表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/52

7話4

 踏みしだかれた枯葉の層が、靴裏で、さくさく音を立てた。

 とりとめもなく思いをめぐらせ、空っぽの心をかかえて歩く。

 木立を透かして、木漏れ日がゆれた。

 向かいの空には、神々しいほどの白い日ざし。濃淡あざやかな夏の森。

「……落ちつく」

 エレーンは足を止め、深呼吸した。

 胸をふさぐくすぶりが、少しだけ吐き出せた気がする。しっとり冷ややかな森の息吹。

 道幅いっぱいの水たまりを、迂回するだけのつもりでいた。だが、一たび脇道へそれてみると、森の中はあまりに静かで、いつしか戻るのを忘れていた。枯葉で覆われた獣道は、泥土が続く風道より、思いがけず歩きやすい。

 ひんやりとした静けさの中、淡い緑の梢がゆれる。くるくる巻いた青い蔓。下向きで咲く白い花。枝できらめく小さな赤い実。

 エレーンは木漏れ日に手をかざす。

 ひっそりとして、森はのどかだ。かがやくような緑のただ中、黒い樹幹が林立している。風雨で折れでもしたのだろうか、時おり傾いでもたれた幹も。

 ブーツの先で小石を蹴って、再び、ゆっくり歩き出す。

 踏みしめる靴裏で、かさり、かさり、と枯葉が鳴る。ケネルのことは忘れようと思った。

 けれど、気づけば、考えている。これまで起きた出来事を、いつの間にか反芻している。

 現実の急な到来に、心がまだ追いつかない。ケネルに寄せた信頼は、だが、いとも容易く打ち砕かれた。頭を冷やして考えなければ。これから自分のなすべきことを──

 ふと、あたりを見まわした。

「……なんだろう」

 水の香り?

 かすかに、水の流れる音がする。

 どこかに川でもあるのだろうか。森のなだらかな起伏に沿って、ゆるい傾斜を流れ流れて、いずれは海へとそそぐのだろうか。そういえば、木立の向こうに、背丈を越すほどの段差がある。色調の異なる茶色が織りなす、流れるような横じまの地層。この辺りは梢の層が厚いのか、景色はかげりがちで幽寂だ。なにか、いやに薄暗い。陸地の創生期を思わせる、ごつごつと険しい大きな岩が、そこかしこに転がっている──。

 ざわり、と心が波立った。

 エレーンはおずおず振りかえる。

「……ここ、どこ?」

 夢から覚めた気分だった。

 なだらかだった枯葉の道が、いつのまにか平坦ではなくなっている。周囲の景色のそこここに、山や谷底を思わせる傾斜。

「も、戻らないと──」

 焦燥に駆られ、踵を返す。

 いつからだろう。森の景色が様変わったのは。この先に一人で進むのは、さすがに危険だと本能が知らせた。大きく木根の隆起したいびつな地面に難儀しながら、足早に道を引き返す。

 気づけば、シダが茂っている。張り出した枝にはつたがからまり、どの幹も苔むして、柔らかく輝く緑の苔が地面の起伏を覆っている。苔で包まれた大岩に、ぽっかりあいた黒い(ほら)。人の営みから隔絶された、目印一つない大自然──。

 胸が騒ぎ、足が速まる。

 進行方向を、倒木がふさぐ。乗り越えることができないほどの横倒しの木。やむなく端まで回りこめば、だしぬけに現れる苔むした巨木。

「……こんなの、見てない」

 エレーンは顔をしかめて後ずさった。

「どうしよう。どっちに行ったら……」

 おろおろ森に視線をめぐらせ、途方に暮れて立ち尽くす。

 空を覆うどこかの木立で、威嚇するように鳥が鳴いた。黒い翼の、大きな羽ばたき。

 おぼろげな記憶をたどり、右往左往しながら歩いた。物思いに耽っていたから、どこをどう歩いてきたのか覚えていない。

 森は、静まり返っている。ぶ厚い樹葉の傘の下、樹齢何百年かという苔むした巨木が、光を浴びて佇んでいる。鬱蒼とした野草の茂み。いっそ狂暴といえるほどの精力で、縦横無尽に絡まる蔓。

 森が、深まっている。

「遭難」の語が頭をかすめた。

 膝が震え、座りこんでしまいそうになる。額の汗を手の甲でぬぐい、木立に視線をめぐらせる。

 はっ、とそこで目を止めた。

 鬱蒼とした景色の中、そこだけが他より明るい。藪の切れ目。

 ──風道に出た?

 光明をたぐり、生い茂った藪を掻き分ける。

 少し進むと、景色がひらけた。案の定、草木が払われ、草原のようになっている。だが、道はどこへも伸びていない。期待した風道ではない。だが、落胆する暇もなく、"それ"に目が釘付けになる。

 思わぬものをそこに見て、エレーンはとっさに面食らった。

 人だ。

 人がいる。小太りの中年の男。ふくれたザックに腰かけて、手持ち無沙汰そうに喫煙している。

(この人、なんで、こんな樹海に?)

 身形からして、傭兵部隊の者ではない。どことなく薄汚れた衣服は、どこでも見かけるいわゆる街着。ならば、土地の猟師か何かか。ここまでの道中、長衣の遊牧民しか見なかったが、近隣に住民もいたらしい。

「──あの、すみません」

 見知らぬ相手にためらいながら、意を決して声をかけた。

「草原の方に戻りたいんですけど、どう行けば──」

 空を仰いでいた小太りの男が、怪訝そうに視線を投げた。

 目をすがめ、ふくれたザックから腰をあげる。

「あの、風道に出たいんですけど」

 男は無言で視線を走らせ、煙草を捨てて踏み出した。

 慎重な足どりで近づいてくる。警戒するように辺りを見まわし、耳を澄ましているような。

「──あ、あの?」

「囮ってわけじゃなさそうだな」

 エレーンは面食らって言葉を呑んだ。「オトリ」という耳慣れぬ響き。一体なんの話をしている?

 戸惑う間にも、男はつかつか近づいてくる。

 エレーンはたじろぎ、後ずさる。「あ、あの? あたしはただ、道を教えてほしいだけで──」

 男が一息に距離をつめ、だしぬけに手首を引っつかんだ。 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ