表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
160/591

ゼメルへ今行くか……予定通り朝行くか?

 アグラにイヤリングの作成を依頼し、俺達は館に戻った。さっきまでいた客室に戻ると、ネルガが紙に何かを書き込んでいた。へえ……ネルガも資料の作成とかするんだな。ハインリヒの屋敷じゃ力仕事ばっかしてる印象だったけど。どんな仕事の資料なんだろうか……フェルに目を向けると、こっそりと覗き込んでくれた。


「仕事じゃないですね。レイジ様のトレーニングメニューのつもりらしいですが、これは……」


 フェルが完全に引いた声を出している。一体、どんなメニューが書いてあるんだ……いや、ネルガの事だからとんでもないメニューなのは予想が付いてるけど……


「おお、皆様お戻りでしたか。御用事はお済でしょうか?」


「ああ、済ませたよ。さて、レオも座ってくれるか」


 なんとか意識を取り戻したものの、まだ顔が赤いレオがネルガの隣に座った。フェルは俺の車椅子を2人の前に動かしてくれる。さてゼメルの事について話してみるか。


「ゼメルは既に襲撃されているかもしれない」


 俺がそう言った瞬間、ネルガとレオの纏う空気が変わった。部屋の空気も良い緊張感に包まれ、こっちの気も引き締まる。


「理由をお聞きしても宜しいですかな?」


「俺の夢にアプサラスが出てきたんだ。他の守護神獣を集めた状態で暴れるだけ暴れて行きやがった」


「うーむ……彼女はそんなに乱暴者ではなかったと思うのですが……」


 トールも言っていたけれど、やっぱりアプサラスは女性なんだな。まさか、あそこまで強いなんて……ゼピュロスはアプサラスが殺しやすいと言った。天照は守護神獣で最強と言い。ネルガは性格に違和感を覚えた……ここから考えられる事は……


「襲撃されて、操られている。俺はそう考えているんだ」


 アプサラスは助けてと言っていたし、目が普通の色では無かった。あの時は違和感を感じなかったけど、アプサラスの神力には何か神聖さ以外の何かと言うか……不純物が混ざっていたような気がする。


「では、どうしますか? 私が体を毒や麻痺に耐性のある体に作り変えて、打ち倒せば夜も道を進めるかもしれません」


「それならオレも半獣化してレイジ様の指示を貰えば、攻撃を受ける前に打ち倒せるかもな!」


「私も我慢して、耐性のある服を着れば……活発化した魔物の攻撃を無視できるかもしれません」


 ネルガだけ我慢する内容が大分おかしいけど、確かにそれなら今日中にゼメルに辿り着く事は出来る……けど、そこまでして急いで誰かが怪我をしても困る。天照の話によれば、アプサラスの毒はフェルですら喰らえば危険だと言う。


「ここで……焦ってはいけない。予定通りで行くぞ。各自でゼメルでの戦闘を想定した準備をしておいてくれ。フェルは俺と一緒に頼む」


「かしこまりました」


「そうだな、分かったぜ」


「賛成ですな。無理をして我々が倒れ、レイジ様を守れなければ急いだ意味が無くなります。急がば回れの精神で行きましょう」


 これで……良いんだろうか。ゼピュロスに言われ、仲間が傷つく覚悟をしたはずだけど……俺が戦えなくなると、急に怖くなってしまった。レオとネルガが準備の為、部屋を出て行く……その背中を見送り、大きく息を吐き出した。


「ネルガも言っていましたが、私も賛成です。レオも同意見でしょう。自信を持ってください」


「うーん……まあ、そうだな……」


 俺が不安なのは……むしろ、ゼメルに着いた後なんだけど……

本日の省かれシーン


レイジ:よく考えれば、身体を作り変えるってなんだよ?


フェル:私の体を文字通りに闘気で作り変えるのです。毒や麻痺への耐性なら……ゴーレムとかですかね?


レイジ:ゴーレムか……(良いな……)


フェル:レイジ様ってモン娘属性好きそうですね。覚えておきます


レイジ:うっ!?



レオ :よっしゃ!


ネルガ:……?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ