表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/52

interval 「診療室にて」2

 くだが、血液で満たされていく。

 敷布に投げた腕の皮膚に、針の先端が刺さっていた。もう、痛みも感じない。横臥した視界に写るのは、夜気に沈んだ白い天井。

 壁も、床も白い部屋。カーテンも仕切りもことごとく。ある物すべてが消毒済みであることの、それが証とでもいうように。

 だが、いささか清潔すぎる。

 その意図的な強調は、裏を返せば、権威の変形。無力な弱者に屈服を強いる、隠しようもない傲慢さ。門外漢の個人には、抗うことさえ叶わない。

 そして、ここの従事者すべてが便乗しようというのだろう。序列上位の権益に。

 だが、のぼせあがった連中は知らない。後生大事に奉るそれらが、狭い一室でしか通用しない瑣末な掟でしかないことを。

 夜が、静寂によどんでいた。

 物音一つ聞こえない。いや、ここには固有の音がある。壁や窓に染みついた、おごそかでいて陰湿な音。かすかな衣ずれ、器具を扱う硬い音、そして、密室の暗い囁き──。まったく自分はなぜこんな、忌まわしい場所で寝ているのか。そう、まったくなんの因果で。

 不意に足音が近づいて、清浄すぎる静けさを破った。

 仕切りが、無造作に開け放たれる。

 染み一つない白衣が近づき、初老の眼鏡が見おろした。

「大丈夫かね、君。体の方は」

 対象の様子を観察(・・)する目。その体を気遣う声、だが、そこに言葉面ほどの労わりはない。

「ふらつくようなら、しばらくここで休んでいってくれたまえ。──しかし、本当に大丈夫なのかね。大分抜かせてもらったが」

「構わない」

 社交辞令を制して起きあがり、背もたれから、上着を取りあげた。

 血まみれの袖に腕を通して、ぬるくなった寝台から立ちあがった。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ