表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/35

第8話   僕と村長

 たくさんの虫が、辺り一面に転がっている。

 先程の叫び声で、他の兵士が何人か集まってきたが、事態が収拾した事を確認して、不思議そうにしながらも帰っていった。

 しかし、本当に死んでるかな。虫によっては、たまに息を吹き返すヤツが居るから油断できないぞ。


竹脇延年(たけわきのぶとし)。心配は要らない。そいつらの命は()きている』


 驚いた。死神って、虫の寿命も見えるの?


「寿命の長さは見えないが〝命〟が有るか無いかはわかる。ただ不思議なのは、これら虫は完全に死んでいるにも関わらず、魂が死骸に(とど)まっている。こちらの生物は全てこうなのだろうか」


 不思議な現象らしい。いわゆる〝あの世〟に行くはずの魂が、死体に残っているそうだ。


「……そうですか。これは〝サッチュウザイ〟というのですか」


 バドさんが、殺虫剤の缶を見つめている。

 はい。僕の故郷では、どの家庭にも置いてある、一般的なモノです。


「あの数の〝目切り虫〟の大群が、こんなにあっさり全滅してしまうとは。すさまじい威力の武器ですよ!」


 は、はい。僕も、まさかこんなに効果があるとは思いませんでした。


「あと、先ほどの戦闘中に、あなたに近付いた虫が、真っ二つに切り裂かれていましたね」


 強い加護か、魔法ですね? と聞かれたので〝呪いに近いです〟と答えておいた。


『ふふふ。面白い冗談だな、竹脇延年』


 右の口元だけ上げて笑う死神。あわわわ……冗談じゃないよ。死の呪いじゃないか! うわわ~ん!


「あ、申し遅れました。私はこの村の守備隊、隊長補佐の〝バド・クルーウェル〟です。失礼ですが……」


 ああ。僕の名前は〝ノブトシ・タケワキ〟です。

 神様がそうしていたので、なんとなく姓名を逆にした上、ちょっとアクセントがおかしな感じになった。


「ノブトシ・サキワレさんですか」


 給食についてくるスプーンのようだ。あの先にスパゲティを一本だけ絡め取って食べたなぁ。

 ちょっと違うけど、まあいいか。名前だけ覚えてもらおう。なぜか〝ノブトシ〟は、こっちの世界でも発音しやすいみたいだし。

 ……ノブトシと呼んで下さい、バドさん。


「よろしく、ノブトシさん! ……さて、先にこの戦利品を回収しましょうか」


 え? えっと。


「虫の死体ですよ。交易所に持っていけば、なかなかの値段で買い取ってくれます」


 おっと、それはラッキー! 無一文だったんですよね。


「なんと! 山賊にでも()われましたか。大変でしたね」


 あ、いえ……まあそんなところです。

 ()ったのは神様たちだ。そのお陰で無一文なんだけど、そこは3択で〝富〟を選ばなかった自業自得なんだろうな。


『竹脇延年、虫の死骸も、私が預かってやろうか?』


 そんな事できるんすか? ぜひお願いします!


『……またひとつ、貸しだぞ?』


 死神は、先程バスケットシューズを仕舞(しま)った、黒い大きな袋を取り出した。


『面倒なので、説明は適当にしておけ……〝目切り虫〟をこれに』


 ……説明?

 死神がそう言った途端、広範囲にバラ撒かれていた虫の死骸が、死神の黒い袋にすごいスピードで吸い込まれていく。ギャグアニメに出てくる掃除機みたいだ。


『愚か者! そんな陳腐なものと一緒にするな。この無限袋(むげんたい)は、ハデス様から賜った、世界にふたつと無い神器(かむだから)なのだぞ。生物以外なら際限なく収蔵できて、取り出すまでは1000年間、劣化しない』


 すごい……便利すぎる……!


『……なぜ今、青くて丸い2頭身の機械人形を連想した?』


 き……気のせいです。それ以上、特徴を言うと叱られますからね!


『まあいい。先程お前が取り戻した、殺虫剤や薫煙剤(くんえんざい)なども、預かろう』


 そう言って、殺虫剤と薫煙剤、蚊取り線香を、袋にポイポイと放り込む死神。


「一体どうなってるんですか?! 空中に現れた穴に、全部吸い込まれましたよ!」


 あ、そうか。バドさんには死神が見えないんだった。〝説明を適当に〟って、そういう事か。

 えっと……さっき言った〝呪いの様な物〟が、よく気がつくヤツでして……収納してくれたんです。


『……竹脇延年?』


 うわ。怒らせたかな?


『褒めても何も出んと言ったぞ』


 赤くなっている。〝気がつくヤツ〟と言われて喜んでいるみたいだ。やっぱり可愛い。


「はは! それは便利な呪いですなあ! ……さて、それではついて来て頂けますかな?」


 了解です。で、どちらへ?


「まずは、この村の村長にお会い頂きたい。そして、そのあと守備隊の詰所に……」


 僕はバドさんの案内で、家々の間を抜けて、村の中心にある広場までやってきた。


「その建物が、我らが守備隊の詰所になっています」


 他の家が木造なのに対して、詰所はレンガ造りで、頑丈そうだ。さすがは守備の(かなめ)だな。


「あと少しです。ほら、見えてきました」


 村長の家。他の家々と、さして変わらない作りだ。それもそのはず、この村の村長は、一定の期間で順番に交代していく仕組みらしい。一定の年齢を超えれば、平等に村長の役目が回ってくる。


「ノブトシさん、さあ、こちらです。村長! 村長!!」


 ドンドンと扉を叩く兵士。中からは、意外と小柄で若い男が出てきた。


「バドさん。どうしました? その方は?」


「村長、この方はノブトシさん。異国から参られた、旅の方です」


 はじめまして。ノブトシ・タケワキと申します。


「実は先程、池に向かう道の途中で、数十匹の〝目切り虫〟の群れに襲われまして」


「数十の群れですか?! それで? 大丈夫なんですか!」


 慌てはじめる村長。そりゃ、頭を割って目を抜き取るような虫の群れだもんな。


「はい。こちらのノブトシさんが、全て倒して下さいました」


「全て!? あなたはとてもお強いのですね! なんと御礼を申し上げたら良いか……有難うございました」


 いえいえ。たまたま、虫に良く効く武器があったので……


「そうなんです、村長。この方のサッチュウザイという武器は、不思議な煙を放って、なんと虫たちを一瞬で絶命させました」


 僕の国には、一家に1~2本は必ず置いてあるんですけどね。

 ……ちなみにウチには20本ほど置いてある。というか、僕の部屋に20本だ。家族は〝黒いアレ〟が出たら僕を呼びに来る。キライだって言ってるのに。


「ノブトシ氏の故郷では、さぞ、強力な虫の魔物が出るのでしょうな!」


 そうなんです、村長さん。その虫、一匹見たら100匹は居ると思え。というコトワザもあるぐらいです。


『それは(ことわざ)ではないぞ?』


 死神が笑っている。

 ……字づらは怖いが、普通に可愛らしく。


「なんと恐ろしい」


 バドさんと村長さんは、震え上がっている。そうですか? 死神スマイルというより、プリティエンジェルって感じだと思うんですけど……

 あ、何だ、虫のことか。死神のことかと思った。


「……そんな恐ろしい魔物が跋扈(ばっこ)する国からお持ち頂いた武器、さぞや凄まじい威力なのでしょうね」


 あーでも、できれば最新式の物が欲しいんですけどね。

 この殺虫剤、中学生の時のだから、故郷の黒い魔物には、もう効かないかもしれないなあ。


「村長、そこで、このノブトシさんに、目切り虫の討伐をお願い出来ないかと思いまして」


「おお! それは是非ともお願いしたい!」


 ……

 ……え?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ