表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

70/89

深層心理の図書室。

昼飯を食い終わった俺達は、それぞれが借りている部屋に戻った。アベルとミアは、俺の1つ隣の部屋だ。

「さて、始めるか」

床に洗浄魔法を掛け、そのまま座り込んだ。木製の人形を床に寝かせて、設計図と刻む術式を描いた紙を並べておく。

「先ずは、各部位に強化と魔力が流れる回路を刻む。ちょうど心臓に当たる位置に、循環の魔法陣と・・・脳の辺りに指令系の魔術式を刻む・・・弱点になりそうな個所に隠匿を掛けとくか」

前に読んだ人形の作り方の本に書いてあった、木製の関節人形を使った傀儡を作る実験だ。試作品とはいえ、半端なものは作りたくねぇ。


背丈は俺くらいの男のボディだ。顔は幻影を掛けて、用途に合わせて変えたいな。攻撃魔法を打たせるには、人形自体に魔法反射を掛けないと自爆するだろ。肉弾戦はさすがに、強化を掛けても・・・様子見だな。

「たしか禁書の中に、傀儡に疑似魂を込める方法があったはず・・・あ~・・・・」

やっちまったな。だいぶ前に読んだから、内容が抜けていたわ。疑似魂を込める為の材料が足りていない。妖精の粉とか・・・持って無ぇわ。

ミドラガルドス国では妖精なんか見た事ねぇ。てか、妖精を俺の目が認識できてねぇだけか?ほぼ空想の生き物だが・・・もしかしたら、エルフの郷辺りに居るんじゃねぇか?

「エルフ・・・そういや、会いに行く約束をしていたか?」


確か・・・図書館に最後に行った日に、クレイアとザランに戻ったら会う約束をしたよな?忘れてたわ。今からちょっと行って、聞いてみるか。床に広げたものを全て鞄に仕舞って、俺は図書館に転移した。

「・・・っ?!貴方!」

「おっと、失敗したか」

利用者が少ない、専門書の書棚の裏を狙って転移したんだが・・・ピンポイントでクレイアが居たんだな。

突然、目の前に現れた俺に驚いたのか、のけ反ったクレイアが壁に後頭部をぶつけちまった。

「すまん」

たんこぶができた個所に、俺お手製の回復薬を塗ってやった。涙目で睨んでくるから、ヨシヨシと撫でておく。


「~~っ撫でられたからって、誤魔化されませんよ!図書館での転移は禁止です!」

「ああ?」

「そ、そもそも!この図書館には盗難防止の為に結界が張ってあるのです!不法侵入者は拘束・・・されていないのは何故ですか?!」

クレイアが俺の胸倉を掴んできた。何故って、そりゃ簡単な話だ。

「結界をすり抜けるのは得意なんだわ」

「得意がる事じゃないでしょう!不法侵入は犯罪ですよ!」

煩ぇな。こいつ・・・ユリウスにちょっと似てるな?規則に囲まれた、四角い生き方だ。疲れねぇのか?


「わかった、わかった。気を付けるわ。そんな事より、お前の休みは何時だ?休館日か」

「軽すぎて信用できないんですけど・・・明日が休館日ですので、私も休みですよ」

「そうか。明日は暇か?古書店巡りと、妖精の粉について聞きたいんだが」

「ちょっ・・・馬鹿なんですか?!妖精の粉・・・は、おとぎ話でしょう・・・」

クレイアが両手で俺の口を塞いできた。苦しいんだが・・・。クレイアの頭を挟んだ両側の壁に手をついて、鼻が付きそうなくらい顔を近づけた。クレイアの見開かれた目を覗き込んだら、困惑と懐疑で揺れているな。


「まぁ、良いわ。明日ゆっくり話そうぜ。何時に何処で待ち合わせる?」

「え・・・?ちょ、朝食後にこの館の前で・・・」

「わかった。明日な」

クレイアの手に入館料を握らせて、強張った頬をするりと撫でておく。用は済んだから宿に帰るか。クレイアの責めるような声が聞こえた気もするが、気にせずに宿屋の自室に転移した。

鞄から茶を取り出して喉を潤すと、俺はベッドに寝転がった。妖精の粉の他に足りない物を頭の中で整理しながら、意識的に眠りに落ちていった・・・。


意識が一旦途切れた後に、ずぶりと泥濘にはまり込む感覚・・・それを過ぎれば、再び意識がはっきりしてくる。目を開けたら其処は、俺の深層心理の図書室だ。

円状の床には知識を司る陣が刻まれている。床を囲む書架は天高く続いていて、見上げても・・・まぁ、天井は見えんわな。ここは昔読んだ本に描かれていた、暗黒の塔を真似したんだ。たぶん、神の国まで届いているかもな。

図書室の中央に置かれたソファーの1つに先客がいた。元・北方の魔術師のシズク・シグレイだ。2つあるソファーの1つは、既にこいつの専用席になっている。


「カズサもお茶飲む?」

「くれ」

シズクが淹れた甘い茶をひと口啜る。甘い・・・後からじわじわと、数種の香辛料の味がやってくる。地味に後を引く美味さだ。

「まだ夕刻前だが、ずっと此処に居たのか?昼夜逆転してねぇか。飯とかちゃんと食ってんのか?」

「出た。カズサお母さん、僕・・・お腹が空いたよ」

シズクがわざとらしい上目遣いで見てくるんだが、腹が減っているのは本当らしい。鞄から紅魚の塩焼きを出してやった。スープとパン・・・サラダも要るか。

「わあ、食べても良いの?え~・・・サラダは要らない・・・わかったよ!食べれば良いんでしょ!」


「好き嫌いせずに食え」

「はあ~い」

眉間に皺を寄せながら、シズクがサラダを食っている。どうも生野菜が苦手な様だ。ここで食っても、実際の肉体の腹は膨れねぇが、意識的な満腹感は得られる。味のイメージだけでも、シズクに紅魚の美味さを教えてぇからな。

「今日は何を読んでいたんだ?」

「ん~?“猫を騙す方法”“意中の相手を永遠に捕まえる罠の張り方”とかだよ」

「そんな本、あったか?」

どっちも、読んだ覚えがない題名だが・・・。


「うん。もぐもぐ・・・。カズサの忘れても良いシリーズの中にあったよ。意味が分からなくて、逆に面白い」

「マジか・・・いつか読み返してみるか」

「そうだね、忘れた頃に読むと面白い本ってあるからね。ね、この魚すごく美味しいんだけど?!」

「今が旬の紅魚だ。アザレの港で獲れたてを焼いたやつだな。もっと食うか?」

「食べる!カズサはアザレに居るの?・・・国境に居たんじゃなかったっけ?」

鞄からもう1つ紅魚の塩焼きを出してやった。お前はどうして、風船みたいに頬を膨らませているんだ?

「ああ?国境でパーティー追放食らったからな、そのまま南方に飛んだんだわ。今はザランの宿屋で寝てる」

何それ、ウケるってシズクが笑った。まぁな、毎度毎度おかしな話だが・・・今回が最後の追放だろう。

カズサにとって、ニコの次にシズクが素で話せて気楽な相手かもしれないですね^^

ガイウスも気楽な相手ですが、仕事仲間の意識の方が前に出るのかな・・・?

ブックマーク、評価、読んで下さってありがとうございます^^励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ