表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/40

16 騎士様の来訪

 太陽が沈むと古城は暗闇に包まれる。廊下や部屋は魔法で明かりがついているけど蛍光灯ほどは明るくない。


 私は縫い物をしていた手を止めた。ヴォルクさんが貸してくれた針と糸のおかげで服のサイズ直しができた。


 でも、この服がまさかヴォルクさんの師匠のものだったなんて。父さんが書いた本には、魔王に師匠がいるなんて書かれていなかった。


 きっと他にも、本に書かれていないことが、この世界にはたくさんあるのかもしれない。


 明日、晴れたらこの服を洗濯しよう。そしたら、ホコリっぽさもなくなるはず。

 せっかくヴォルクさんが貸してくれた服だから、大切にしないと。


 針と糸を片づけた私が、もうそろそろベッドに入ろうとしたころ、部屋の外が騒がしくなった。


 扉の隙間から廊下をのぞくと、廊下の突き当りにヴォルクさんとラエルの姿が見える。


「だからっ!……」

「……王宮騎士が? ……!」


 何を話しているかまでは分からない。だけど、遠目で見てもラエルがあせっているのは分かった。


 何かあったのかな?


 気になるけど、必要があったらラエルやヴォルクさんは私にも話してくれると思う。だから、居候いそうろうの私はでしゃばらないほうがいい。


 私はそっと扉を閉めた。

 ベッドに入るとすぐにウトウトし始める。


 また両親の夢を見たけど、最後にヴォルクさんが出てきて『一人じゃない……俺が、いるから』と言ってくれたので悲しみが紛れた。


 *


 次の日の朝。


 皆で朝食を食べたあと、なぜかヴォルクさんは私のあとをついて来た。


「えっと、何か?」

「……いや」


 尋ねても答えは返ってこない。仕方がないので、私はヴォルクさんを気にせず洗濯を始めることにした。


 私がヴォルクさんに洗濯したいことを伝えると。古城の裏手に案内される。


「ここが洗濯場だ。好きに使ってくれ」

「ありがとうございます」


「今日はここにいるのか?」

「はい、洗濯が終わるまでは」

「そうか……」


 洗濯場には洗濯に必要なものがすべてそろっていた。


 魔法で動く洗濯機らしくものもあるけど、今日は洗うものが少なかったので桶に水を貯めて手洗いすることにした。


 まだ少し離れたとことにまだヴォルクさんがいる。初めは気になっていたけど、洗濯に夢中になってしまい途中から存在を忘れてしまった。


 そうしているうちに、ラエルが洗濯場に顔を出した。「魔王様、ちょっと!」と言いながら手招きしている。


 ヴォルクさんは私をジッと見たあとに、ラエルのほうへかけていった。


 そんな二人を見て、やっぱり昨日の夜に何かあったのね、と確信する。危ないことじゃなかったらいいけど……。


 洗濯したものを干すと私は一息ついた。


「ふぅ」


 真っ青な空の下でワンピースが風に吹かれてはためいている。


 あれからヴォルクさんは戻ってきていない。私に言いたいことでもあるのかなと思っていたけど、違ったみたい。


 そのとき、洗濯場にある裏口がドンドンと叩かれた。


「?」


 扉に近づくと「誰かいないか?」と男性の声が聞こえる。


 危ない人の可能性もあるから勝手に開けちゃダメだよね?


 辺りを見回してヴォルクさんを捜したけど、ここには戻ってきていない。


 扉はまだドンドンと叩かれている。私はおそるおそる扉に近づき「あの、どちら様ですか?」と尋ねた。


「良かった人がいた」


 扉の向こうの人物はホッとしたようだ。


「ヴォルク卿を訪ねてきたんだが、なぜか正門に近づけなくてね。ここもカギがかかっているようだ」

「そうなんですね。ヴォルクさんを捜してくるので少し待ってくれませんか?」


「ああ、頼んだよ。魔物の数が多すぎてケガをしてしまったんだ。引っかかれた爪に毒が含まれていたようで左腕が痺れて動かせない。急いでくれると助かる」

「あっ、はい!」


 私が振り返ったと同時に「リナ!」と名前を呼ばれた。見るとヴォルクさんがこちらに向かって駆けて来ている。


「どうした!?」


 そう言うヴォルクさんは、ものすごく怖い顔をしていた。


「ちょうど良かった、ヴォルクさんにお客さんが来ていますよ」


「相手にしなくていい」

「でも、ケガをしているみたいなんです。毒がどうとか? 早く手当てをしないと!」


 ヴォルクさんはしばらく私の顔を見たあと、ハァとため息をついた。


「じゃあ……手当だけ」


 ヴォルクさんが片手を上げるとパキンッと音がして扉が開く。


 扉の向こうの人物と目が合い、お互いに「あっ」と叫ぶ。そこにいたのは、街でしつこくナンパされたときに助けてくれた青年だった。


「あなたは、あのときの!」

「やぁ、また会えたね。君はリナだよね?」

「どうして私の名前を!?」


 私が驚いていると、青年は私の背後を指さした。


「さっき、ヴォルク卿が大声でリナと叫んでいたからね。街でも君の連れが、君の名を呼んでいた」


 なるほど、と納得していると、青年は私に向かって爽やかに微笑む。


「私はアレクシスだ」

「アレクシスさん。よろしくお願いします」


 アレクシスさんの左腕には赤黒いシミができている。


「ケガしたのはここですか?」


 私がそう尋ねると、アレクシスさんは「ああ、少し引っ掻かれた」と苦笑いする。


「リナから離れろ」


 そう言って、ヴォルクさんが私とアレクシスさんの間に割り込むように立った。そして、どこからともなく小瓶を取り出したかと思うと、ヴォルクさんは小瓶の中身をアレクシスさんの左腕にかけた。


 シュウと小さな音がして、アレクシスさんが目を見開く。


「痛みがなくなった。傷口が塞がっている。ヴォルク卿は魔法だけでなく作る薬もすごいというのは本当だったんだな」

「毒の効果が完全に消えるまで2~3日はかかる。安静にしておけ」


 アレクシスさんは感心したような目でヴォルクさんを見ている。そんなアレクシスさんをヴォルクさんは睨みつけた。


「……ここにはなんの用で来たんだ?」

「その前に、まず挨拶と感謝を」


 居住まいを正したアレクシスは、右手を自身の胸に当てた。


「私はエーベルト侯爵家のアレクシスと申します。魔物退治にて何度かお会いしたことがありますが、先ぶれもなく突然の訪問お許しください。手当をしてくださりありがとうございました」


 ヴォルクさんがものすごく迷惑そうな顔をしている。こんなに表情がはっきりと顔に出ているのも珍しい。


「普通に話せ」

「しかし、あなたはアルミリエ公爵の――」

「かまわない」

「そうか? ではお言葉に甘えて、そうさせてもらおう」


 ヴォルクさんは、アレクシスさんが入って来た扉に目を向けた。


「……もしかして、おまえ一人で魔物の森を抜けて来たのか?」

「そうだ」

「なんのために?」

「それはもちろん、ヴォルク卿に会うためだ。話したいことがある。時間を作ってほしい」

「断る」


 少しの間も開けず、ヴォルクさんはきっぱりと断った。


「ケガは治してやったんだ。今すぐここから立ち去れ」

「さっき、君に2~3日は安静にしろと言われたばかりだが? この状態で魔物の森を抜けて街まで帰れと?」


「……転移装置で街まで飛ばしてやる」

「それもいいが、リナ。私を2~3日ここに置いてもらえないかな?」


 アレクシスさんは、なぜかヴォルクさんではなく私にそう言った。


「わ、私はただの居候いそうろうなので、そんな勝手なことはできません」

「居候、か。ヴォルク卿の態度を見る限り、そんな風には見えないが……」


 ヴォルクさんの表情がさらに強張っている。


「うーん、そうだな。あまりこういう手は使いたくなかったが仕方ない。リナは、先日街でしつこい男に言い寄られていた」


 ヴォルクさんの目が大きく見開いた。


 私はアレクシスさんが、何が言いたいのか分かった。

 おそらく『自分はリナを助けた。だから、今回は私を助けてほしい』と言いたいんだと思う。


 ヴォルクさんが嫌がっているのに、アレクシスさんの肩を持つようなことをするのは気が引ける。でも、助けてもらったのは事実だ。


 私は困りながらヴォルクさんを見上げた。


「そうなんです。そこにアレクシスさんが通りかかって、助けてもらって……」


 私の言葉を聞いて、アレクシスさんは嬉しそうに笑う。


「ヴォルク卿の居候リナを助けた礼として、ケガが完治するまでこの城においてほしい」


 深いため息がヴォルクさんの口から出た。


「わ、私のせいですみません」


 謝るとヴォルクさんは「ちがっ」と慌てる。


「……分かった。ケガが治るまでは置いてやる。だが、剣は預からせてもらうぞ」

「かまわない」


 アレクシスさんは、ベルトを外すと剣をヴォルクさんに差し出した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ