表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/25

残響 (二〇一八年一月一〇日)

ほぼ1か月ぶり。

 二〇一八年一月一〇日



 “彼”は、驚くと同時に申し訳が無かった。

 今は外出中だろうと思っていたが、その当人、中聖子陽子を事務所の前で発見するとは。

 陽子の視線の先を追えば、なるほど。彼女らしい。猫を追っているようだ。

 ハツラツと健康的に光る彼女の頑張る姿は、“彼”の心の中に深く長い影を落とした。

 これから彼女に何を押し付けようとしているのか、それを考えると自分がとても卑しい人間であると思わされるのだ。

 彼女には翼が生えている。あの頃からそう思っていたが、その翼に全てを乗せてしまうことを面と面を合わせて謝りたかった。

 しかしながら、そんな謝罪は許されるはずもなく、ただ全てを託すしかない。緑のフードを目深にかぶり、大きい身体を揺すって歩く。

「あれ、今の、“ハル”のコスプレじゃないか?」

「結構多いみたいよ、最近は」

 すれ違った学生が口々に云う。ハルのコスプレかな、でも今の男の人だったよね、と。

 “ハル”という名前が広がっている。そのことを国木優はどう思っていたのか、今となっては知る由は無い。

 このフードには前の持ち主の何かが残っており、その何かは呪文のように身体を地面に縛り付ける。国木優という人間が存在し、その人物が自分に関わったせいで絶命したという事実。

 どうしてこんなことになったのか、この服には死の臭いがこびりついている。






 紙袋の中に用意した一千万円は、腕と地面をつなぐ鎖のように感じられた。

 “彼”が思うに、カネというものは人の命を吸っていく特性が有る。世の中に人間が増えると同時にカネという概念は増えて行く。

 元々、黄金と換えられるという意味から“金”という言葉が用いられる貨幣ではあるが、既に世界中の黄金よりもバンキングされているカネは多くなっている。

 それらは人間の命を吸い上げ、形と立体感を持っていき、様々な効力を発揮していく。今、“彼”の手の中の一千万円も例外ではないのかもしれない。

 “彼”がこのカネを手に入れた経緯を考えれば、このカネには命と一緒に夢や野心も含まれているのかもしれない。

 実際の重量は一キログラム少々のはずではあるが、血と汗の分だけは、間違いなく重くなっている。

 そんな重さを彼女に託すしかない。

 郵便ポストに押し込み、“彼”は叫びたい欲求を抑え付け、その場を後にした。

 なぜ人格交換というものが生まれたのか、そもそも人格とはなんなのか。

 “彼”は悩む。この悩んでいる精神が重くなっていることに気が付いた。きっとこの人格を吐き出したとき、この肉体は羽のように軽くなることだろう。

作者の84gのブログはこちら。

http://84gbrog.blog119.fc2.com/


作者の84gのツイッターはこちら。

https://twitter.com/8844gg


感想・批評・ご指摘などなど、お待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ