に死ねるよ、ねえ、どうしたら。…どうしたらさ、僕のお腹からキノコが生えてくれるのだろう、どうしたら、僕は苗床になれるのだろう…」




どら焼きが空から降ってきた。ついでに美少女も。




口の中でホロホロ崩れるカキ氷も、

闇夜を照らす赤提灯の色も、

子供達のはしゃぐ声も、

僕の前を歩いている浴衣の淡い色も、

サイダーの泡に弾けて無くなってしまうのだろう。




【滝の上にある珈琲店にて】

あそこに人がいる。山の向こう側を見ている。

俺はコーヒーカップを磨きながら、その女性の様子を眺めていた。

すらっとした出で立ち、艶のある黒髪、ワンピースから覗く青味がかった真白な肌。

何を考えているかはわからない。そもそも人間の感情を、表情一つで察するなんて不可能である。

それでも僕は眺めている。とある興味と、怖いもの見たさだ。


ここには何もない。名所とされている荘厳な滝しかない。


女性は決心したかのように足を大きく踏み出した。そして、僕の視界から、彼女自身の望み通りに消えた。

滝の音が、彼女の望み通りに彼女を隠した。


滝の向こうからは悲鳴が聞こえた。

「人が落ちた」と聞こえるような、聞こえないような。

その喧騒すらも、滝が飲み込んだ。




【絞殺に宿るプラトニック】

「あなたは自分を冷たい人だと思ってる。けれど、私は否定するよ、あなたは冷たい人なんかじゃないって。

だって、私の頬に降り注ぐこの涙の雨も、私の首を絞めるこの手のひらも、とてもあったかいんだ。」




ねえ、静かにして、あの人にバレちゃう。




ゴミ捨て場に、静かな猫が転がっている。




若い頃は少しヤンチャをしておりました。ヘルメットを被り、旗を掲げ、拡声器を握り、自論を叫んでいたものでした。

今では、すんなり大人しくなっちまって、キーボードと液晶を眺めるだけの生活を送っています。




「好きでもないくせに、付き合いたいだなんて言わないでくれますか。」




【黄色い線のその先】

足裏の半分以上を、ホームの縁から出して、迎えを待っていた。

黄色い線の外側、私だけが斗出している。内側にいる人達は興味も無いのだろう、私は声すらも掛けられなかった。

ヘッドライトが迎えにくればーーーー私はそのまま重心を前に傾けーーーー何処までも飛べるような心持ちになった。




何某「君は、君の小説を、不謹慎だと思わないのかい?」




君と一緒に埋められたい。




この夜景の中へなら、飛び込める気がする。




ゴミ捨て場の冷蔵庫の中に、バラバラになった幼馴染がいた。




一面冬色の公園。赤い手袋が僕を見つけて左右に揺れた。




性善説に殺される!




ケータイの電池が無くなっちゃうまで、しばらく君と話していたい。




お願いだから、この時だけは、君の身体を殴っているこの時だけは、嘘をつかないでおくれよ。




柴犬が首を吊っている。

剥き出しになった牙と、垂れ下がった紫色の舌から、土色の液体が漏れている。




桜の木の根を掘り起こしたら、犬の骨と、猫の爪と、鳥の嘴と、今にも動き出しそうな金魚が出てきた。




あれ。僕はバケツの中に顔を沈めらていたはず。何故目の前に、バケツの底ではなく、地獄が広がっているんだろう。




人にナイフを向けたら、自分の腹に大きめの槍が突き刺さった。




裏の裏が表だなんて、君はとんだ勘違いをしているようだ。




【他殺】

電車の中で赤ん坊が泣き叫んでいる。

周りの目線は赤ん坊を抱く母親に集められ、彼女はキョロキョロと周りを見渡しており、焦っているようだった。


おい、うるせえぞ。

彼女の横に座る中年サラリーマンが大きめの声で怒鳴った。

私は文庫本から少しだけ顔を上げて、サラリーマンを睨みつけた。お前にも赤ん坊の時代はあっただろうがよ。と。


その視線を無視し、そのオヤジはまたもや糾弾を続けた。

うるせえんだよ、母親なら黙らせろ。電車に乗るな!

「ご、ごめんなさい…申し訳ありません……」

いいから黙らせろ!!


車内、色々な人がいる。目を伏せている者、夢の世界にいる者、オヤジを非難する者、賛同する者…


私が再び母親を見やれば、彼女は、おもむろに赤ん坊の涎掛けを丸め、その小さな口に突っ込んでいる所だった。泣き声がくぐもったものになる。

隣のオヤジはまだ彼女を睨んでいる。私の隣に座る青年は食い入るようにその光景を見つめていた。彼の首筋を汗が流れる。


歯も生えていないであろう、口内の奥に奥に布が押し込められる。

バタバタと暴れる足が、ベビーカーを殴り続け、助けを求める手は宙を掻き回していた。

母親は周りを見回している。泣きそうな顔をしながら「ほら、静かになった」と、少しだけ安心した顔をしていた。


もう赤ん坊は泣かなくなった。




オフィーリアと共に、水底に咲く花を見に行きたいものだ。




鉛筆と紙が在るだけで、僕は幸福になれるのです。

こうやって、僕はあなたへの愛を綴り

こうやって、僕は自分の心の内を曝け出し

こうやって、僕は大衆への意見を述べれるのだから。

鉛筆と紙というのは、僕の発声器官なのです。




愛が欲しいと言ったあなたの目の前に、僕の心を差し出したら、あなたは首を横に振った。




人間は必ずしも、生きる事を悲観したり、自殺に走ったりする。…なんて。言い切れない、よな。



【監禁性愛】

貴方に監禁されてみたい。

私のお手手を柱に縛り付けて、逃げられぬように足に重りを括り付けて、首輪を鎖で繋いで。

毎朝早くにおはようを言いに来て、夜の遅くまで愛を囁いて。食事は終始あなたの手から食べさせられて、排泄もずっと見張ってくれるんでしょう?

それなら、貴方の提案、悪くないと思うのです。きっと合意の上でなら犯罪にならないので、是非お願いしたいのですが。

私は生憎、この性癖を恥ずかしく思っているので、乙女らしく、処女らしく、貴方の言葉を否定しますね。




貴方の発言に一喜一憂した春の季節が、すっかりと涼しくなってしまった。




あなたの唄が鳥になるとして、

私の詩が魚になるとするなら、

きっと私の魚はあなたに食べられてしまうし、

そうして私の魚はあなたの糧になるのでしょう。

いつしか鳥は機会を得て、大空に飛び立った。きっと私の魚よりも上等な魚を胃に収め、今日も何処で飛んでいる。

液晶の奥、照明の輝く大きなステージの上。

あなたの鳥は今日も翼を羽ばたかせながら、元気に飛んでいた。

【歌手のあなたと、魚を生み出し続ける私の話。】




あと少しだけ勇気があれば、白線の向こう側にも行けるのになぁ。




好き好き大好きと子供のように繰り返してしまうけれど、本当に、言葉通りなのです。どうか信じてください、この気持ちは本当なのです。




コーヒーを飲んでいたら、目の前にアイスココアを飲んで、こちらに笑いかける君の姿が見えた、気がした。


どこに出掛けても、そこらじゅうに君が現れるんだ。もう、いい加減、僕の頭の中から出て行ってくれはしないか。




雪じゃ涙は隠せないなぁ。




【空席を埋める】

眼前の空席に君の姿を思い描きながら、ストローに口付けた。Sサイズのコーラなんかで粘ろうとするのは嫌な客だろうな、と自虐する。バチバチと安い炭酸の味が喉を焼いた。

正直、炭酸はあまり好きじゃない。元カレは炭酸好きだったけれど。


ふと、右隣を見やると、空席のソファーと、その正面に白テーブル、相対するように硬そうな椅子があった。

最後の日、私はこの「空席のソファー」に腰掛けていた。私は何も知らずに、硬い椅子に座る君と談笑していたな。

隣で、私と君が嬉しそうにしている。


また、ふと、左奥端の席をぼんやり眺めて、「その前はあそこの席に座ったなぁ」と思った。さっきまで「右斜め前の硬い椅子」にいたはずの君は、いつのまにか「あそこの席」に腰掛けていた。


君は、随分と遠くに行ってしまった。

君は家庭の事情で引っ越す事になり、私と続けられる自信がなくなったのだろう。もうこの関係はやめにしようとボヤいていたな。私はワガママも言わず、「あぁ、Aくんが苦しいならいいよ、別れよう」と嘯いてしまった。

本当はずっと一緒に居たかったのになぁ。


ガラスの外を見やれば、Aくんは笑顔で私と帰っている所だった。ついに頭もいかれてしまったらしい、私はなんて残酷な回想をしているのだろう。


「うわー、ごめん、待ったか?」

友人がトレーを持って、戻って来た。

「ううん、いいのいいの。Kくん何頼んだの?」

彼はにっかりと笑いながら、アイスティーを見せつけてきて、そのまま目の前の席に座った。

この席に座っていたAくんはもう、私の頭の中からも、消えて無くなった。

今度来たときはこの右隣に、また来たときは左奥隅の席に座ろうか。


コーラを飲み下し、喉を焼きながらそう考えた。




「春だなぁ…。

なぁ、そういえばさ、最近、人死にすぎじゃないか?」


「春ですからね~…、やはり春休み明けの鬱とかで死ぬんじゃないですか?」


「それもそうだなぁ。…人身事故とかなぁ。」


「ですね~」


「……死体は桜の木の下に埋めとこうぜ。そうすれば、きっと、綺麗に花に色が付くよ。」


「桜の木ですかぁ~…この調子だと、線路上が桜並木になりそうですね~~。線路上に大きな木が生えそうです、”にょこん”って。」


「はは、ホームで花見なんて、なんだか、浪漫はあるけど。なんだかな、…なんだかなぁ。」


(確か、昨日、こんな感じの話をしていたような。)




自分の葬式を想像して、どうにかしてそれに参加したいと願ってしまう。

悲しむ人はいるのだろうか、笑う人はいるのだろうか。

ふと、こう考えてしまったんだ。




あなたの背を追っていた私は、そのままマンションの屋上から真っ逆さまになった。

世界は反転して、貴方と背中あわせになって、それで私は満足して、道路に溶けた。




土砂降りの中、錆び付いた自転車と隣り合わせになって、通り過ぎる人々を眺めていた。

彼らはみな傘をさしており、急ぎ足に帰路を進んでいる。

「なあ、お前と俺は一緒だ、」と、俺はその自転車に語りかけたが、槍のように降り注ぐ雨音に掻き消されてしまった。

「なあ、」

俺もお前も、もう二度と来ぬ誰かの帰りを待っている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ