表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/52

1話3

 又か、といわんばかりに顔をしかめて、ケネルがファレスにあごを振った。

 馬群の先頭にファレスが指示し、馬群の速度が若干ゆるむ。それでもかなり速いことに変わりはないが。

 彼らの馬速は、とんでもなく速い。

 その怒涛の勢いたるや「すごい」を通り越して「恐い」の域だ。集団で固まって走っているから、振り落とされでもしようものなら、あっという間にひづめ餌食えじき──。

 だから、ケネルに抗議したとも。バンバン背中を引っぱたいて。


 陽を浴びた原野の緑が、どこまでもどこまでも続いていた。

 かなりの速さで走っているのに、景色がまるで変わらない。

 いま話題のおいしいお店や、近頃ハマっている駄菓子のお店、いま人気のラブコメの筋書き、こないだ聞いた噂等々、思いつくかぎり話を振るも、ケネルはまるで乗ってこない。むしろ、なんにも応えない。いつものあの仏頂面で、進行方向を見ているだけで。

 馬を操るその肩に、エレーンは不貞腐ってもたれかかった。案の定というべきか、まるで会話が成立しない。ケネルの応答は最小限。それさえ不要と判断すると、だんまりを決め込んでしまうのだ。けれど、それでは退屈だから一方的に頑張るが、やがて会話も途切れてしまい、たちまち轟音に包まれる──。

 髪に、肩に、もたれた頬に、午後の陽が降りそそぐ。

 緑ののどかな風景が、延々と果てなく流れ去る。皆が着ている革の上着もうなずけた。こんなに常に、向かい風を受けていたら──

「……そっか」

 ふと、エレーンは合点した。

「あの上着って、風よけなんだー」

 妙な感じがしていたのだ。夏というのに、分厚い上着を着てるから。

 抗議したから速度は落ちたが、それまでの馬速はかなりのもの、馬での移動が常の皆には、むしろこれが通常なのだ。

 それにしても、手持ち無沙汰だ。

 目に入るものといえば、疾走する数十頭もの馬──黒いのや、茶色いのや、実に色々な馬がいる。体が茶色でタテガミと尻尾だけ黒い馬、脚の先だけ白い馬、鼻筋や額が白い馬、町では見ない白っぽい馬まで混じっている。手入れが行き届いているのだろう、どれもつやつや光っている。

 ケネルの馬は、馬群のちょうど真ん中あたり。部隊を率いる隊長というから、颯爽さっそうと先頭を往くかと思えば、あんがい地味な位置どりだ。ちなみにすぐ隣には、あのファレスが髪をなびかせ、付かず離れず伴走している。

 ケネルの馬さばきはなめらかだ。大きな振動がほとんどない。

 むろん他の人たちも、馬の扱いには長けていて、街の辻馬車の御者などとは比べ物にならないほど達者だが、ケネルのそれには及ばない。──あ、さてはケネルの奴、この腕で隊長にのし上がったか。

 ケネルの馬が、大地をすべるように進んでいく。人馬一体の感覚は、いっそ心地良いと言えるほど。規則正しい振動が、うららかな眠気を連れてくる。瞼がだんだん重くなり──いや、だめだ、眠ったら。夏とはいえ、ここは北方。こんな涼風にさらされて、うっかりそのまま寝入ったら、たちまち風邪を引いてしまう──

 くわ、とあくびで目をこすった。

 日ざしで温まった上着の革地に、何気なく顔をすりつけて、心地良い振動に身をゆだねる。ああ、ほんとに気持ちいい……

 

 相変わらずの轟音だった。

 そういえば、さっきより、風がいく分冷たくなった? 一時強まった夏の日ざしも、大分やわらいでいるような──

 くかっ、と思わぬ大きないびきに、はっとエレーンは目をあけた。

(……やばい。寝た?)

 あわてて頬のよだれをぬぐい、ケネルをさりげなくチラ見する。

 ケネルは先と変わることなく、原野の往く手を見据えている。幸いバレてないようだ。実は、うたた寝してたけど。

 けれど、言わんこっちゃない。馬上で寝たら風邪を引くと、そう思った矢先ではないか。ほら、だから、肩も冷たくなって──

 ない(・・)

 自分の肩を「……あれ?」と見やる。たしか半袖ブラウスを着てきたはずだが?

 重たい上着がかかっていた。使いこんだ硬い革の。

 寄りかかってもたれた頬には、汗ばんだ綿の肌触り。背中に回した手のひらに、丸首シャツの薄い生地、そして、すぐ下の筋肉の感触──。

 どきどき鼓動が脈打った。

 ケネルの体温が伝わってくる。ケネルの懐に

 ──入っている?

 なぜ……? の疑問がぐるぐるまわり、……もしや、と息を呑み、硬直する。

(い、い、いつの間にあたしってば!?)

 寒くなってきたもんだから、寝ぼけて潜りこんだのか!? いや、ケネルは馬に乗る前、上着の前を閉じていた。だったら、それをこじ開けて、無理に潜りこんだとか──いや、いくらなんでも、それはあるまい。でも、だったら、どうして、ここに──

 止めていた息を飲みこんで、そろり、とケネルをうかがった。

 もたれた肩を片手で支えて、ケネルは馬を駆っている。行く手を見やったその顔は、これまでと何ら変わらない。

 もしや、と戸惑い、視線が泳ぐ。自分に覚えがないんなら、他にはただ一人しかいない。ケネルが上着に

 ──入れてくれた?

 どきん、と胸が跳びはねた。

 異様な乱打で、胸が打ち出す。

 かあっ、と顔が熱くなり、ぎゅっと奥歯を噛みしめる。

 視界の端で、何かが動いた。

 風になびく長い髪──伴走していたファレスの馬だ。他の馬をぐんぐん追い抜き、群れの前へと移動していく。

 ついに、最前列へと踊り出て、さらに馬群を引き離す。

 独走するその背はやがて、原野の向こうに消え入った。

 ケネルにしがみいてエレーンは見送り、眉根を寄せて首をひねる。

(なによ、あいつ。一人でどこへ行くつもり?)

 まあ、あんな冷血漢、どこへ行こうが、どうだっていいが。

 そうだ。道で会ったのに、荷物も持ってくれないろくでなしだ。こっちはか弱い女子の上、背中に大怪我してるのに。ここでは数少ない顔見知りなんだから、少しくらい気にしてくれたっていいのに。

 馬群が蹴立てる轟音に包まれ、果てしない緑の原野を進む。

 馬の振動に身を任せ、原野を疾走することしばし、先頭を走る一団が、雑木林へ道をそれた。続く馬群もことごとく右折。

「……え゛?」

 何が起きたか、とっさにわからず、馬群とケネルとをおろおろ見やる。

 ケネルの馬一頭だけが、向きを変えずに直進していた。

 馬群はどんどん離れていく。原野の往く手を見据えたままの、ケネルの表情は変わらない。

(な、なにこれ。どういうこと?)

 あぜんと顔を引きつらせ、エレーンはケネルの顔を見つめる。

 ──一体どこへ連れてく気!?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ