表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/52

2話2

 ほらを思わせる虚ろな瞳。見たこともない色合いの。

 しゃが一枚かかったような、彼方に隔絶したような瞳──白シャツの腕が、片隅で動く。

 組み敷かれるのか、と身構えたが、違った。

 そのままこぶしを振りあげた。

 エレーンは居竦み、目をつぶる。

(殴られる──!?)

 ──まさかと思ったが、やり返す気だ!?

 だが、わかっていても、動けない。

 パチパチ炉火が鋭く爆ぜた。

 かたわらで何かの気配が動く。身を固くして備えるも、なんの衝撃もやってこない。

 そろり、と薄目を開けてみると、向かいの壁の暗がりに、息を呑んだような白い顔。戸口にいた女男だ。──いや、それより、覆いかぶさるような気配は一体──?

 怪訝に振り向き、面食らった。

 間近で視界をふさいでいたのは、あの蓬髪のたくましい胸。膝を立てた中腰で、顔をしかめて睨んでいる。目線の先は、こちらの頭上。

 不自然に持ちあげた腕に気づいて、それを辿って驚いた。

 ギリギリ力をこめた手が、誰かの腕をつかんでいる。押しとどめているものは、拳を振りあげた白シャツの腕。

 白シャツがふと身じろいだから、制止されたことに気づいたのだろう。ようやく蓬髪に目を向けた。

「なにー? アド」

「手を放せ」

「なんでー?」

「さっきのでチャラだ。わかるだろうが!」

 白シャツは無言で蓬髪を見ている。

 蓬髪が焦れて舌打ちした。「──だから、あの領邸で、この子の背中を斬ったろうが!」

「あー。斬ったね、コイツのこと」

 いやにのんびり、白シャツは返す。

 でも、とおもむろに言葉を続けた。「オレはなんにもしてないけどなー。コイツ斬ったの、あんたじゃん」

「加担したろうが、お前もあの時。今さら知らねえ顔なんざナシだぜ」

 つかんだ手を突き放し、蓬髪が強く腕を引いた。

 かかえこんでいた白シャツの膝から、もぎ取るようにして引っ張り出される。だが、白シャツも依然、つかんだ腕を放さない。なんの表情も浮かべていないが、今にも腕を引っ張り戻して、殴りつけそうな剣呑な気配──。

 視界の片隅で、ケネルが動いた。

 腰を浮かせ、右肩を突き出す。

「ウォード」

 どこかで声が、白シャツを呼んだ。

 緊迫をつらぬく、張りのある声──はっと視線をめぐらせば、火影ゆらめく薄暗い戸口で、首長が目を向けていた。落ち着いた瞳を白シャツに向け、噛んで含めるように言葉を続ける。

「いいか、ウォード。その子は"卵"だ」

 白シャツがひるんだように首長を見た。

 首長の短い一言は、顕著な変化をもたらした。

 あわてて腕から手を放し、気遣わしげに顔をうかがう。「痛かったー?」

「……はっ……え?」

 エレーンはたじろぎ、口ごもった。「う、うん。だって、そりゃ……」

「悪かったねー」

 うっすら頬に笑みさえ浮かべて、自分の所業を白シャツが詫びた。妙に間延びした物言いと、他人を無視する独特の間で。

 硬直していた空気がゆるんだ。

 ケネルの背中に逃げ帰り、エレーンはどぎまぎ白シャツを見る。

 気だるそうに、あくびしている。まるで何事もなかったように。

(……な、なんなの? あの人~!?)

 今のは一体なんだったのだ。いきなり白シャツに殴りかかられ、蓬髪が止めて奪い返し、短髪の首長が自分を「卵」と呼ばわった途端、白シャツがあわてて手を放し──ずっと、ぼーっとしてたのに。てか、うら若き乙女を形容するに"卵"ってのはどうなのだ? そんな丸っこく見えるってことか? それって一体どのあたり──まさか、顔か!? それとも

 全 体 ……!?

「しかし、ウォードが加担するとはな」

 声に気づいて目をやれば、戸口の暗がりであぐらを崩し、片頬ゆがめて苦笑いしている。すんでのところで呼びかけた首長だ。

「お前ってんなら不思議はないが。なあ、ジャック」

 後の言葉で"帽子"に呼びかけ、親しそうな笑みを向けた。

「久しぶりだな。あの時以来か? ほら、北カレリアの一件の──。それにしても、どこにいたんだ。また、例の(・・)調達か? そいつをとやかく言う気はないが、この子を任せたはずだよな」

「なんだよ、見てたぞ? コイツのことなら」

 な? と帽子が、急に振り向く。

 エレーンは「へ?」と己を指さし、まじまじ帽子の顔を見た。旅芸人に知り合いはいないが──

 ジャックと呼ばれた羽根つき帽子が、指輪の手をもちあげて、くい、と帽子のつばを上げた。

 大きなつばに隠れていたのは、情けないチョビひげの間の抜けた顔。昔の騎士ばりの衣装にフリル。よく見りゃ、黒い縮れ毛の先に、見覚えのあるビーズがキラキラ。

「──あっ!?」

 エレーンは肩で後ずさり、顔を引きつらせて指さした。

「あんた、まさか、あの時のっ!」

 そう、ここで会ったが百年目! 先の戦火で街のやぐらに登った時に「注目を集めるならクラッカー」などと適当この上なくほざいた上に、姿をくらませやがった無責任男、一言で言えば 変 な 男 だ!

 ゲンコをにぎって、エレーンはなじる。

「ちょっと、どーしてくれるわけっ? 言う通りにしたら、怒られたじゃないのよっ!」

 あの後、ケネルに大目玉くらった……。

 ちなみに、なぜにこんなのが、大物面して座っているのか。仮装男の分際で。

 帽子についた羽根先をゆらし、きょとんとジャックが小首をかしげた。

「けど、静かにはなったろ? 一発で」

「──う゛っ──くうぅ~っ!」

 紛れもない事実であるので、言い返せないのが、実にくやしい。お陰で街門外そとのケネルにまで、ガン見で注目されまくり。

 当の帽子は悪びれるでもなく、首長におもむろに目を戻す。

「レッドピアス、あんたの依頼は果たしたぜ。だから(・・・)見てみろ。怪我の一つもなかったろうが」

 一同、ふと、目をあげた。何かを合点した顔つきで。

「だっから見ろよ。ピンピンしてんだろうが、この通り。あんなに目立つお立ち台に、ぼさっと突っ立ってたのによ」

 大きなつばの羽根つき帽子が、ウハウハがははっとそっくり返り、ぺらぺら得意げに喋りたてる。

 エレーンは片頬ひくつかせ、ふるふる密かにゲンコを握る。

(ちょっとなによ! コイツってえ!?)

 まったく、なんて厚かましい。もういっぺん成敗したろか──!

 帽子がまき散らす喧騒の中、一同が身じろぎ、膝を立てた。

 どうやら、これでお開きらしい。

 

 

 ばさり、と戸口の厚布が降りる。

 皆を送り出して戻ってくると、ケネルが目の前であぐらをかいた。

 床のクッションを抱きしめて、ぐんなり伸びていたエレーンは、げんなり(うつ)ろな目を向ける。

(今度はなに。明日にしてよ……)

 一連の騒動で、どっと疲れた。今日は一日じろじろ見られて、ずっと気を張っていたところへ、襲撃犯と対面させられ、妙な白シャツに捕まって、あまつさえ変なチョビひげにまで、なんか偉そうにデカイ面された。まったく、返す返すも口惜しい。しがみついたクッションに、顔をしかめて潜りこむ。

 はた、と顔を振りあげた。

(──やばい)

 わたわたいつくばって探しだし、ささっと滑りこんだ正座の姿勢で、そそくさ口元にもっていく。間違っても飲んだりしないが。

「──あ、まってまって! 怒んないで?」

 ぱたぱた牽制の片手を振って、愛想笑いをケネルに向ける。

「こ、これね? これよね? 今から飲もうと思ってたとこでっ!」

 そう、すっかり忘れていたが、ケネルがくれた薬草茶。ちなみに、ケネルはすぐ怒る。

()いておきたいことがある」

 進捗しんちょく具合を答える前に、ケネルはおもむろに言葉を続ける。

 真顔でまともに顔を見た。

「戻るか、ここで」

 ぽかんとエレーンは口をあけた。「……え?」

「移動の初日から、その調子じゃ、命の保証はできかねる」

「あ、だけど──」

「今なら、まだ、楽に戻れる。半日も飛ばせば、十分だ」

 湯呑みを持つ手に力が入った。

 暗い壁に視線が惑う。試されているのかといぶかるが、ケネルの顔はことのほか厳しい。

 本気で、ケネルは言っている。

 ざわめく胸を整えながら、火影ほかげの踊る絨毯(じゅうたん)を見た。

 "この移動を打ち切って、ノースカレリアに引き返す"

 それは、不意打ちの誘惑だった。

 確かに嫌気がさしていた。冷やかしの視線を向けられて。

 ここで旅を打ち切れば、傭兵たちから解放される。嫌な思いをすることも、値踏みされることもない。下卑た口笛を吹かれることも──

「行く」

 未消化のままの、決意がこぼれた。

 口をついたその言葉に、自分でも密かに戸惑いながら、旅装の膝をエレーンは見つめる。

「行く。あたしの、せいだもん」

「──あんたの?」

 ケネルが怪訝そうに眉をひそめる。

 壁で、火影が揺らめいた。

 土間のかまで燃えさかる炉火が、絨毯の床を照りかえす。

「早く飲め」

 ケネルが膝を崩して立ちあがった。

 寝具の積まれた隅へと歩き、それらを無造作に投げ広げていく。枕を、毛布を、上掛けを、敷布を。

「横になって睡眠をとれ。痛みは体力を奪うからな」

 あぜんとエレーンはその顔を仰いだ。「……いいの?」

「いいも何も、あんた次第だ」

 その理由を事細かく、問い質されるかと思ったが──。

 ケネルはふとんを敷きながら、こちらにはまるで目もくれない。どうやら、こっちの事情になど、一切興味がないらしい。

 手持ち無沙汰に見まわした視界で、掛け時計が目に留まる。「あ、でも、寝るにはまだ、」

「まだ、なんだ」

「あ、だってまだ八時半……」

「夜は、睡眠をとって、体を休めるためにある。それに、あんたは熱もある」

 正論に一瞬呆けるが、我に返って追従笑い。

「あっ、そっ、そーよねっ! うん、そうだ。そうだったっ!」

 へらへら(ただ)ちに引き下がる。ケネルの機嫌を損ねてはならない。こんなことで盾ついて、また「戻るか」などと言いだされてはコトだ。ケネルとは仲良くやらないと。

 そう、はっきり自覚していた。

 断じて、断念できないと。

 なんとしてでも、トラビアへ行くのだ。まだ、伝えねば(・・・・)ならない(・・・・)ことがある。

 そそくさ視線をめぐらせた。

「へ、へえ、用意いい~。もう一組あるんだ、ふとん」

 ふとんなんぞに興味はないが、思わずうっかり逆らった、今の粗相を挽回せねば。

 ケネルが事もなげに振り向いた。

「俺の分だ。ここで寝る」

 は? と笑顔が凍てついた。

 右から左へやり過ごしかけた、言葉の尻尾を引っつかまえる。

「え──えええーっ!?」

 愕然と戦慄、ケネルを見た。なんだと? 俺も、

 ここで(・・・)寝るぅ(・・・)!?

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ