表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Silent rage  潜伏   作者: しゅんたろう
1/20

I. Prologue  俊介の予感 Ominous premonition

挿絵(By みてみん)

東京、夜明け前の新宿総合病院。


神経内科医・柊俊介ひいらぎ しゅんすけは当直明けのカンファレンスルームにいた。照明は落ち、電子カルテの画像モニターには3時間前に撮影されたCTとMRIが並んでいる。

造影した映像を再度入念にみなおすものの、意識障害を起こすような明らかな腫瘍の陰影はない。患者は30代の男性。倦怠感と微熱で入院したが、さきほどから突如、激しい興奮と他害行為を示した。


「前頭葉、やっぱり白質に浮腫があるな……しかも両側性。これは炎症だ。脳炎なんじゃないかな?」

同じく当直で泊だった内科医 青木慎太郎が首をかしげる。意識障害がともなっていることから、最初の段階で髄膜炎を疑って、lumbar tap(腰椎穿刺による髄液採取)を行い結果もとっくに上がっている。


「でもこのLiquor、普通じゃないな。ウイルス性髄膜炎ならリンパ球優位のはずでしょ?これは好中球…しかもCRPも高すぎる」


俊介は、背筋にじとーっと冷たいものを感じていた。


そのころ日本では、

東京、その他の地域でも散発的に“人間性を失ったような興奮状態”に陥る症例が報告され始めていた。交通機関での突然の暴力、家庭内での不可解な傷害、病院内での異常行動。いずれも因果関係は不明のまま処理され、SNSや医療従事者の間では噂レベルで情報が交わされていた。


だが、COVIDが武漢で始まった時と同じように、政府の対応は遅かった。過去の教訓は記録の中に眠ったままで、今回もまた“初動”は致命的に遅れた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ