表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/48

第30話 親友の怒りと、お姫様の突撃

 一時間目の国語の担当教師は以前、彩花にノート運びを頼んだ遠藤だ。

 遠藤は教室に入ってくるなり、彩花に目を向けた。


「双葉。なにをニヤニヤしているんだ?」

「い、いえ、別になんでもないです」


 彩花は首を横に振り、背筋を正した。注目を集めたせいか、耳の先がうっすら赤くなっていく。

 遠藤が鼻を膨らませ、さらに口を開こうとした、そのとき——


「せんせー。そういうの、セクハラになりますよー」


 浩平だった。わざとらしく語尾を伸ばしている。

 見下すような口調に、遠藤の眉間にシワが寄る。しかし、浩平に同調するクラスの空気を察したのか、誤魔化すように咳払いをした。


「じゃあ、授業始めるぞー」


 言い方はゆったりしているのに、語尾が震えていた。

 一文字目を書き切る前に、遠藤の持っていたチョークが折れると、あちこちから押し殺した笑いが漏れた。


 翔はさりげなく、浩平に目を向けた。

 ちょうど向こうもこちらを見ていたようで、勝ち誇ったように口元をゆがめた。


(満足してくれたのなら、それでいいんだけどな……)


 どこか笑っていないその瞳に、胸の奥がざわついた。




 二時間目は技術だった。技術室は別棟にあるため、すのこの連絡通路を渡り、小さな階段を上る必要がある。

 翔が階段に足をかけた瞬間、背後で短く声が重なった。


「「いてっ……」」


 次いで、金属製のものがコンクリートを転がる甲高い音。

 振り返ると、潤が顔をしかめ、そばで浩平の取り巻きの秋野(あきの)がよろめいていた。足元には転がった水筒が光っている。


 お互いに一言謝る程度で終わるだろう、と翔は思った。

 しかし、潤は半歩進み出て、翔と秋野の間に立つと、低い声で告げた。


「——気をつけろよ」

「「「っ……」」」


 その場の空気が固まった。秋野だけでなく、周囲の数人が同時に唾を飲み込む。


 翔も例外ではなかった。これほどまで怒りを剥き出しにしている潤は初めてだ。

 しかし、ぶつかった程度で機嫌を損ねる性格ではないはず。わざとぶつかられたのだろうか。


「潤、大丈夫か? どうした?」

「……いや、なんでもねー」


 潤は顔を横に向けた。


 その視線を追うと、少し離れた場所で浩平が顔をしかめていた。

 しかし、すぐにハッとしたように目を逸らした。隣にいた、もう一人の取り巻きである木下(きのした)も同じだった。


(まさか、秋野は潤じゃなくて、俺に——)


「ほら、翔。さっさと入ろーぜ」


 潤に肩を叩かれ、思考が中断する。

 こちらを促す潤の表情は、もういつもの調子に戻っていた。


 技術室に入ると、先に到着していた彩花が眉尻を下げてこちらを見つめていた。

 翔が片目をつむってみせると、その頬がわずかに緩んだ。何事も、上手ければいいわけではないのだ。


「翔、目にゴミでも入ったか——ぐふっ」


 純粋に心配してくれている様子の潤には、お礼代わりにチョップをしておいた。




◇ ◇ ◇




 技術の授業中も、終了後も、どうしても浩平たちの動きを目で追ってしまっていた。彼らが仕掛けてきたとは断定できないが、偶然とも思えなかった。

 しかし、彼らはあれ以来、近寄っても来なければ、目すら合わせてこなかった。あれだけ露骨に睨んできた相手が、急に背中を向けると、逆に落ち着かない。


 接触してこないのは、彩花も同じだった。

 もしかしたら、どちらもタイミングがなくて、二の足を踏んでいるのかもしれない。というのも——、


「翔、食欲ねーのか?」


 体育から現在の昼休みまで、潤がずっと翔のそばにいるのだ。


「いや、腹は減ってるよ」


 肉を頬張り、ご飯をかき込む。

 浩平たちに関しては絡んでこないのが一番だし、彩花についても、こちらからできることはない。


「そういやさ、翔。今度の土曜の午後って暇か? 部活の後、またお前んち行かせてくんね」

「いいけど、宿題は手伝わないからな」

「わかってるって。前と同じ、三連勝したらってルールだろ?」

「違うわ。どうなっても手伝わないって意味だよ」


 軽くチョップすると、潤が頭を押さえながら「ひでーなぁ」と眉を下げた。その瞬間、教室がざわめいた。

 視線を上げると、彩花が美波を伴って、まっすぐこちらへ向かってきていた。


 何をするつもりなのか。背筋が伸びる。

 机の前に立った彩花は、青色のノートを差し出してきた。


「草薙君。数学のノート、ありがと。助かったよ」

「おう」


 昨日、彩花があまりノートを取ってなかったらしく、翔が貸してたのだ。

 翔は浩平たちの視線から逃れるように没頭していたため、黒板の文字は全て書き写していた。


「それと、これ」


 彩花が取り出したのは、緑色の手のひらに収まるほどの箱。

 翔が勉強前などに食べている、カカオ成分七二パーセントのチョコだった。


「えっ、そんなのいいのに」

「いいのいいの。また貸してもらうことあるかもしれないし、ほんの気持ちってことで」


 グイグイ箱を押し付けてきて、指先同士が軽く触れ合った。

 彩花は小さく肩を震わせたが、それでも力は緩めない。絶対に引かないという気合いが感じられた。


「……じゃあ、もらっとくわ。ありがとな」

「二人って、仲良いんだね」


 美波はわざとらしく二人を見比べて、目を細めた。


「まあね。いろいろ助けてもらってるよ。草薙君はジェントルマンだから」


 彩花の目元が和らぐ。翔は無意識に呼吸を整えた。

 周囲の席でも、息を呑む気配が点々と起きる。視界の端で、浩平たちがぽかんと口を開けた姿が見えた。


「昨日の習い事も、おかげさまでなんとか間に合ったしね」

「彩花、なんかぼーっとしてたもんね。なにか悩みでもあった?」

「べ、別になにもないよ。変なこと言わないで」


 声が半音高くなり、頬がほんのり染まる。美波は「はいはい」と肩をすくめた。


(吉良は、別に牽制してこないな)


 以前の浩平たちとの絡みを見ていたため、少し心配だったが、どうやら杞憂で終わりそうだ。

 彩花もいるからなのか、相手が翔だからなのかはわからない。


 その後は少しだけ雑談をして、彩花と美波は自分たちの席に戻っていった。

 翔が顔を前に戻すと、真正面で潤と目が合った。


「潤、うるさい」

「まだ何も言ってねーよ」


 憮然とする潤を見て、翔は思わず吹き出した。

 それ以降、学校で彩花が接触してくることはなかった。


 ——しかし、接触自体はそれで終わりではなかった。

 放課後。家に帰って手洗いうがいを終えたところで、リビングから花音の声が飛んだ。


「お兄ちゃん、電話」

「おう、サンキュー」


 スマホを差し出してくる花音の口元は、ニヤついていた。

 画面には『双葉 彩花』と表示されていた。


「本日二回目ですか?」

「勝手に見るな」


 翔は素っ気なく返し、階段を上りながら通話ボタンを押した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ