表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/32

■八日前 01

 風の中には、まだ冬の冷たさが少しだけ残っていて、そのつんとした空気に八木(やぎ)美恵子(みえこ)は眉を寄せた。

 今日は早めに部活が終わった。ここしばらくはずっとそうだ。

 大会も近いのに、と思って、小さく溜め息を落とした。

 陽も長くなってきたし、暗くなるにはまだ時間がある。僅かに迷ったが、美恵子はこれから病院に友人を見舞いにいくことに決めた。

 通学路から少し外れたところにある、総合病院。もう何度か訪れたことがあり、職員に尋ねなくとも病室には辿りつくことができる。

 淡いグリーンに塗られた壁には、戸口の横に白いネームプレートが取りつけられていた。

 吉谷(よしたに)穂乃香(ほのか)

 美恵子は扉の前で立ち止まり、一度深呼吸した。そして、自然な、できる限り自然な笑顔をつくる。

 二度、短く扉をノックして、ドアノブを回した。

「ほのちゃん、こんにちは……」

 室内の視線が、こちらに集中する。

 清潔なベッドに上体を起こしている、少女。

 常日頃、美恵子が憧れていた長くまっすぐな黒髪が、普段よりも青白い顔を縁取っている。怯えたような目を向けてきたが、入ってきたのが美恵子だと判ると安堵したように表情を和らげた。

 そして、その側のパイプ椅子に腰掛けていた、一人の男。

 年の頃は二十代半ばぐらい。黒い背広。黒いネクタイ。黒い靴。ごく普通である、黒い髪も黒い瞳も、何やらざわりと心の中に波を起こす要因となる。

 むしろ白いワイシャツが、何故だか酷く違和感を感じさせた。

 滑らかに、男が立ち上がる。

「ほな、今日はこれで失礼するわ。お友達も来たことやしな。お大事に」

 唐突に男の口から放たれた関西弁に、数度瞬く。

「はい……」

 力なく頷く穂乃香を置いて、男は戸口へと近づいてきた。ぼぅっとその様子を見つめていた美恵子が、目の前で立ち止まられて、息を飲んだ。

「え、え?」

「通して(もろ)てええ?」

「あ、はい!」

 戸口をふさいでいたことに気づき、慌てて一歩引く。ありがと、と人懐こく笑んで、男は廊下を歩いていった。

 呆然とその後ろ姿を見つめる。

「みえちゃん?」

 訝しげな友人の声に我に返った。慌てて病室内に入り、後ろ手に扉を閉める。

「い、今の人、なに?」

 勢いこんで訊くと、穂乃香は困ったように眉を寄せた。

「んー。うん、ちょっと……」

 自分の質問が友人を困らせている、と見て、急いで美恵子は話題を変えた。強引だし、明らかにとってつけたような行動だが、穂乃香は見るからにほっとした表情になる。

 彼女に、これ以上負担をかけたくない。

 美恵子のその思いは強い。

 ちらり、とあの男の姿を思い出し、その不吉さに小さく背筋を震わせはしたが。



 正面玄関は既に閉まっていたので、脇の通用口から外に出る。陽が随分と傾き、風も冷たさが増している。

 小さく溜め息を落として、足を進めた。

 話題はそもそもあまりない。クラスメイトの言動、授業で教師が披露した面白い話、部活での出来事。

 しかし入院して学校へ来られない穂乃香には、それは辛い話題かもしれないのだ。

 『彼女』が傍にいれば、気にしすぎだと笑ってくれるかもしれないが。

 ……いや。そんなことは、ない。

 再び溜め息を漏らす。次いで吸いこんだ空気には、僅かに奇妙な匂いが混じっていた。

 煙草、だ。

 視線を上げて、周囲を見回す。少し離れた路上に一台の黒い車が停まっていて、その歩道側に男が立っていた。

 黒服を認めて、思わず足を止める。

 手慣れた仕草で咥えていた煙草を携帯灰皿へ放りこむ。笑みを浮かべ、男はこちらへ向き直った。

「遅ぅまでお疲れさん。送っていこか?」

 馴れ馴れしくかけられた言葉に、硬直する。

 彼の容姿が。

 彼の存在が。

 彼の魂が、声高に主張していた禍々しさが、ここにきてはっきりと形を成した。

「……っ、結構です! 一人で帰れます!」

 悲鳴じみた声で拒絶して、男がいる方向とは逆に走り出した。最初の角を反射的に曲がる。

 そうだ。あれは、あれは。


 変態だ---------!



 荒い息を抑えて、肩越しに背後を振り返った。

 走ることには自信がある。それでも、相手が成人した男だと思うと怖くて、彼女は懸命に足を動かした。

 ひたすらに走り続け、何度も角を曲がり、ようやく振り切れた、と確信できた。長く息を吐いて、コンクリートブロックの塀にもたれかかる。

 陽はすっかり沈んでしまっていた。母親が心配しているな、と思って視線を上げる。

「……あれ?」

 一瞬、現状を認識できなくて小さく呟いた。

 周囲の町並みに、全く見覚えがない。

「……迷っ、た?」

 そう言えば、病院を出てからどこをどう走ったのか、よく覚えていない。そもそも、病院の場所自体が、自分の普段の行動範囲からは外れている。これでは迷ってしまうのも無理はないことだった。

 仕方がない、母親に電話して迎えに来て貰おう。住宅街だし、番地はすぐに判るだろう。少々怒られるかもしれないが、それぐらいは……。

 鞄から携帯電話を取り出し、慣れた動作で起動させる。

「あれぇ?」

 再び、間抜けな声を漏らす。待ち受け画面の上端にはアンテナが表示されておらず、圏外という無情な文字が光っていた。

「え、なんで? なんでよ?」

 うろたえて、その場でくるりと一周してみたり、携帯電話を高く掲げてみたりする。しかし、ほんの一本もアンテナは立ってくれない。

 ここは住宅街だ。建物の中だったり、地下だったりするわけではない。たまたま電波が弱いことはあるかもしれないが、圏外が続くことなどあり得ない。

 ぞくり、と寒気を覚えて、周囲を見回す。

 今は、平日の夕方だ。住宅街で、帰宅する人間がいないはずがない。なのに、病院からここまで走ってくる間、一人たりとも通行人の姿を見た覚えがなかった。

 なんだろう。なんだろう、これは。

 ざわざわと、背筋が嫌な感じに騒ぐ。

 突然、ばちん、と音を立てて、前方に点いていた街灯が消えた。

「きゃ……!」

 視界が効かなくなって、小さく悲鳴を漏らす。

 大丈夫、偶然だから、大丈夫。

 少し離れた所の街灯は点いている。あそこまで行けば、きっと。

 必死に自分を励ましながら、美恵子が数歩足を進めた時に。

 前方の暗がりの中から、ひたり、と小さな足音が聞こえた。


「ひゃ……!」

 息を飲んで、足を止めた。

 足音もそのまま止まってしまったことで、はっと我に返る。

 きっとただの通行人だろう。ひょっとして、先刻(さっき)からの妙な行動も相手に見られていたのかと思うと、羞恥で思わず赤面する。

 ひたり、と足音が再び響く。

 暗がりに目が慣れてきたのか、前からくる人影がぼんやりと判別できるようになってきた。

 白っぽい足。白っぽい体。白っぽい腕。白っぽい、頭。

 ……頭?

 相手は光源を背に立っている。なのに、どうして、全身がべったりと白く見えるのか。

 右手の長さが、左手に比べて奇妙に長く、細い。

 その先端が鈍く光を反射するのを目にして、美恵子は無意識に一歩引いた。

 ひたり、と相手が一歩進む。

 もう一歩、一歩、そして踵を返して、一気に駆け出す。

 前方には、全くの闇が広がっていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ