表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

四角い夜に捧ぐ

作者: 洩

天国って、あると思いますか?

 皆、わたしのことを忘れてしまったのかしら。

 お父様はわたしがお家に居なくっても、あんなに笑っていらっしゃる。朝なら、いつものように新聞を広げて、ちょっと口の端を左に垂れ下げて、難しいお顔をなさっている。お父様は賢いから。

 弟はお父様の横で、分厚い本を読んでいます。今日はいったい誰の本でしょう。どちらにしても、それはわたしの棚にあったもの。わたしの本。とても面白いでしょう。

 お母様は今日もお料理を作る。わたしのお料理を作ってくれることはもうないけれど。

 毎日のように、泣くことも、ぼうっと俯いておられることもなくなった。

 とっても喜ばしいことでしょうけれど、家の内側にそうやって幸福がちらちらと浮き出てくるたびに、わたしの居場所が無くなっていく気がする。もちろん、幻想、笑い噺、あなたの過去と同じくらいどうでもいい思い違いです。

 隣のおばあさんも、柏餅をお供えしてくれることはなくなった。

 わたしが食べられないからかしら。

 でもそんなこと、神様だってご存知なのよ。

 冷たい雨の中で、呻きながら生きたいって、そう願ったことだって、結局それが叶わなかったことだって、全て神様がお決めになったこと。

 そうでしょう。違うはずなんて、きっとない。

 毎晩見る夢みたいに、体が浮いている。

 皆を見て、思わず身震いする。

 寒い。この家は、こんなに寒かったかしら。暗かったかしら。ここは、こんな場所だったかしら。

 お母様、きっと暖炉の薪を焼べ忘れていらっしゃるのね。

 でも横を見ると、わかている。だって、火の音がするのだもの。

 お父様も弟も、とっても暖かそうだもの。

 ふらふらさまよって、わたしはいったい、誰かしら。

 死んだのです。

 死んでしまったのです。

 幽霊だから、こんなに冷たいのだ。

 どうして皆、笑っていらっしゃるの。

 わたしが居ないお家は、そんなに幸せなの。ええ、自分勝手です。なんて醜い、でも当然じゃありません?

 だって、わたしだって、あそこに居たのよ。

 お家が暖かかったのよ。

 ねえ、神様。どうぞ教えてくださいまし。

 天国って、いったいどちらにあるのでしょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ