表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

72/203

父親

「さて、用事も済んだから、父親のところに戻るぞ。あいつを止めさせさえすれば、アイファは力を貸してくれるんだからな」


 アイファの家を出てから俺達はあることを確かめていたのだが、それが今ようやく終わった。早速、急いでアイファの家へと向かう。


「邪魔するぞ」


 ノックを二回し、許可を確認せずに家の中に突入した。


「あれ? アイファは?」


 家の中には、アイファの姿が無かった。いるのは父親だけ。


「あれ? どうして帰ってきたんですか? アイファなら買い物に出ましたけど」


「買い物?」


「はい。食料の貯蓄が無くなったので」


「そうか」


 アイファがいてくれた方が良かったのだが、まあとりあえずはいいか。まずは父親に確認しないとな。


「なあアイファの父親さんよ」


「私に何か?」


「街を襲ってるモンスターってさ。あんたが召喚してるだろ」


 単刀直入に切り出した。さっさと終わりにしたいしな。


「!?」


 俺の言葉を聞いた瞬間、アイファの父親は一瞬動揺したような気がした。が、すぐに平常に戻って、俺に言った。


「なんでそんなこと言うんですか?」


「なんでって言われてもな。あんたが元召喚士らしいからさ」


「他に召喚士がいる可能性もあるじゃないですか」


「いいや。だって、この街にはアイファ以外に戦えるやつはいないんだろ? 召喚士だって戦える職業だ。つまり、あんた以外に他に召喚士がいないってことだろ」

 

 ちなみにこいつみたいに、もう召喚士は辞めたから戦えないよ、なんてやつもいるはずがない。本来召喚士ってのは、歳をとろうが病気になろうが死なない限り戦える。まだトタースのトップになったばかりの頃、トタースの戦力を確認した時に、トタースにも召喚士が何人かいて、いつまで戦えるのかを確認したのでそれだけは知っていた。辞めるも何も、一度召喚士になればそいつは死ぬまで戦える人なんだ。つまり、こいつは嘘をついていたってことになる。そんな同じ嘘をついている人が、都合よくすぐ近くに他にいるわけがない。嘘をつくメリットだって、襲うモンスターを召喚していたこいつ以外には無いしな。


「それだけでは理由にならないでしょう? そもそも、街を襲っているモンスターを人が召喚したとは限らないじゃないですか。普通に外から襲ってきたモンスターなんじゃ」


「いや、それは無い」


「なんでですか?」


「ちょっと俺達、さっきまでこの街の周り色々見て来たんだよ」


 俺達はついさっきまで、街を出て街の周辺を色々探索してきた。


「で、いなかったわ」


「いなかった、とは?」


「リスみたいな見た目のモンスターだよ。今日、街を襲っていたな」


 そもそも、この街の周辺にはあまりモンスターは生息していなかった。いたとしても、街を襲っていたモンスターより更に雑魚いやつだけ。


「そう、ですか」


「ああ。じゃあそれを踏まえた上で改めて聞くぞ。街を襲っているモンスター、あんたが召喚してるんだろ?」


 俺の質問を聞いて、アイファの父親はしばらく沈黙したが、やがて口を開いた。


「どうやら、これ以上私が何を言っても意味が無いようですね。そうです。あの魔物は私が召喚しているものです」


「やっぱりな」


「どうしてそんなことをしたの? そんなことをする意味が私には分からないんだけど」


 シュカと同じように、俺にも分からない。なぜわざわざ毎日、モンスターに街を襲わせていたんだ? そんなの、戦う娘に負担をかけてしまうだけじゃないか。


「アイファと離れたくなかったからです」


「え?」


「モンスターが襲ってきて、街を守れるのがアイファしかいないとなれば、アイファはこの街を出るわけにはいきません。私はアイファに、この街を出ていってほしくなかったのです。アイファくらいの歳になると、親の元を離れ違う街に行ってしまう人も多いのですよ」


「つまり、あんたが子離れできない親だからモンスターを召喚してたってわけだな」


「子離れと言いますか、私、アイファのことが好きなんですよ」


「そりゃあ、家族なんだし、普通は好きだわな」


 家族を嫌いって人もいるにはいるけど、家族ってのは大抵が好きあっているものだ。好きじゃなきゃ、一緒の家に生活なんて出来るわけがないと思う。


「いえ、そうじゃなくて」


「そうじゃない?」


 何がそうじゃないんだ?


「私、アイファのことを、一人の女性として好きなんですよ」


 ん? 今なんか、さらっと衝撃的な一言が聞こえたんだけど。


「えーと、娘なのにか?」


「はい。娘なのに」


「血は繋がっていないとか?」


「いえ、繋がっています」


「えーと……」


 なんという予想外の展開だ。父親が実の娘を一人の女として好きだって? そんなことあり得るのか? だって、血が繋がっているんだぞ?


「こりゃ、驚いたな」


「あの、お言葉ですがカプチーノ様」


「なんだ?」


「カプチーノ様も、似たようなものですよ?」


「似たようなもの? どこがだ?」


 俺は一度も母親を恋愛対象に見たことは無いぞ?


「シスタさんとカプチーノ様、血が繋がっていますよね」


「うっ……」


 そういやそうだった。俺もこの男と同じように、近親相姦上等の男だった。血の繋がった妹が好きすぎて仕方のない人間だった。


「いやーでもまさか、アイファの父親が、アイファのことを好きだったとはねえ。これからどうすっか―」


「あの、カプチーノ様」


「なんだ?」


「後ろ」


「後ろって?」


 カリバに言われたことが気になって、後ろを振り返ってみた。すると――


「あっ……」


 俺の後ろには、買い物袋を持ったアイファがいた。いつの間に帰ってきていたのか……。


「えーと、いつからいたんだ?」


「ついさっき帰ってきたばかりだけど」


「ついさっきって?」


「カプチーノが、パパがわたしのことを好きって言ってたついさっきだよ。――うっ、頭が!!」


「マジかよ……って、どうしたアイファ?」


 アイファは突然頭を両手で押さえた。


「な、なんでもない!」


 そう言うと、バタッと勢いよく扉を閉めて、アイファは出て行ってしまった。なんだ? どうしたってんだ?


「カプチーノ様とにかく追いかけましょう!」


「そ、そうだな。行こう」


 まだアイファはそんなに遠くへは行っていないはずだ。今追いかければ、十分追いつける。

 

 すぐにアイファの家を出ると、意外なことに、家からすぐ近くのところにアイファの姿があった。道の端っこで頭を押さえて蹲っている。


「一体どうしたってんだ? アイファ」


 心配そうに、俺は話しかけた。


「……あのさ、パパがわたしのことが好きって、本当なの?」


「ああ、本当だ」


 今更隠してもしょうがない。アイファの父親には悪いが、ここは正直に答えさせてもらう。


「その好きって言うのは、家族として? それとも」


「一人の女としてだとよ」


「!? あっ、頭が、割れる……!!」


 一人の女としてだと告げた瞬間、アイファはますます頭を痛そうにした。本当にどうしたというんだ。


「大丈夫か?」


「あ、あのね、わたし、ずっとパパのこと好きだったの。でも、今はカプチーノのことが好き。なんで?」


 涙ぐみながら、アイファは問うた。


「パパが好きってのは、まさか」


「もちろん恋愛的な意味で、だよ」


 アイファ、相思相愛だったのか。こりゃまた予想外の展開だ。


「なのに、なんで今は、カプチーノのことが好きなんだろう」


 アイファはついに堪えきれなくなり、涙を流した。


「なんでって言われても――あっ!」


 ウインクだ。俺のウインクのせいで、アイファの好きな男が父親から俺に変わってしまったんだ。それでも、今まで父親のことがかなり好きだったから、こうして頭を痛めて自分の以前の恋心と格闘している。


「カプチーノ様、どうしますか?」


「俺が落としてさえなければ、アイファの気持ちを父親に伝えることで、父親はもうアイファが離れて行ってしまうなんて思わなくなり、結果的にモンスターの召喚をやめていたんだろうけど、落としてしまっているとなると……」


 俺の能力『全ての女を落とす目(ラブミーウインク)』は、一度かかったら絶対に解けることはない。アイファは死ぬまで永遠に俺のことを好きなままだ。


「そうですね。二人の恋が実れば、確かにモンスターは出なくなりますよね……。ましてやその恋のキューピットにでもなれば、カプチーノ様が落とすことなく信用を得ることが出来たでしょうし」


「恋のキューピットなぁ」


 確かに恋のキューピットになっていれば、ワードルで俺が魔法を覚えるための条件、"伝説級の能力者には必ず信用されていなければならない"ってのも、ウインクせずに達成できていた。恋を実らせてくれた人を信用しないわけないからな。

 でも、もう過去に戻ることはできない。落としてしまったことを、無かったことにすることはできない。


「可哀想ですね、アイファさんのお父さんは。本来成就するはずの恋を実らせることが出来ないんなんて」


「そうだな……。って、待てよ。父親が恋を実らせることが出来なくなったのは、アイファの気持ちが変わったからだよな? となると、そうか! 恋を成就する方法、一つだけあるかもしれないぞ!」


「本当ですか?」


「ああ。まあ、やってみなくちゃ分からないんだけどな」


 なんで今までずっと気づかなかったんだろう。俺への恋心を無くす方法、一つだけあるじゃないか。

次話、アイファのカプチーノへの恋心を無くす方法とは。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ