【SFエッセイ】連載版 完全義体とパワード・スーツ、どっちが強い? ~科学とヒトの可能性~
日進月歩で長足の進化を果たすであろう科学技術の数々――圧倒的とも言えるそれらと向き合うヒトの明日はどっちだ!?
拡張現実(AR)や仮想現実(VR)、人工知能(AI)など、圧倒的とさえ言える科学の進歩をネタに、ヒトの未来を探るちょっとした思考実験の数々。よろしくお付き合いのほどを。
表題作『テーマ1.完全義体とパワード・スーツ、どっちが強い? ~電脳化と拡張現実の可能性~』を始め、各テーマ別にそれなりの完結を見ておりますので、お気に召したネタからつまみ読みするもよし。最初から作者の思考回路を辿ってみるのもまた一興。堅いことは抜きにして、お気軽にお試し下さい。
2016年7月より単体エッセイとして投稿を始めました【SFエッセイ】シリーズを連載版としてまとめました。テーマ4.より、こちらへ投稿させていただきます。
【告知】
著作者:中村尚裕
掲載サイト『小説家になろう』http://ncode.syosetu.com/n0971dm/
無断転載は固く禁じます。
No reproduction or republication
without written permission.
本站内图文请勿随意转载
本站内圖文請勿隨意轉載
게시물 무단 전재 복사 배포 등을
금지합니다
拡張現実(AR)や仮想現実(VR)、人工知能(AI)など、圧倒的とさえ言える科学の進歩をネタに、ヒトの未来を探るちょっとした思考実験の数々。よろしくお付き合いのほどを。
表題作『テーマ1.完全義体とパワード・スーツ、どっちが強い? ~電脳化と拡張現実の可能性~』を始め、各テーマ別にそれなりの完結を見ておりますので、お気に召したネタからつまみ読みするもよし。最初から作者の思考回路を辿ってみるのもまた一興。堅いことは抜きにして、お気軽にお試し下さい。
2016年7月より単体エッセイとして投稿を始めました【SFエッセイ】シリーズを連載版としてまとめました。テーマ4.より、こちらへ投稿させていただきます。
【告知】
著作者:中村尚裕
掲載サイト『小説家になろう』http://ncode.syosetu.com/n0971dm/
無断転載は固く禁じます。
No reproduction or republication
without written permission.
本站内图文请勿随意转载
本站内圖文請勿隨意轉載
게시물 무단 전재 복사 배포 등을
금지합니다
テーマ1.完全義体とパワード・スーツ、どっちが強い? ~電脳化と拡張現実の可能性~
1-1.本編
2016/08/17 23:09
(改)
1-2.追記
2016/08/17 23:18
(改)
テーマ2.“ニュータイプ”か!? ――いえ、ただの凡人です。 ~拡張現実にみるヒトの可能性~
2-1.“ニュータイプ”の現実化
2016/08/18 23:14
(改)
2-2.情報が現実へと進出する
2016/08/18 23:24
(改)
テーマ3.“電脳化”、生身の私も始めたい! ~“その先”にある人工知能との可能性~
3-1.起点――生身でもできる“電脳化”
2016/08/19 23:21
(改)
3-2.革新――人工知能の参入・進化とヒトとの共存
2016/08/19 23:30
(改)
テーマ4.多様性? なにそれおいしいの? ~新知性体との共栄の可能性~
4-1.新知性体と織りなす多様性
2016/08/20 22:55
(改)
4-2.人工知能が現実世界へ“移民”してくる
2016/08/21 00:18
(改)
テーマ5.経験値って両刃の剣!? ~ヒトと“人工知能”の可能性~
5-1.“電脳化”とヒトの多様性
2016/08/28 00:00
(改)
5-2.経験が生命の足を引く日
2016/08/28 00:00
(改)
テーマ6.“人工知能”が“萌える”とき ~“人工知能”の特性とヒトとの可能性~
6-1.“助手”と“相棒”――“人工知能”に求められる機能と“萌え”の萌芽
2016/09/04 00:17
(改)
6-2.“相棒”――知性体たる人工知能が萌えるヒト
2016/09/04 00:23
(改)
6-3.“人工知能”の“萌え”、その先にあるもの
2016/09/04 00:28
(改)
テーマ7.最強の人型メカを探れ! ~日本人のロマンとその可能性~
7-1.人型メカ――日本人のロマン
2016/09/11 00:13
(改)
7-2.巨大ロボ――その威力と代償
2016/09/11 00:19
(改)
7-3.対決――最強人型メカ
2016/09/11 00:24
(改)
テーマ8.“人工知能”の肉体を創ろう! ~アンドロイドの可能性~
8-1.“人工知能”達の“身体”――現実化の可能性
2016/09/18 00:19
(改)
8-2.真なる肉体の獲得――“人工知能”をネットの外へ
2016/09/18 00:27
(改)
テーマ9.人型メカを操れ! ~操縦のロマンと可能性~
9-1.人型メカの操縦法を振り返る
2016/09/25 00:20
(改)
9-2.人型メカの【SFエッセイ】的操縦法
2016/09/25 00:25
(改)
テーマ10.“電脳化”時代のエンタテインメント ~VRとARに見る娯楽の可能性~
10-1.既存表現方法の可能性
2016/10/02 00:19
(改)
10-2.“電脳化”時代のエンタテインメント
2016/10/02 00:25
(改)
テーマ11.今日まとうのはどのアヴァター? ~“電脳化”がもたらす容姿の可能性~
11-1.アヴァターの時代――“電脳化”時代におけるヒトの容姿
2016/10/09 00:19
(改)
11-2.容姿――“電脳化”世界に呑み込まれる価値
2016/10/09 00:24
(改)
テーマ12.日本人は巨大ロボットの夢を見るか? ~日本人が求めるロマンの可能性~
12-1.課題――巨大ロボットの抱えるリスク
2016/10/16 00:19
(改)
12-2.巨大ロボット――実現し得るその姿
2016/10/16 00:25
(改)
テーマ13.学校はもっと楽しくなる!? ~“電脳化”が変える教育の可能性~
13-1.“電脳化”が学校を引っくり返す
2016/10/23 00:00
(改)
13-2.“電脳化”世界の学校
2016/10/23 00:00
(改)
テーマ14.義体を操れ! ~“電脳化”が世界を揺るがす可能性~
14-1.義体――ヒトが操るモノ
2016/10/30 00:18
(改)
14-2.激震――世界が経験するもの
2016/10/30 00:24
(改)
テーマ15.“電脳化”普及の起爆剤 ~“双方向”の未来と可能性~
15-1.“双方向”――ARとVR普及の可能性
2016/11/06 00:18
(改)
15-2.“人工知能”――“電脳化”普及の足がかり
2016/11/06 00:23
(改)
15-3.人工知能の覚醒――“電脳化”普及の完成図
2016/11/06 00:28
(改)
テーマ16.表現媒体の未来を探れ! ~“多対多”と“双方向”、“体験”が示す可能性~
16-1.キィワードは“体験”
2016/11/13 00:19
(改)
16-2.表現媒体の変貌
2016/11/13 00:25
(改)
16-3.追記
2016/11/13 12:04
(改)
テーマ17.世界が最強コンテンツ!? ~遠隔操縦義体が秘める可能性~
17-1.『ジェミノイド』――ヒトの存在感が距離を渡る時
2016/11/20 00:18
(改)
17-2.未来――“遠隔地へ運ばれるヒトの存在感”が変えるもの
2016/11/20 00:23
(改)
テーマ18.『ナイトライダー』は実現可能か!? ~“自動運転”を拓く可能性~
18-1.現状――“自動運転”へ至る流れ
2016/11/27 00:19
(改)
18-2.応用――クルマの“電脳化”
2016/11/27 00:25
(改)
テーマ19.人型メカ部隊の指揮を執れ! ~データ・リンクの可能性~
19-1.人型メカ部隊――データ・リンクの重要性
2016/12/04 00:18
(改)
19-2.部隊の運用――隠密行動とジャミング対策
2016/12/04 00:23
(改)
テーマ20.“顔”が意味を失う世界 ~容姿の自由化、その向こうにある可能性~
20-1.アヴァター――“顔”の意味を覆すもの
2016/12/11 00:16
(改)
20-2.容姿の自由化――その向こうにあるもの
2016/12/11 00:23
(改)
テーマ21.変形ロボは実現するか!? ~“男の子のロマン”の可能性~
21-1.“男の子のロマン”――変形ロボ
2016/12/18 00:14
(改)
21-2.実現のハードル? ――変形ロボの抱える課題と可能性
2016/12/18 00:20
(改)
テーマ22.そのアヴァター、中身は誰!? ~“相棒”がまとう姿の可能性~
22-1.現実へと進出する“相棒”
2016/12/25 00:14
(改)
22-2.“相棒”がまとう容姿の可能性
2016/12/25 00:20
(改)
テーマ23.もっと手軽にVRとAR! ~VRとARの普及を加速する可能性~
23-1.昔と今――力と技の積み重ね
2017/01/01 00:13
(改)
23-2.普及の加速――発想の転換
2017/01/01 00:19
(改)
テーマ24.“電脳化”であなたもエリート!? ~AR・VRで施す英才教育の可能性~
24-1.埋もれた才能が秘めた可能性
2017/01/08 00:13
(改)
24-2.才能の発掘と英才教育
2017/01/08 00:20
(改)
テーマ25.戦隊ロボは本当に強いのか!? ~集団操縦の可能性~
25-1.団結は力!?――集団操縦の位置付け
2017/01/15 00:13
(改)
25-2.多様性を味方につけろ!――集団操縦の可能性
2017/01/15 00:22
(改)
テーマ26.家電が未来になっていく!? ~身近なロボット化の可能性~
26-1.家電の“ロボット化”“スマート化”は本物か?
2017/01/22 00:14
(改)
26-2.ロボット家電ってどんな姿?
2017/01/22 00:21
(改)
テーマ27.視覚以外もVR! ~“人工現実”を再現する可能性~
27-1.現状のVRが持つもの、そして“人工現実”
2017/01/29 00:15
(改)
27-2.VRに欠けているもの――“人工現実”を作り出せ!
2017/01/29 00:21
(改)
テーマ28.秘技、写し身の術! ~コピィ・ロボット実現の可能性~
28-1.ハードル――コピィ・ロボットが必要とするもの
2017/02/05 00:12
(改)
28-2.克服――コピィ・ロボットの運用
2017/02/05 00:18
(改)
テーマ29.ラスボスは誰だ!? ~ヒーロー誕生の可能性~
29-1.ラスボスの姿
2017/02/19 00:13
(改)
29-2.明日は見えるか!? ――ヒーローの姿
2017/02/19 00:20
(改)
テーマ30.未来のインターフェイスは変幻自在!? ~“ソフト・ワイアド”実現の可能性~
30-1.インターフェイス――“電脳化”世界の入り口
2017/02/26 00:11
(改)
30-2.“電脳化”――可能になること
2017/02/26 00:15
(改)
30-3.“人工知能”達――拡張されるヒトの可能性
2017/02/26 00:20
(改)
テーマ31.イカロスの夢は実現するか!? ~大空へ羽ばたく可能性~
31-1.空を飛びたい! ――ヒトの夢と現実
2017/03/12 00:12
(改)
31-2.空へ羽ばたけ! ――科学が秘めた可能性
2017/03/12 00:16
(改)
テーマ32.“電脳化”で国境が溶ける!? ~ヒトの繋がりが切り拓く可能性~
32-1.国境――“電脳化”で意味を失うもの
2017/03/19 00:13
(改)
32-2.“価値観共同体”――国家を覆すもの
2017/03/19 00:23
(改)
テーマ33.宇宙へ飛び出せ! ~地球から身軽に飛び立つ可能性~
33-1.どうすれば宇宙へ行ける!?
2017/04/16 00:12
(改)
33-2.重さのない燃料!? ――もっと身軽に宇宙旅行!
2017/04/16 00:17
(改)
テーマ34.最強人型メカを駆動せよ! ~内蔵動力源の可能性~
34-1.動力源を探せ! ――最強人型メカとの相性を考える
2017/04/23 00:14
(改)
34-2.狙いを絞ってみよう! ――発想の転換がもたらす可能性
2017/04/23 00:20
(改)
テーマ35.未来が“印刷”されていく!? ~3Dプリンタが切り拓く可能性~
35-1.3Dプリンタって? ――素朴な疑問
2017/04/30 00:11
(改)
35-2.あんなモノまで“印刷”できる! ――プラモデルから未来まで
2017/04/30 00:16
(改)
テーマ36.ページから飛び出せ! ~書籍の未来が変わる可能性~
36-1.書籍の夢と、ページという“枠”
2017/05/07 00:11
(改)
36-2.ページという“枠”から飛び出せ! ――進化する書籍の可能性
2017/05/07 00:17
(改)
テーマ37.もう運ばなくてもいい!? ~物流革命で世界が覆る可能性~
37-1.物流って実はすごいこと?
2017/06/18 00:09
(改)
37-2.物流の進化で世界が変わる!?
2017/06/18 00:14
(改)