表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/86

第5話 どうして……。


 僕は3歳になる頃から、姉と一緒に寝るようになった。両親よりも姉と寝たがったのだ。姉はもう小学生だったけれど、嫌がらず自分の部屋に入れてくれた。


『寝ては駄目。起きていて』


 それはどんなシチュエーションで言われたのだろう。けど、あれはきっと美花の声だ。それでもそれがいつ言われたのか、さっぱり覚えていなかった。



「あの日、なにがあったのでしょうか。ご両親は光君に美花さんを忘れるように暗示をかけましたね。その理由が、あの夜にあったのだと私は考えています」


 母の思い出話と僕の涙がようやく収まったころ、いよいよ先生が核心をついた。今日の訪問のハイライトだ。僕は隣で、心臓が波打つのを抑えられない。母はまた一つ息を吐き、ゆっくりと頷いた。


「あの日は、なにも特別な日ではありませんでした。いつもと同じように一日が過ぎ、いつもと同じように、私たちは床につきました」


 当時、母の実家から歩いて10分くらい(俗にいう味噌汁の冷めない距離)に、僕たちは暮らしていた。

 僕は全く知らなかったが、父はその頃高校教師をしていたらしい。大学で出会った母の郷里での仕事を選んだ父。意外にロマンティストだったのかもしれないな。


 そこは今住んでるところに比べれば、ずっと田舎だったけど、それでもぽつんとした一軒家に住んでいたわけではない。住宅街と呼ばれる場所に両親は居を構え、平穏な毎日を送っていた。

 けれど、悲劇は何食わぬ顔をしてやってくる。僕らのところにも、突然それはやってきた。


「なにか音がしたんです。美花と光は二階に。私たちは一階の寝室にいました。まさか、二階の窓から侵入するなんて……」


 母親は物音に驚き、親父を起こして二階に向かう。親父は『光がおねしょでもしたんだろ』なんてのんきなことを言っていたらしい。そしてそれを、一生かけて悔やむことになった。


「私たちが階段を昇る音に驚いたのでしょうね。名前も呼びましたし、今度ははっきりと窓から誰かが逃げ出す大きな音がしました。心臓が飛び上がるくらい驚いて……私たちは階段を駆け上がりました」


 そこには、既に息絶えた姉と、熟睡していた僕がいた。泥棒は窓から逃げたようで、部屋にはもういなかった。


「どうして……」


 僕は自分でも思いがけず声を出す。収まった涙がまた流れる。先生が僕の肩を抱くのを感じたけど、それでも涙は止まらなかった。


「どうして、僕は寝てたんだろう。起きて、大声で叫べば……」

「光はなにも悪くないの。本当に、生きててくれて……それだけで……」


 母の声が涙で掠れてる。僕の濡れた指の下で、美花は向日葵のような笑みをカメラに向けている。

 どうして、どうして……僕は寝てたんだろう。なにも出来なくても、姉を助けたかった。どうにかして、命を守ってやりたかった……。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ