表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
199/591

依頼 タコボウズ撃破

 俺の体を中心に、球体上に広がっていく闘気。タコボウズの動きを捉えた……って、これは!?


鋼水変形盾(ブレイクウォーター)!」


 右腕を簡易的な盾にして、タコボウズの素早い攻撃を防ぐ……が、盾が薄く衝撃に耐えきれずに、体が大きく吹き飛ばされる。

 コイツ……腕代わりの足を解いて、攻撃してきやがった。素早い動きへの対応策もあるって訳か……!


空気変化道(アンダーシートンネル)……よっ!」


 空気の道を作り出し、鋼水の踏み場を作ってその場を離れる。鋼水の踏み場に脚が振り下ろされ、海底に叩き落された。

 壊れる事は無いが……叩き落されるのは海の中でもマズそうだ。鋼水粘液(スライム)も通用するとは思えないし……というか、何処を攻撃すれば良いんだ?


「レイジ様、タコボウズは打撃が効くはずです!」


 打撃か……相当デカい鋼水を頭にブチかましてやらないと、大したダメージになるとは思えない。問題は……デカい鋼水を作り出すのは時間がかかる。


「ウオッ!」


 素早い2本の足がこっちに迫ってくる!? 空気の道を作り、足の間をすり抜ける。鎧を掠ったが、問題なっ!?


「吸っ……盤……? 引き寄せられるっ!?」


 鎧の腕部分に吸盤が張り付き、俺の体は後ろに引っ張られかける。このまま捕まってるのはマズイ……左腕の鎧を全て普通の水に変化させ、体の自由を取り戻す。

 離れても不利だ……むしろ近付いて張り付いてぶん殴る!


「ハァァァアアアッ!」


 空気変化道(アンダーシートンネル)でタコボウズまでの一直線の道を作り出す。小さな踏み場を蹴り、タコボウズの頭らしき方向へと突進する。鎧が残っている右腕に更に鋼水を纏わせ、殴る為に大きく、硬く、重く!


「オオオオオオオッ!」


 タコボウズの腕に勝るとも劣らない鋼水の右腕。タコボウズは雄叫びを上げ、対抗するかのように足を束ねなおして拳を突き出してくる。

 上等だ……! 俺は、お前を正面から……


「ブッ飛ばすっ! 水中突撃徹甲弾(ピアシングショット)!」


 俺の右腕とタコボウズの腕がぶつかり合う。強烈な水流に右腕が肩から引き千切れそうだが……負けてられるか。ここは無茶してでも……!


「はい、そこまでです」


 フェルの声がした直後、俺の右腕が切り離される。そのまま誰かに抱きかかえられ、タコボウズの頭上に転移させられる。

 あのまま、殴り合っても……負けが見えていたからな。仕方ない、フェルの力を借りるか。


「テザリングゴッデス! さあ、レイジ様!」


 フェルの魔法らしき鎖状の魔力が、タコボウズの体をガッツリと縛り上げる。後は、タコボウズをぶっ潰せるほどの鋼水を、真上に作ってやるだけだ。さっきの一撃よりも大きく、硬く、重く……


「ちょっ! タンマ、そんなんで潰したら、食材として使えないし! どうにか原型は保ってよ!」


「……マジか。フェル、頼めるか?」


「勿論です」


 フェルが指を鳴らすと、瓶からコルクを抜いたような軽快な音が鳴り、タコボウズが膝から崩れ落ちていく。

 ……俺1人じゃ、倒す事が出来なかった。次があるか分かんないけど……もし、戦うとしたら、ちゃんとフェルの力を頼ろう。水の中でも十分な機動力が確保できた。使い慣れればもっとジグザグとした動きも出来るはずだ。

本日の余談


レイジ:今回は無理矢理な単語が多かったな……


フェル:因みに、ブレイクウォーターは防波堤。アンダーシートンネルは水底トンネルという意味です。ピアシングショットはアーマーピアシングショットで徹甲弾となります。所で、レイジ様。


レイジ:なんだよ?


フェル:ハンドガンやショットガンは地球のゲームでよく見かけますが、ブレイクウォーターなんて滅多に聞きません。なのに初めて使う時も、ガッツリ技名言ってますよね? 何故なのでしょう?


レイジ:確かに……なんでだろ?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ