表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

いたずら好きな転生者

作者: Unaf

 なんで私、目が覚めたんだろう。もう、永遠に寝ていたかったのに……。


「レーナお嬢様、朝食のお時間ですよ」


 聞き覚えはあるのに、知らない声。見たことのない豪華な天井から、視線を声の方向に移す。そこには、黒髪だけれど、明らかに日本人の顔つきではない美少女がいた。メイド服を、もう少し落ち着いた感じにしたような服を着ている。


「よいしょっと」


 うわっ。なんか急に抱き上げられた。フワッと香る甘くていい匂い。ていうか、私小さくなってる? 


 自分の体を観察すると、どこからどう見ても赤ちゃんの体だ。小さな手足に、ぽこりと膨らんだお腹。全体的にまんまるとしている。これって、生まれ変わったってことだろうか?


 部屋を見回してみると、とても広いことに気づいた。十五メートル四方くらいはあるだろう。そして、全ての家具に華美な装飾が施されている。そのなかでも一際目立つのが、天井にある巨大なシャンデリアと、先ほどまで私が寝ていた天蓋付きベッドだ。どちらも、七色の宝石が装飾に使われていて、キラキラと輝く様子はとても美しい。


 ガチャリ


 これまた無駄に豪華な扉の先には、とても長い廊下があった。床には紫色のカーペットが敷かれていて、壁には絵画や彫刻などの芸術作品が飾られている。


「おはようございます。レーナお嬢様」

「今日もお可愛いですね。レーナお嬢様」


 時折すれ違う、美少女と同じような服を着た女性たちは、明らかに私を見ている。やはり、私がレーナお嬢様とやらになったらしい。


 そう自覚すると、不意にレーナとして生きた記憶が鮮明に頭の中で再生される。


 生まれた時に見た、おぼろげな両親の泣き顔。


 この美少女――アルナと初めて会った時の、今と変わらず優しい笑顔。


 たまにお父さんにおぶられながら見に行った、研究室みたいな場所。


 そこで、いつもお父さんに怒られている、愉快な青年。


 様々なことを思い出した……。なぜか、目頭が熱くなる。


「あら、お嬢様?」


 私の目から水が出ていることに気づいたアルナが、純白のレースハンカチで、拭ってくれた。


 なんだろう。頭がクラクラする。そして、妙に全身が熱くなってきた。


「大丈夫ですか――」


 意識が朦朧としてきて、アルナの声が遠くに聞こえる。とても息苦しい。何かに引っ張られるような感覚を覚えた後、とうとう私の視界は暗闇に包まれた。





「お前に構ってる暇はない」

「私、忙しいのよ、自分で何とかしてくれる?」

「お前、つまらない奴だな」

「君はなぜそんな迷惑な嘘を吐くんだ? 人間性を疑うよ」


 たくさんのモニターに、私が映っている。全て違う場面が流されているが、本質的にはどれも同じだ。誰も相手にしてくれない。独りぼっちな私。それが痛々しく映っている。


 私の両親は、いつも家にいなかった。なぜかは知らない。家に帰ってきても、出迎えてくれる人はいないし、誕生日を祝ってくれる人もいないことだけが、確かだった。でも、慣れれば全く平気になった。


 学校では、私はなじめなかった。なぜかは分からない。そして、そのころから私は、嘘をつくようになった。嘘は面白い。誰かを惑わすのはとても楽しかった。


 ある日のこと、私はたぶん死んだ。なぜかは覚えていない。私は心臓が弱かったから、心不全かなにかだったのかもしれない。はたまた、トラックにでも轢かれたのかもしれない。でも、自分の死なのに、特に興味はわかなかった。


 死後、私は意識だけが存在する世界で、光を追いかけていた。そう、この今私がいる空間は、まさに死後に来た世界といっしょだった。


 前に来た時と同じように、はるか遠くに光が現れる。か細い小さな光だ。しかし、たとえ小さくとも、その光には何か惹きつけるような力があった。


 私は、無性にそれが欲しくなって、必死でそれに近づいていく。光との距離はとてつもなく大きく、私の進む速度はあまりにも遅い。それでもあきらめずにもがき続けていると、見かねたとでもいうように、光が私に近づいてきてくれた。そして、とうとう求め続けていた光に触れる。











 ――私が転生してから一年と半年が経った。その時を経て、分かってきたことがある。


 今世の私は、みんなに愛されているような気がする。どうしてかは知らないけど、パパやアルナだけではなく、メイドさんたちも、研究室のみんなでさえ、私に優しい。今だってそうだ。


「レーナ、明日は綺麗な魔法を見せてやろう、だから、今日はもう寝ような」


 パパが寝かしつけてくれている。普段はアルナが寝るまで傍にいてくれるのだけれど、週に一回だけパパが忙しくない日。その時は、その役目が移るのだ。


 綺麗な魔法……ね。実は、私がすでに小さい火くらいならだせることを、屋敷の誰も知らない。少しだけいたずらを仕掛けてみようかな。


 外が見える窓にかかっている、カーテンの裏に、前触れもなく現れる小さな火の玉。意味ありげにその窓をじっと見つめる自分の娘。さぞ驚くことだろう。


「な、なんだ……あれは?」


 私の部屋が二階にあることから、パパはすぐに、人影ではありえないということに気づいたようだ。かなり困惑しているみたい。


 それは、不気味にゆらゆらと動いたり、消えたり現れたりする。全部私がやっていることだけどね。


「う、動いている……。魔物。いや、精霊様か?」


 自分の娘が生み出しているただの火の玉だとは知らずに、警戒するパパ。ちょっとかわいい。でも、さすがにこれ以上やるのは気が引けるので、火の玉を霧散させた。


「消えたようだな。安心してくれ、レーナは何があっても守るからな」


 そんなこと言われると、ちょっと恥ずかしくなるからやめてほしい。


 魔力を使うと、とても疲れて眠くなる。私はパパに抱かれたまま、自然とまぶたを閉じてしまった。




 ある日のこと。私はパパに連れられて、屋敷の研究室に来ていた。よく分からない機械がたくさん置かれていて、少し興味がわくような場所だ。


「またやらかしたらしいな」

「すいません。魔法の制御を失敗しちゃいまして」

「魔水晶は高価な物なんだ、もっと気を付けろよ」


 チャラそうな青年がまたパパに怒られている。周りの研究員たちは、「またか」とでもいいたげな表情だ。


 なんとなくまたいたずらを仕掛けたくなった私は、青年を笑わせてみることにした。


 いま私は、パパにおぶられている。パパから私の顔は見えない。そして、周りの研究員たちからも見えないような角度なため、青年だけが気付いた。


「フ、フフフ」


「何がおかしい?」


「いや、お嬢様が。ハハッ」


「レーナがどうかしたのか?」


 スゥッ


 パパが振り向くと同時に、真顔に戻る。


「お前は何を言ってるんだ?」


「いや、お嬢様が変顔をしていたんっすよ、それでつい。ハッハッハ」


 舐めるなよ、青年。私の変顔のバリエーションは豊富なのだ。パパに気づかれないようにするのは、スリルがあってなんか面白い。


 ベロベロバァ


「ウハハハハハッ」


「おい、こいつ、ワライダケでも食ったんじゃないか?」


 パパは本気で青年を心配し始めた。


「もういい、説教する気も失せた。本当に調子が悪くなったら、医務室に行けよ」


 そういって、パパは研究室を後にする。それにしても、あの青年は笑い上戸だね。良いオモチャになりそうだ。




 そんないたずらばかりの日常を送っていると、また新しいいたずらを思いついた。名付けて仮病大作戦だ。


「お嬢様、朝食のお時間ですよ」


 アルナがやってきた。そこですかさず苦しそうなうめき声を出し、さらに病人のような青白い顔を演出する。ちなみに顔色を悪くするという特技は、学校で早退するために自然と身に付いたものだ。


「た、大変!」


 アルナは大慌てで部屋を飛び出していく。しばらくすると、戻ってきたアルナと一緒に、パパがやってきた。


「レーナ、大丈夫か」


 迫りくる、氷水が入っているだろう革袋。パパは私の体温を下げようとしているようだ。それから、手に持った哺乳瓶を、口元に近づけられる。


「ミルクも飲めない程なのか……。」


 お腹がすいてないから拒んだだけなのに、変な解釈をされた。


 それからすぐに、医務室の人たちがぞろぞろと部屋に踏み込んでくる。


「ちょっと失礼」


 その中で、一番若くて、眼鏡をかけたエリートっぽい人が、何やら魔法を使ったみたいだ。澄んでいる魔力が流れ込んでくるのを感じた。


「原因不明です。いたって健康な体なのですが、顔色がここまで悪いとなると、やはり何か異常が起きているのでしょう」


「そうか、お前でも分からない程なのか……」


 パパは意気消沈してしまった。だんだんと湧いてくる罪悪感。何で私はこんなことをしているのだろうか。


「お嬢様が体調を崩したってほんとっすか!」


 オモチャの青年が駆け込んでくる。珍しく焦っているような顔だ。私を心配してくれているように思えた。


 誰もが私を救う方法を考えてくれている。そのことが嬉しかった。


「絶対にレーナは守る。ティエナが残してくれた俺の宝物なんだ、失ってたまるか」


 ティエナというのは、私のお母さんのことだ。命を落としてまで私を産んでくれたのだと、パパがいっていた。とても優しくて、笑顔が可愛らしい女性だったから、私もそうなるだろう、とも。


 いつのまにか屋敷に住んでいる全員が、私の部屋に集まっていた。みんなが温かい魔力を送ってくれる。魔力には僅かながらも、治癒効果があるからだ。


 やっとわかった。私は本当に愛されているんだって。


 もらった優しい魔力を練りこむ。そして、私が強く想うと同時に現れる、ぼんやりとした光で作られている文字。本当は、もっと明るい光で伝えたかったんだけどね。


「ありがとう……か」


 パパがほっとして顔をほころばせる。


「なんだ、ただの魔力症っすね。ていうか、今魔力症になるってかなりの天才……」


「それにしても、お嬢様が笑ったところを見るの、初めてかもしれませんね」


 私は今まで、本当に好かれているのか。そのことが心配で仕方なかった。でも、これからは疑うことをやめて、第二の人生を全力で楽しもうかな。


 












 




 


 





 


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ