表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/19

第3話 偶然の再会

「ねぇ、双葉さん。このあと暇?」


 六時間目が終わった直後、浩平がそわそわした様子で彩花に話しかけた。

 それを皮切りに、後ろにいた他の者たちも次々と声をかける。


「みんなでカラオケ行くんだけど、よかったら来ない?」

「普通に歌ってもいいし、人狼とかするのもアリだから、そこは気楽でいいぜ」

「そうそう。吉良(きら)もいるし」

「こら、私を彩花を釣るための道具に使わないの」


 彩花の隣にいた吉良(きら)美波(みなみ)が、呆れ顔で浩平の頭をコツンと叩く。

 浩平は少しニヤけながらも、慌てたように手を振った。


「そ、そういうわけじゃねえよ! ただ、友達がいたほうが安心できるかなって思っただけだっつーの」

「怪しいなぁ。けど、どっちにしろ無理だよ。彩花は今日、予定あるもんね?」

「うん。弟と遊ぶ約束したから。ごめんね」


 彩花が申し訳なさそうに手を合わせた。


「そっか、さすがだなぁ」

「弟と遊んであげるとか、マジで優しいじゃん」

「さすがお姫様だな〜」


 浩平一派と呼ぶべき彼らは、口々に彩花を持ち上げる。

 下手に出たその態度は、本当に家来がお姫様に仕えるように、とまではいかないが、明らかに普通の同級生と会話してる感じではない。


「そんなことないよ。毎回相手してるわけじゃないし」


 彩花は苦笑した。見慣れているはずの丁寧な口調と柔らかい表情に、どこか違和感を覚える。

 少なくとも、昨日とは明らかに雰囲気が違った。


(お姫様扱い、嫌がってたもんな)


 だが、気がついたときには、その風潮が広まっていた。

 それこそ、誰かが仕立て上げたと言っても不思議ではないほどのスピードだった。

 さすがに考えすぎだろうが、そのような状況では、彩花も空気に従わざるを得ないのだろう。


「君たち。おだててオトせるほど、彩花は軽い女じゃないぞ〜?」

「わ、わかってるって!」


 美波にさりげなく牽制され、浩平たちは引き下がった。

 美波は彩花の中学からの友人らしく、唯一と言っていいほどフランクに接する存在だ。彩花も、美波と話しているときだけはある意味崩れた表情を見せる。


 翔は、美波にもどこか演じているような違和感を覚えていたが、きっと彩花が周囲と壁を作っているから、同じように捉えてしまっているだけだろう。


「相変わらず人気だなぁ、双葉は」


 いつの間にか近くにやってきていた潤が、呑気な声を出す。

 彼女持ちである彼もまた、彩花に遠慮を抱かない数少ない一人だ。


「そりゃまあ、あの見た目だからな」

「おっ、翔も興味あるのか?」

「まさか。レベルが違いすぎるわ。目の保養って感じだろ」

「間違いねーな」


 潤がケタケタと笑う。

 特別視はしていなくても、高嶺の花であることに変わりはない。


「そもそもあの様子じゃ、恋愛とか興味なさそうだよな。自分から男子に話しかけてるのとか、見たことねーし」

「確かにな」


 どころか、彩花が能動的に話しかけるのは、女子を含めても美波くらいだ。


(昨日のは、明らかに例外だしな)


「ん、どうした?」

「いや、なんでも」


 翔はゆっくり首を振った。

 普段は鈍いくせに、変なところで勘が鋭いのだから、なかなか困ったものである。




◇ ◇ ◇




「じゃあ、みんな気をつけて帰れよー」


 帰りのホームルームが終わると、翔は癖で香澄のほうを見てしまい、胸がざわついた。

 もう二度と、一緒に帰ろうと誘う日は来ないだろう。


(どころか、話すことすらないかもな……)


 今後、自分たちの関係がどうなるかわからない。翔が立ち直ったら、普通のクラスメイトくらいで落ち着く可能性もある。

 それでも、とにかく今は、彼女のことなんて考えたくもなかった。


 しかし、神様というのは残酷だ。

 部活に行くという潤と少しだけ雑談をしてから学校を出ると、途中の曲がり角で、香澄と翼が並んで笑っているのが目に入った。


 思わず、食い入るように見てしまったせいか、香澄が振り返った。

 一瞬だけ視線が交わるが、すぐに逸らされた。


「っ……」


 視界がにじんで霞む。思わず拳を握りしめた。


 あぁ、今日はサッカー部が休みだから一緒に帰ってるのか——。

 その程度にしか思わない、わけがなかった。




 家に帰ると、じっとしていられずに外へ出た。

 気づけば、足は彩花と出会ったあの公園へ向かっていた。


 断じて、また会えるかもと期待していたわけではない。むしろ、頭から抜けて落ちていた。

 しかし、この状況を見て、誰がその言い分を信じるだろうか。


「「「——あっ」」」


 三人が声を上げたのは、同時だった。

 公園にたどり着くと、彩花と弓弦がボール遊びをしていた。


「翔くん!」


 弓弦がパッと駆け寄ってきた。まだまだ肌寒い季節だというのに、全身から湯気が出ている。

 そのエネルギーあふれる様子に、自然と口元がほころんだ。ポン、と頭に手を乗せ、身を屈ませて視線を合わせる。


「おう。元気にしてたか?」

「うん、お姉ちゃんとサッカーしてた! 翔くんも遊びに来たの?」

「あー、まあ、そんなところだ」


 まさか、傷ついた心を癒しに来たとも言えずに曖昧な返事をすると、グイッと腕を引っ張られる。


「じゃあ、一緒に遊ぼうよ!」

「えっ、でも……」


 戸惑いの視線を向けると、彩花が苦笑しつつ肩をすくめた。


「あれ以降、毎日草薙君の話してるんだ。よかったら、ちょっと遊んであげてくれない?」

「わかった。じゃあ、遊ぼうか」

「やったぁ! パスパスしよ、パスパス!」


 弓弦がタタタ、と駆けていき、ボールに足を乗せて嬉しそうに笑う。

 翔も釣られるように笑顔になりながら、「よし、来い!」と大きな声を出した。




 一応、小学六年生までは地元のサッカークラブに入っていたため、彩花の前で恥をかくことはなかった。

 弓弦にも少しだけアドバイスをすると、素直に聞き入れてくれて、それまでよりも狙った方向に飛ばせるようになった。


「弓弦、うまくなってるぞー」

「へへ、でしょ? じゃあ今度、あそこのマークにボール当てるから、見てて!」


 弓弦が、L字になっている壁の丸いマークを指差し、ボールをセットする。

 子供の体力とは、すさまじいものだ。当然、高校生のほうが体は発達しているはずなのに。


「——草薙君」


 苦笑いを浮かべていると、彩花が近づいてきた。

 白シャツに薄手のレース生地の羽織もの、それにショートパンツという、見慣れないスポーティな格好に、どこか落ち着かない気分になる。


「お疲れ様。ごめんね、相手させちゃって」

「全然いいって。ちょっと疲れたけどな」

「じゃあ、ちょっと休憩しようよ。私も座りたいし」


 彩花が弓弦に「お姉ちゃんたち、ちょっとそこで座ってるねー」と声をかけてから、ベンチに向かっていく。

 並んで腰を下ろすと、ほんのり甘い香りが漂ってきた。翔はわずかに体勢をずらした。


「ありがとね、弓弦と遊んでくれて。私はあんなうまくできないから」

「そりゃ、仕方ないだろ。俺も久しぶりにボール蹴ったから、楽しませてもらったよ」

「サッカーやってたんだ?」

「小学生の頃だけどな」

「なるほどね。道理でうまいと思ったよ」

「部活やってるやつらに比べれば、大したことないけどな」


 ——ズキン。

 翼の顔が脳裏に浮かび、また胸が痛んだ。


「にしても、すごい偶然だね。びっくりしちゃった」

「あぁ……」


 話題転換にホッと息を漏らしつつ、一応名誉のために釘を刺しておく。


「言っとくけど、待ち伏せとかはしてないからな」

「わかってるって。あの驚いた顔が演技だったら、今すぐ演劇部のエースになれるよ」

「あいにくと主戦場は裏方なんだ」

「ただ面倒くさいだけなんじゃない?」


 うっ、と言葉を詰まらせると、彩花が小さく笑った。弓弦というよりは、美波に向けるものに近い気がする。

 もちろん、同程度の好感度を持たれているわけはないが、自分を狙わない無害な男、くらいには認識されているのかもしれない。


 しかし、その表情はすぐに真剣なものに変わった。


「それより、草薙君は大丈夫なの?」

「えっ……なにが?」

「この前から、ずっと表情暗いよ」


 直球で切り込まれて、翔は息を呑んだ。

 二人の間を風が吹き抜け、彩花の黒髪がサラサラと揺れる。


「……気づいてたのか」

「そりゃあね。ずーん、って感じだもん」

「なんだそれ」


 笑おうとするけど、口元が引き攣ってしまう。


「まあ……大丈夫だよ」

「そんな覇気のない声じゃ、説得力ないって」


 彩花がふっと息をこぼし、躊躇うように唇を舐めてから——おずおずと切り出した。


「赤月さんのこと……だよね」

20時ごろに第4話、第5話を続けて公開する予定です!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ