表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/52

第2部1章 【最終話】

 木漏れ日さしこむ真昼の森を、枯葉を踏んで、さくさく歩く。

 足場を選び、普段より慎重な足どりで。

 降り積もった枯葉の層が、踏みしだかれて音を立てる。ケネルの分厚い靴裏で。野草や藪を払う音──。

「……歩けるだろう、自分の足で」

 こんな所まで走ったくらいだ、と見まわすケネルは疑わしげな顔。

 その背中に負ぶさりながら、ぷい、とエレーンは横を向く。

「無理。転んで足くじいちゃったもん」

「だが、あんたを背負うと、両手がふさが──」

「いーでしょっ! 手なんかっ! どうだってっ!」

 怯んで、ケネルが口をつぐんだ。

「みんなケネルのせいなんだからねっ!」

「いや、転んだのは、あんたが勝手に──」

「ケネルが意地悪しなかったら、こんなとこまで来なかったもんっ!」

「……そ、そうか」

 ケネルは不承不承引き下がる。わんわん泣かれて懲りたらしい。

 エレーンは口を尖らせて、もそもそ首筋にしがみつく。ケネルの額のそれに気づいて、手のひらでさわさわでた。「ねー、なに? このタンコブ。どっかにぶつけた?」

 ケネルが苦々しげに舌打ちした。「──誰のせいだ」

「はあ? なにそれ。あたしのせい?」

 む、とケネルは口をつぐむ。もやっとしている顔つきだ。だが、

「……。なんでもない」

 結局、仏頂面で引き下がった。余計なことは言うまい、と固く心に誓った顔。

 ぽかん、とエレーンは首をかしげた。

 すぐに(まあ、いいか……)と、ケネルのうなじに潜りこむ。どうせ、どっかで転びでもしたのだろう。こっちが見てない知らない時に。なんでか憮然としているが、身に覚えはないのだし。そんなことより──

 ケネルの肩に頬をつけ、目を閉じ、揺れに身を任せる。陽に温まった黒髪の襟足。あの日と同じお日様のにおい。揺らぐ頬が、思わずほころぶ。「……ねー、ケネル」

「なんだ」

 ふふっ、と微笑って、しがみつく。「んーん。別になんでもない」

「……」

「ねー、ケネル」

「だから、なんだ」

 軽くあけた唇で、その首筋をそっとなぞる。

 ケネルが首をすくめて、のけぞった。

「──なんなんだ!」

「んーん。別になんでもない」

 返事をしてくれるのが嬉しくて、ついつい何度も呼んでしまう。

 ぎゅっ、と首にしがみつき、エレーンは存分にすりすりした。固い背中。ケネルのぬくもり。戻ってきた。やっと。やっと。

 ──やっと!

「おい、そんなに首を締めるな」

 む。

 なんだと? 天下泰平鈍感男のくせに。

「わしゃわしゃ頭をかきまぜるな。──こら。咬むな。蹴るな。足を振るな。くじいたんじゃなかったのか」

「……むぅ」

 なんで一々注意すんのよ。

 まったく、この鈍感タヌキは、どうして、そんなに無粋なのだ。せっかく人がいい気分なのに──。抗議をこめて、かぷり、とエレーンはかぶりつく。

 わなわな肩を震わせたケネルが、青筋立てて振り向いた。

「蹴るな叩くな頭をかじるな! どうしてそんなに落ち着きがないんだっ!」

「ふ~んだ! もっと、かじっちゃうも~んっ!」

「猛獣か! あんたはっ!」

 知らんぷりの鼻歌で、エレーンは足をぷらぷらさせる。足なんか、もちろん、

 どこも、ちっとも痛くない。

 




   ディール急襲 第二部一章   了

 






 

お読みいただき、ありがとうございます。

面白かったと思っていただけましたら、ブックマークや評価をぜひお願いします。

評価はこのページの下側にある【☆☆☆☆☆】をタップすればできます。


かりん


本稿をもちまして、第二部一章は完結です。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。


もっとも、この後、次章以降につながる挿話「interval」の更新がございますので、引き続きお付き合い頂ければ、嬉しいです。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ