表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/14

第1章:再び開く扉

風が吹くたび、山中の静養院に花の香りが流れ込んでくる。白いワンピースの少女は、中庭でゆっくりと傘を回していた。


真っ赤な傘。その内側には、びっしりと名前が書かれている——詩織、志乃、冴子。


傘の影に隠れて微笑む少女の瞳は、ひどく冷たく、そして燃えていた。


「新しい檻は、きれいなほうがいいよね」


誰に向けたとも知れぬその呟きと共に、再び悲劇の輪が動き出す——。


名古屋市内、旧・桜ホーム跡地。鉄柵の一部が撤去され、何かの工事が始まっていた。


橘刑事は、その様子を遠巻きに眺めながら、手帳を片手に立ち尽くしていた。数ヶ月前、あの場所で明かされた忌まわしい真実と向き合った彼女の中には、未だ消えぬ疑念が残っていた。


なぜ、すべては終わったように見えても、あの電話がかかってきたのか。


なぜ、冴子の“声”が、未だに生きているように響いたのか。


橘はもう一度、手帳の中のメモを見返す。《あおば静養院》。


だがそこには、すでに誰もいなかった。


閉鎖されていた。わずか一月の運営期間で、不可解な事件と共に消えたのだ。


施設の関係者は口を閉ざし、記録も曖昧。まるで、最初から存在しなかったように。


「彼女はどこへ……?」


再び始まった謎。


それは、過去と現在を繋ぐ、罪と愛の迷宮だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ