表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/20

ぬえむベあーる 4   私の思考

前回の続きです。

さらに大変なことに、小説家を目指すようになって、話を考えるようになって、「思い出し笑い」ならぬ、「思いつき笑い」をするようになってしまいました……。


 友達に言ったら、笑われました……。


 でも、自然と思いついて、自然と想像してたら、笑っちゃいますよ!


 だって、自分の好きなことを思いついてるんですよ?

ツボにもはまってしまいますよ……。


 ひとりになったとき、大変です……。


 笑いそうになっては、どこにいるかわからない、周りの人たちに変に思われることを懼れて笑いをこらえて、でも、ネタになるから覚えとこうと思い出して、また笑って……。


 毎日が、これの繰り返しです……。

しかも、文章にしたいのに、うまく書けずに燻ぶっています……。

  嗚呼、悲しい……。


 ね? アホでしょ?

特に思いつき笑いをしてこらえてるとき……。


 普通は自分のことを「アホ」とか言わないけど、他の人に言われたら、悔しいじゃないですか! だから、あえて自分で言ってます。


 それに、授業中も大変なんです。

授業のときは、なんかもう、自作のキャラクターが頭の中に現れるんです……。


 笑いますよ! ヤバイデス!

でも、授業中じゃないですか……。

我慢です。

 

 そして、そのときに頭の中で唱えることが、


「落ち着けええええぇぇぇぇ! 落ちつくんや! 笑ったらアカン! 

だって、そんなん変人やろ!

やめろおおおおぉぉぉぉぉ! 落ち着けええええぇぇぇぇぇ!

この! フィクション!(頭の中にある小説のなかのキャラクター) 授業中に頭に出てくんな! アホ!」


 で、そのあとにまだ続きがあって……。


「待って待って待って、落ち着こう、落ち着こう……。

おかしいやん! 授業中やで! 先生の話、聴こうや!


 ってか、第一、頭の中で独り言多過ぎや!

よし、もう何にも考えへんで!」


 ―5秒くらいあと


「あ〜、あと何分? え!? あと30分もあんの!?

長すぎやぁ! 

 って、ああ! また頭の中で独り言やぁ……。

もういいって!

 もう今度こそ何にも考えへんしな!

…………よし! 何にも考えてへん! って、あああああぁぁぁぁぁ!

また喋ってしまってるやん、もぉ……。

もぉええわ!」


 ……ってな感じなんですよ……。


 しかも、中学生のときに、毎日友達に驚かせられてたからか、リアクションが癖になってしまったんですよ……。


 だから、授業中も、落ち着けええええええぇぇぇぇ、で頭を振ったり叩いたりして、

落ち着こう! で手でリズムをとって、え!? あと○○分もあんの? でビックリして、

先生に当てられたら驚いて焦って……。

 

 しかも、私、一番前なんですよ……。


 はぁ、後ろの人たちがどんな気持ちで授業受けてるのやら……。

申し訳ないですよ。本当に。


 でも、癖だから治らないんですよ……。


 読んで頂いてる方に、お願いです。

どうか、どうか、わたくし「アッハッハ」を変人として見ないでください!

引かないでください! 悲しいから!


 あと、共感している方がいれば、すごく、すごぉく嬉しいです!


 また、いないとは思いますが、この話を嘘だと思っている方へ、

確かに、文章にして自分で読んでみると変ですけど、絶対、誓って嘘ではありません!


 う〜ん、何に誓いましょう……。


 よし! じゃぁ私の大好きな漫才に誓って嘘じゃぁありません!!!


 基本的に私は嘘をつかないので大丈夫です!


 あと、これは私の性分なんですけど、私は「いい」と思ったものを、すごく、とんでもなく好きになって、そしてそれを周りの人に、宣伝しまくって伝染させたくなってしまうんです。


 ある友達には

「アッハッハの話聴いてたらこっちまでおもしろくなってくるわ。

なんかもう読まんアカンような気がしてくる。

 よし! 読もう!」

 

 と言われるほどです。

この言葉は、とんでもなく嬉しかったですよ!!


 そして、さらに、その好きなものを作り上げた人には、もう、すごいくらいにその気持ちを伝えたくなるんです!


 だって、言ったらスッキリするじゃないですか!


 だから、このエッセイでも色々と宣伝したいんです! が、やっぱり著作権の関係で無理なんでしょうか???


 う〜ん、なんとかして調べなければ!


 本当は、「伝えたくなるんです!」のあとに

「だから、このエッセイで宣伝したものを実際に好きになっていただけたら、もうすっごく、すっごく嬉しいです!」 と書くつもりだったんですけど……、著作権のことを考えて書けませんでした……。


 嗚呼、自分の知恵のなさが悲しい!


 いや、でもまた頑張って調べます!!


 いつか、自分がすごく自分の理想の人になれたらいいなぁって思います!(知恵がある人とか……。)


 

 少しでもクスッとしていただいたら嬉しいです。

 とはいえ、私は真面目に行動しているので矛盾しているかもしれませんね……(汗)

 

 共感していただけたら、もう、さらに幸せです!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ