表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/93

第7話「ヒロイン会議、恋とバトルと修羅場と」

魔王軍との激戦から数日後――

俺たちは王都の一角、「英雄学院」の寮で束の間の休息を取っていた。


が。


「ユウトくん、ちょっとお時間、いいですかぁ?」


「ユウト、話がある」


「ユウト! さっきのラブ・シンクロの件なんだけどさああああ!!!」


三方向から同時に呼び止められる俺。


「え、えぇ……なんか怖い展開来たなこれ……」


◆ 会議室(戦場)にて

王都防衛本部の一室。

いや、今日は完全に“処刑室”だ。

主催:ヒロイン3名。議題:ユウトを巡る恋愛フラグ整理会議。


「まずは“神魔融合”についてだけど」

リリカが口火を切る。


「明らかに“感情リンク”してたよね!? 私のは“炎熱恋撃”って名前だったよ!? 完全に恋愛フラグだよね!!」


「……それを言うなら、私とユウトの“氷結連想”も同じ。私の“想い”が通じた証拠」


「ふ、二人とも落ち着いてください……私はただ、信仰と勇気の象徴として――」


「それが一番フラグ強いんだよ!!」

リリカとユキが同時にツッコむ。


俺はというと、壁の隅で体育座り。


「……死にてぇ……魔王の方が楽だった……」


◆ 証言:セレス

「えっと、私……ユウトくんと一緒に戦って、本当に心が繋がったと思うんです。

その時の輝き……あれは奇跡でした」


キラキラした瞳で語られる“尊い想い”。


「う、うわ~……これは清楚枠強すぎる……」


◆ 証言:リリカ

「そもそもさ、ユウトって“最初に手を繋いだ”の、あたしなんだよ? 初期ヒロイン権、あたしだからね!」


「初期装備かよ!?」


◆ 証言:ユキ

「私は……フラグとかどうでもいい。

でも、彼の魔性が暴走したとき、それを止められるのは――私でありたい」


(なんか一人だけ重い……!!)


◆ 決裂

「いいよ、だったら勝負しようよ」

リリカが立ち上がる。


「“ユウトの魔性を抑えられるのは誰か”で!」


「……同意する。力と想い、どちらが深いか……試せばいい」


「ええぇぇぇぇ!? なんでそうなるの!?」


「セレスも来るよね?」

「ええ、……祈りを戦いに変える覚悟はあります」


全員ノリノリで準備し始めた。


◆ 修羅場バトル:ラブシンクロ模擬戦

戦場は、学院の中庭。

ルールは簡単――俺の魔性(演技)を抑えられた人の勝ち。


「ユウトォォォォ!! もう制御できないぃぃぃ!!」(棒読み)


「“棒読みすぎるだろ”」

と誰かがツッコむ中――


「来い、“聖祈封印ホーリー・リミット”!!」

氷結封鎖フリーズ・バインド!!」

「ラブ・パッション・バスターーーー!!」


「技名だけ浮いてるううううう!!!」


ドカーン!!


爆煙の中から、立ち上がったのは――


「……ぅう……負けない……絶対負けない……」

涙目のリリカだった。


「……うそ……そんなに、好きだったんだ……」


「そんな顔で言うな……俺が罪深い奴みたいになるだろ……」


◆ 決着? そして選択?

バトルは引き分け。


だが、三人はもう“言葉”を使わなくても、互いの想いを感じ取っていた。


セレス:「皆さんの想い、素敵でした……だから、私は焦らず見守ります」


ユキ:「……戦場では一緒にいる。

でも……心の戦いも、降りる気はない」


リリカ:「へっ、あたしが最初のヒロインってことは、最終ヒロインにもなるってことだから!」


「いや、お前らほんと勘弁して……」


● 次回予告風

三人の想い、そして揺れる勇者の心。

そこに忍び寄る、新たな影――


「“ユウト。私と、世界を滅ぼさない?”」


次回、第8話

「現れる第四のヒロイン、その名は――リリス」


堕天使系ダークヒロイン、参戦!?

恋と滅びの狭間で、選ぶのは――誰だ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ