表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/46

第42話 お姫様の親友からの接触

「今日は彩花と一緒じゃないんだ?」


 隣に並ぶなり、美波は軽い調子で尋ねてきた。

 挨拶代わりのようなもので、本題は別にあるのだろう。


「毎日一緒に帰ってるわけじゃないからな」

「そっか。()()()がない日は別々なんだっけ」


 美波がわざとらしく「習い事」の部分を強調した。

 彼女は、翔と彩花が双葉家のホームジムでトレーニングしていることを知っている。


「それより、なんでこっちに? 逆方面じゃないのか?」

「参考書とか買おうと思っててさ。新品は高いから」

「なるほどな」


 学校の最寄り駅から一駅先のところに、中古本を扱う店があったはずだ。


「それと、草薙君に伝えておきたいことがあって」

「俺に?」

「うん——浩平たちは、もう君に絡んでくることはないよ」

「っ……」


 不意を突かれ、翔は息を呑んだ。思わず足が止まる。


「……なんで、そんなことがわかる?」

「彩花を狙うにしても、草薙君に絡むのはデメリットしかないって説明したから」

「それで、古田たちは納得したのか?」


 いくら体育が男女別の教科だとはいえ、他の人の目もある中で絡んできた連中だ。損得でブレーキがかかるタイプではないだろう。

 それに以前、浩平は美波の牽制を受け、逆に彩花への執着を強めていた。その美波の忠告を聞き入れる余裕など、果たしてあったのだろうか。


「彩花の中学時代の話を聞いたならわかると思うけど、あの子、ああいうガツガツしたタイプが好きじゃないからさ。それを言ったら納得してたよ。さすがに嫌われたくはないだろうからね」

「そうか……まあ、吉良の言うことなら、説得力あるか」

「そういうこと。それに、現に草薙君と一緒にいることが、なによりの証拠だしね」


 どこか含みのある口調だった。仲良くなっても距離感を間違えるな、という一種の牽制かもしれない。


「そうだな。それは理解してる」

「あ、別に、草薙君を陰キャとか言ってるわけじゃないからね?」


 翔が神妙な口調で答えると、美波は慌てたように付け加えた。


「あいつらが素直に引いたのも、草薙君が普通に格好良くなってるから、警戒し出したんだと思うよ」

「そうだといいけど」


 初めて髪の毛をセットして行った日、浩平たちは翔を見て動揺していた。

 少しでも牽制できているのなら、勇気を出した甲斐があったというものだ。


「顔つきも前とは変わったし。やっぱり——習い事の効果が出てるのかな?」

「それなりに筋肉はついたと思うぞ」

「おっ、なかなかうまくかわすね」


 くすくす笑う美波に、翔は無言で肩をすくめた。


(なんか、捉えどころがないな……)


 彩花といるときとも、浩平たちと話していたときとも違う空気だ。少なくとも、彼らのようにわかりやすくはない。

 だからこそ、彩花の火消し役が務まるのかもしれない——。そう考えているうちに、駅に着いた。


『白線の内側までお下がりください——』


 アナウンスの声に重なるように、ガタガタと音を鳴らしながら電車が滑り込んでくる。


「おっ、ちょうど二つ空いてるよ。座る?」

「吉良に任せるよ」

「じゃあ、座ろっか」


 隣り合って腰を下ろすと、二の腕同士がこすれた。翔はそっと座り直した。


「あっ、ごめん」

「いや、こっちこそ」


 お互い、左右に余裕があるわけではない。

 美波が気にしていないようなので、翔も気にしないことにした。


 美波の目的地である次の駅までは、二分もかからない。

 発車してから間もなくして、電車が減速を始めた。


「ありがとな、古田たちを注意してくれて」

「気にしなくていいよ。ただ話しただけだし、彩花も過ごしやすくなるだろうから」


 改めて謝意を伝えると、美波はゆっくりと首を振り、膝に置いていたカバンの持ち手を握り直した。


「——でも、私と彩花、それに潤が味方なら、誰も手出しできないだろうね」

「確かに」


 これまでより距離が近いように感じたのも、周囲へのアピールなのかもしれない。

 その三人なら、誰かしらの抑止力にはなり得るだろう。翼と香澄は微妙なラインだが、そもそも彼らが翔と彩花に害意を抱いていないのは、屋上での昼食の噂を広めなかったことで証明されている。


「にしても、草薙君ってけっこう面白いんだね。彩花もなかなか見る目がある」

「単に警戒されてないだけだと思うけどな」

「どうだろうね?」


 美波が指先を絡め、小さく伸びをした。


「でも、草薙君が努力を続けたら、周りからもっと評価されるようになるんじゃないかな。彩花だけじゃなくてね」

「そうなるよう、頑張るよ」

「うん。応援してる」


 美波はふっと頬を緩め、停車のアナウンスに合わせて立ち上がった。


「じゃ、また明日ね」

「おう。気をつけて」


 軽やかに手を振る美波に、翔も手を挙げて答えた。




◇ ◇ ◇




「翔、あいつらボコしたのか?」


 潤のあごの先には、浩平と取り巻きの秋野、長谷川がいた。

 彼らは今日一日、徹底して翔から距離を取っていた。人柄を知らない者が見たら、翔を恐れているように見えてもおかしくないほどだ。


「別に、なんもしてないよ」


 嘘はついていない。釘を刺したのは、翔ではなく美波だ。


「ふーん。別に、一発や二発くらい殴っても、誰も責めねーと思うけど」

「そんなことしないって。同じ立場にはなりたくないから」

「間違いねーな。ま、なんにせよ、大人しくなったならいーけどよ」


 潤が頭の後ろで手を組みながら、ちらっと浩平たちに目を向けた。

 すると、こちらを伺っていたらしい三人は、揃って顔を背けた。


「……なんか、やりづれー」


 潤は苦笑いを浮かべ、耳の後ろをポリポリと掻いた。

 ——翔も同感だった。




 放課後になっても、彼らのしおらしい態度は変わらなかった。


「おい、部活行くぞ」

「おう」

「行こうぜ」


 ホームルームが終わると、浩平を先頭に、誰よりも先に教室を出て行った。


「古田たち、今日どうした?」

「いつも、支度しながら騒いでるのにね」

「逆に怖いんだけど」


 クラスメイトのひそひそ話が聞こえてきた。


(吉良、どんな脅し文句を使ったんだ……)


 少々やりすぎている気もするが、身の安全が確保されたのなら、これほどありがたいことはない。

 翔はリュックを背負って立ち上がり、美波のもとへ向かった。


「吉良、ありがとな」

「うん。私も安心したよ」


 美波は浩平たちが出て行った扉にチラリと目を向け、瞳を細めた。


「えっ、な、なにが? 二人とも、なんの話?」


 彩花が翔と美波の顔を見比べ、声を上擦らせた。

 どうやら、美波は昨日のことを伝えていなかったらしい。


「さあ、なんだろうね? ——じゃ、私は帰ろうかな」

「ちょ、美波⁉︎」

「それじゃあ、くれぐれも仲良く帰るように。バイバーイ」


 彩花の引き留める声にウインクを返し、美波は弾んだ足取りで廊下へ消えていった。


(面倒な置き土産を残していったな……助けてもらってるから文句は言えないけど)


 翔は横顔にじっとりと注がれる視線を感じながら、静かにまぶたを閉じた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ